• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーちゃんのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

私もタブレットにコーディングソフトインストールしてみました。

お師匠さんがやってるのを見て、私も持っているタブレットにソフトをインストールしてみました。
で、動かしてみると・・・



無事に動いているようです。
狭い車内での作業になるのでノートPCよりタブレットの方が使いやすいかもしれないですね。
オフィス付いてて、コーディングも出来て、ナビ代わりにもなる・・・
なかなか使えるやつだなぁ。NEC TW708。。
Posted at 2016/02/29 22:07:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

シート交換その2

シート交換その2です。。
配線をつなぎ込むピン番号等は判明したのですが、線をつなぐ作業は困難でした。
特にセンターコントロールセンサーのコネクターは23極の一体型になっておりますので、
シート下のパワ-シート用、シートヒーター用コネクタのように単独でのつなぎ込みができません。
何とかして23極コネクターの該当するピン番号の所に線をつなぎ込まなくてはいけません。
電子部品ショップに行って合いそうなメスコネクターを手に入れてきました。
で、施工したのですがどうやっても途中で止まってしまい完全には差し込めませんでした。
やっつけ仕事の「必殺ラジオペンチでキュッキュッ作戦」で何とか差し込むことに成功しました。
次にシートを車に乗せてシート下のコネクターをつなぎこむのですが、
前に述べたように私のZ4にはパワーシート、シートヒーターが付いていなかったので、
車体側のカプラーそのものが存在しません。
電源ケーブルやコントロールパネルからのケーブル類を1本ずつ
シート側のコネクターに接続しなくてはいけません。
ほんの少しでもコネクタの差し込みが甘いと動作しないです。
入念に差し込みを確認して、シートの動作確認をしました。
シートも無事に動作し、ヒーターコントロールもできているようです。

バッチリです!(^^)!
しかし、エアバッグ警告灯が点灯してしまいました。
INPAにてエラー消去したのですが、警告が消えません・・・
原因としてはいくつか考えられます。
今回触っていないエアバッグ本体とスリップリングは除外すると・・・
助手席着座シートの断線やコネクタの差し込み不足。
シートベルトキャッチ部のコネクタの差し込み不足などが考えられます。
INPAにて故障個所を探ってみます。

上記内容から、着座センサーは正常に動作しているようです。。


上記画面で、助手席のシートベルトプリテンショナー部のステータスがOKになっていません。。
シートベルトキャッチのコネクタが怪しいですね。
シート下のコネクタの接続を確かめて再度確認すると・・・

エアバッグ警告は消えました。
助手席側ポジションは何とかなったのですが・・・


運転席と助手席のサイドエアバッグに問題があるようです・・・
抵抗値が大きいのでそれが関係しているのかな・・・


ちなみに、この警告はシート交換をする前からすでに発生してたようです。
シート交換は2月6日からですが、このエラーは1月30日にすでに発生しています。

何とかしないといけないですね・・・



























Posted at 2016/02/11 16:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月09日 イイね!

シート交換その1

こんばんは。。
え~、待望のシートが届きましたので、ササッと交換!
ヒューズボックスにはヒューズも入ってたのできっとポン付けできますよね!?
助手席を外して車両ハーネスを見てみると、(ー_ー)!!
何と!パワーシート&ヒーターの線が全くありませんでした。。
ポン付けどころか、かなり大変かも・・・
とりあえず、届いたシートの裏側を見てみます。

黄色いカプラーは旧シートから移設したシートベルトキャッチに付いていたカプラーです。
ふんふん、パワーシートの方は電源供給&アースだけなのね。。
ヒートシーター配線は座面と背もたれ部に分かれて配線がしてあるのと別にもう1本線があります。
背もたれと座面への線は電源とアースだと思うのですが、もう1本は何だろう??
ヒーターコントロールパネルとはどのようにつなぐのでしょうか???
さっぱりわかりません。。

う~~ん。。Web上でもあんまり情報はなさそうです。。
みんカラページを片っ端から調べてもZ4(E85)で純正電動シートに交換したという記事はありませんでした。
めげずに、検索しているとWDSというページ?があるらしいという事が分かりました。
BMWの配線情報もすべて網羅されているようですので、これが見れれば何とかなりそうです。。
みんカラさんでE46のWDSの記事を載せている方を見つけ、尋ねると返事をいただきました。
JAVAをインストールして、例外リストに追加してみるとWDSが見られるようになりました。
E85を選んで、ボディ>>運転席、助手席パワーシート、シートヒーターのページを見てみると、
やはり、シートヒータはコントロールパネルで管理しているようで、温度信号も必要との事。
ヒーターの3本の線の内、不明だった線は温度信号の線でした。
シートヒータの配線は以下のようになります。
ヒューズ>>コントロールパネル>>左右のヒーターへ>>アース
それと別にヒーターからの温度信号の線がコントロールセンターに入ります。
これで作業に移れます。。
シートヒータ関連の線はこのピン番号のところに入るようです。


助手席は外したままで、作業終了。
また明日続きを行います。









Posted at 2016/02/09 23:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月04日 イイね!

ルーフ操作のパネルを交換しました。。

今日は完全休養日・・・のつもりでしたが、
夕方にピンポーン♪「宅急便でーす」。。
届いたのはルーフの操作パネルです。
で、ささっと交換してみました。
トルクス1本だけで固定していたので簡単でした。
配線もそのままでOKでした。
交換後の写真です。


外したパネルは

どこが違うのでしょう??答えはシートヒーターSWの有無です。

電源もヒューズボックス内の12,16がシートヒーター用、15,29が電動シート用みたいです。
私のZ4君はパワーシートもシートヒーターも無いのですが、なぜかヒューズは入っていました。
あとは大物が届くのを待つだけです。。
ポン付けできるといいけどなぁ・・でも、何かありそう(ー_ー)!!


Posted at 2016/02/04 18:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月03日 イイね!

コーデイングに挑戦してました・・・

実は年末からズ~ッとある事で悩んでました・・・
それはこれです↓

K+DCANケーブル。今、話題のコーディングには必須のアイテムです。
某オクでソフトとセットで落札したものです。
で、さっそく挑戦してみましたが・・・

およよ??


気を取り直して、ドライバーもインストールしなおして!再トライ!



う~~ん・・・駄目ですね。。。
ならば、ソフトもドライバも削除して再インストールして、エイッ!!


フシュ~~~


簡単に書きましたが、ここまでで10日以上かかってます。。
その間、購入先に問い合わせたりしてましたが、解決には至らず。。
あきらめかけていたのですが、みんカラのサイトで すごい人を見つけて…
その方から、すごく親切にアドバイスをいただいたり(師匠とお呼びします)、
何と!!師匠が使用中のケーブルを貸していただき、
いろいろ試した結果!!



何故、これほど苦労したのかを考えてみました。
①購入したケーブルのチップが古かった?のか、デバイスマネージャー上では正常と表示されていたにも関わらず、新しめのドライバーでは動作しなかった点。
②初年度登録20年6月のなので大丈夫と思っていたのですが、結果としてE85の場合7-8ピンを短絡させなければ駄目だった点。
以上の二点が絡み合って解決を遅らせたのだと思います。。

師匠がいなかったら恐らくあきらめていたことでしょう。。
お師匠さんに感謝、感謝!!言葉では言い尽くせないほどです。。
これから、ぼちぼちと難度の高いコーディングにも挑戦していくつもりです。

今日も日中からいろいろしてたんで、晩御飯作る時間もなく、これになりました。

安くなっても恵方巻きは恵方巻きだから、ご利益あるように、
南南東に向いて丸かぶりしました♪♪




















Posted at 2016/02/04 00:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン フォグライトカバーをグラスファイバー調にしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/118695/car/3593370/8355500/note.aspx
何シテル?   09/06 14:31
現在の車(家族使用車含む)は523d(G30)、320i(F30)です。 みんカラの車いじり好きな方のブログを参考に、 出来るところは何とかDIYしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クイックジャッキの改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:04:14
クイックジャッキ使いたかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:18:30
ビーちゃんさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:41:19

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン クロちゃんⅡ (BMW 5シリーズ セダン)
パサートの買取価格が意外に良かったので、車を入れ替えることにしました。 DIYでこちょこ ...
BMW 3シリーズ セダン クロちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
E90から乗り換えました。 家族の車ですので過度なコーディングもおこなわず、アフターパー ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
訳あってZ4を手放しました。 リタイアも近くなりましたので、維持費のかからない小排気量の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハンドルは欧州車にしては軽めですが、走行性能は立派に欧州車のものです。 乗った印象は静か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation