• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーちゃんのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

自宅にスマートロックを導入してみました。

自宅にスマートロックを導入してみました。この度、築25年の自宅にスマートロックを導入してみました。
スマートロックはいろいろなメーカーから発売されていますが、検索した結果キャンディハウスというところのセサミの評価が高いようです。価格も調べてみた感じでは最安値っぽい!
で、キャンディハウスから直接購入しました。
セサミ5本体・・・3980円
タッチセンサー・・・2980円
オープンセンサー・・・980円
送料・・・980円
消費税・・・794円 合計で9714円でした。
alt

適合率99%以上との事でポン付けできるはず・・・
いざ、取りけてみようとしましたが、こんな感じで取り付けできないです。
alt

プッシュプハンドルのベース部の出っ張りが現在のものより大きく厚さもあるようです。
25年前はこんな感じのプッシュプルの2ロックの鍵が主流でした。。。
何とかドアハンドル部分のベースの出っ張り部分を回避できるように取り付けようと付属のアダプターをずらしてみたり・・・
alt

したのですが、セサミ5本体をさかさまにしてみたら何と!問題なく取り付けできることが分かりました。
電池交換の際はセサミ本体を取り外す必要はありますが、付属の金具(アダプター)とは4本のネジで止めてあるだけですので比較的簡単に外す事もできますから、この形で取り付ける事にしました。
alt

行き成りですが、完成図です。貼り付けるだけですからね。
alt

外側にタッチセンサーをはりつけて、
あとはスマホにアプリをインストールしてセットアップ、指紋を登録させるだけです。

ジャジャーン、スマートロックの完成です!


こんなに便利なものが1諭吉以下で手に入るなんて、素晴らしいです。
問い合わせメールへの返信等のサポート面もとても迅速で適切でした。

開錠は指紋認証だけではなくアップルウォッチでも可能。
ドアオープンセンサーを付ければオートロック機能も付きますので、使い勝手は抜群です。
セサミ5お勧めです。

Posted at 2024/02/10 17:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2023年10月22日 イイね!

防犯カメラを設置しました。

防犯カメラを設置しました。
購入から1年ほど放置してあった防犯カメラをDIYで設置してみました。
alt
私が購入した時の価格は96.43ドル(1ドル=140円)でしたので13500円位だったと思います。
HDDは家に余っていた2TBのものを取り付けました。
このセットはカメラの電源を入れるだけで本体とカメラがWiFiでつながり、
設定も何もしなくてもOKでしたのでDIYにピッタリだと思います。
それでは4台のカメラの設置状況です。
最初は車庫に直付けしたのですが写りがイマイチでしたので、
自作ステーで車庫から離してみました。
結果、バッチリでした♪
alt
2台目カメラは車庫に直付けで問題なし。
電源は車庫内のコンセントにつなぎました。
alt
3台目カメラはこの位置です。
この位置からだと南側フェンスと庭の大部分が写ります。
電源は2階ベランダの屋外コンセントから取りました。
alt
最後の一台は親世帯の玄関と通路を写るように設置しました。
なかなか良い位置だったかも(^^♪
このカメラも電源は2階ベランダの屋外コンセントから取りました。
alt
で、カメラ映像はこんな感じ。
alt
夜間はこんな感じです。意外によく写っていると思います。
alt
この防犯カメラセットは本体とカメラはWiFi接続なので信号ケーブルを引く手間もなく、
本体とカメラの電源を入れるだけでOKですので、とてもおススメです。。




Posted at 2023/10/22 20:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年02月26日 イイね!

リビング照明のスマート化

リビング照明のスマート化
我が家も築20年を過ぎ、そろそろ本格的リフォームがしたいなあ・・と思っています。
そんな我が家には4ニャンズ(=^・^=)が同居しています。
ネコさんなのでソファや壁で爪とぎなんかします。おまけに末っ子のモコたんは
フローリングの上でおしっこをすることが度々あります。
なのでリフォームしてもすぐにフローリングがおしっこまみれになるので中々リフォームには踏み切れない状態です。
そんな時、B級品の宝庫 AliexpressでWiFiスマートスイッチなるものが販売されているのを見つけました。
照明を声で入り切りできたりすると、おしゃれになるかなと思い、購入してみました。。
alt
↑これです。送料無料で1657円でした。これなら失敗してもそれほど痛手ではありません。
配線は簡単で現在の3連スイッチの線をつなぐだけでした。
で、キャパシターを照明器具の一つに並列に入れることで中性線は不要という優れものです。
ササっと結線を済ませ、スイッチ本体はネジで固定せずに元のスイッチの壁穴に押し込んだだけです。

せっかくですから照明も新調しました。天井のブラック3連LEDスポットです。
懐にやさしいIKEA製品にしました。2990円でした。LED球は別売でしたが3個セットで499円でした。

アレクサ!で声に反応してオンオフできるようになりました。
モコたんも満足そうに寝そべってます(=^・^=)
なかなか良いと思ったのでダイニングもスマート化する予定です。

Posted at 2022/03/02 19:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年11月07日 イイね!

タイルテラス、DIY再開!!

タイルテラス、DIY再開!!部屋の前に小さなテラスというか、縁側みたいのが欲しくて、
半年前にブロックを積んだままになっていた所をDIY再開しました。
ネットでタイルテラスの作り方を入念に調べ、
頭に叩き込んで万全の状態で挑みました。

先ず立ち上がり部分にタイルを張り付けました。
普通のモルタルだとボトボト落ちそうでしたので、
ハイモル補修用が余っていたのでそれで張りました。


↑何とか張ることが出来ました。
目地の幅がかなりいい加減だし、何か少し傾いているように見えます。
一応水平器を使って水平は出してあったのですが・・・


いよいよテラス部分の施工に入ります。
ネットではバサモルを3~5㎝敷いて水平にする。
ここを入念にしないとタイルが凸凹になるとの事!!
入念にしたんですけど、全然水平にならないじゃーないですか・・・
ていうか、表面パサパサだし、丸くだまになってるし、こんなんでいいのかな??
水加減を間違えたのか・・・
でもバサモルを握って崩れないならOKらしいので、合ってるかな。。
何度ならしても、私の感覚は鈍感なので多分水平にするのは無理でしょう。
ま、適当でいいとしよう(^O^)


↑一列だけタイルを敷いてみました。
簡単に書いたけど、とても大変一枚張るごとにモルタルで
高さ調整が必要でした。

水平が取れずにタイルをはがすとバサモルが部分的にくっついてくるから、
下地は凸凹・・・
緩いモルタルで高さをごまかしながらの作業になりました。
部分的にタイルが浮いていそう。
いずれタイルはめくれるかもしれんな・・・
で、日没が近いので今日の作業はやめました。
明日も天気が良ければ続きをするつもりです。
改善策を考えねば・・・(-"-)
Posted at 2014/11/07 19:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年11月24日 イイね!

フローリングの部分張替えしました。

フローリングの部分張替えしました。
パソコンチェアでゴロゴロ移動してたら、15年間でこんな状態になってしまいました。
表面のツキ板がべりべりに剥がれています。
プリンターのインクをこぼした跡もありますね。


で、いきなりですがフローリングを剥がしたところです。
床暖房がいれてあるので非常に気を使う作業でした。
ちなみに、この床暖も新築の時にすべてDIYしました。
今でも、家族が一番気に入っている設備です(*゚▽゚*)


既設のフローリングとはメーカーが異なるのと、15年使用した色あせ?で、
かなり色が違っちゃいましたけど、まあまあじゃないでしょうか・・・
使用したフローリングはパナの床暖用ですが、
リフォーム業者さんの投売りで50円/枚で購入してあったものです。
お金使わずにリフォームできるっていいなぁ(*゚▽゚*)


Posted at 2013/11/24 17:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 簡易コーティングをしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/118695/car/3593370/8249236/note.aspx
何シテル?   05/31 18:47
現在の車(家族使用車含む)は523d(G30)、320i(F30)です。 みんカラの車いじり好きな方のブログを参考に、 出来るところは何とかDIYしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クイックジャッキの改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:04:14
クイックジャッキ使いたかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:18:30
ビーちゃんさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:41:19

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン クロちゃんⅡ (BMW 5シリーズ セダン)
パサートの買取価格が意外に良かったので、車を入れ替えることにしました。 DIYでこちょこ ...
BMW 3シリーズ セダン クロちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
E90から乗り換えました。 家族の車ですので過度なコーディングもおこなわず、アフターパー ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
訳あってZ4を手放しました。 リタイアも近くなりましたので、維持費のかからない小排気量の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハンドルは欧州車にしては軽めですが、走行性能は立派に欧州車のものです。 乗った印象は静か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation