• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月01日

オープナーのモーター高さを改善しました。

オープナーのモーター高さを改善しました。 こんばんは。今回はガレージドアのオープナーの位置をほぼ正規の位置にしてみました。
私のガレージはヨドコウのものですが、オープナーはチェンバレンの7フィートドア用のものです。すなわちヨドガレージ純正のものではありません。
アメリカから取り寄せたのですが77円/ドルという今では考えられないような円高の時でしたので円換算で21,500円(送料込み)という価格でした。
ですが、当然いろいろ合わない点がありまして、簡単にポン付けはできませんでした。
最大のネックはガレージの梁の位置にドアオープナーのモーター部が干渉してしい、さらにドアの巻き取りシャフトがあり、そのままでは固定できなかったので、金具をDIYして取り付けましたが、モーターを出来るだけ下げたくなかったのでシャフトとの距離はわずか1mm位というギリギリの間隔になってしまいました。
alt
ドアオープナーのシャフトを避けてDIY金具にて、こんな感じで取り付けています。
alt
今回は10フィートに伸ばすエクステンションキットを購入してモーター位置を後方にずらす事でレールの高さを正規の位置にしようという試みです。
延長するには本体&レールを取り外す必要がありますので、ドア側の固定ピンを外していきます。落ちないようにドライバーを差し込んでいます。
alt
モーター側の自作金具も外してオープナーを床におろしました。
alt
ベルトを外していきます。テンションスプリングを緩めています。
alt
アイドラプーリーも外して、ベルトも外しました。
alt
上のパーツが延長キットです。レール2本、新しいベルト、取り付けステーです。
alt
延長キットを組み込んだフロントセクション(ドア側)です。
alt
マニュアル通りに無事に延長が完了しました。
alt
無事にほぼ正規のレール位置になったようです。
alt
モーターの固定に苦労しそうですが、中央梁部分に4か所のボルト穴があけてありますのでそこを利用してL鋼などで作りたいと思ってます。







ブログ一覧 | ガレージ工事 | クルマ
Posted at 2021/05/01 20:39:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激しい雨予報
chishiruさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

夏ドライブ
こしのさるさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 簡易コーティングをしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/118695/car/3593370/8249236/note.aspx
何シテル?   05/31 18:47
現在の車(家族使用車含む)は523d(G30)、320i(F30)です。 みんカラの車いじり好きな方のブログを参考に、 出来るところは何とかDIYしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クイックジャッキの改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:04:14
クイックジャッキ使いたかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:18:30
ビーちゃんさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:41:19

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン クロちゃんⅡ (BMW 5シリーズ セダン)
パサートの買取価格が意外に良かったので、車を入れ替えることにしました。 DIYでこちょこ ...
BMW 3シリーズ セダン クロちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
E90から乗り換えました。 家族の車ですので過度なコーディングもおこなわず、アフターパー ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
訳あってZ4を手放しました。 リタイアも近くなりましたので、維持費のかからない小排気量の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハンドルは欧州車にしては軽めですが、走行性能は立派に欧州車のものです。 乗った印象は静か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation