• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーちゃんのブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

勝手に止まるシャッターを治してみました。

1年ほど前からシャッターが途中で止まってしまう事が数回あり、無理な力が加わっているかもしれないのでシャッター軸の位置調整をしないとなぁ…と思っていました。

ところが年末に症状が悪化・・・リモコンボタンで動かしても50センチほど動くと止まってしまいます。
全閉から全開にするには何度もボタンを押さなくてはいけなくなってしまいました。
何度も上げ下げしているうちに、なんと!リモコンボタンを押しても動作しない状態になってしまいました。
開けっ放しはまずいので、モータークラッチを外すワイヤーを引っ張り、手動で閉めました。今後は手動で開閉するしかありません。
三和シャッターに手配すると数万円必要なようです・・・
困っていたところ、みんカラのページを検索していてドンピシャ!!のページを見つけました。
その方と症状は同じでしたので私のシャッターもポテンションメーターの不良だなと思いました。
必要なパーツの型番もすべて記載しておられましたので、まったく同じパーツを取り寄せました。
本日取り付けてみました。

まず、三和シャッターのポテンションメーターの樹脂製カバーはシャッターへの取り付け部を兼ねていましたので、
壊れたメーターのギア部分をばらして取り外さなくてはいけません。
電気配線のカプラーも既設のものを再利用しますのでケーブルごと外して新メーターに移設することにします。
流用が必要なパーツは下写真の2か所の赤丸部分です。
alt


外した樹脂カバーを新しいメーターに固定します。
3本のケーブルをはんだ付けします。
取り寄せたギアをメーターシャフトに固定して組み立ては完了です。
alt

あとはポテンションメーターをシャッターに取り付けるだけです。
alt


無事に取付完了しました。
alt


電源をつなぎ、外していた電動クラッチを入れて、シャッターを上げ下げして停止位置の調整をして終わりです。
停止位置の調整はシャッター軸のカバーに記載されていましたので簡単でした。
alt

シャッターは無事に動くようになりました。
最後になりましたが、hanndapanndaさん本当に助かりました。
ありがとうございました。

Posted at 2020/01/13 14:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ工事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 簡易コーティングをしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/118695/car/3593370/8249236/note.aspx
何シテル?   05/31 18:47
現在の車(家族使用車含む)は523d(G30)、320i(F30)です。 みんカラの車いじり好きな方のブログを参考に、 出来るところは何とかDIYしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クイックジャッキの改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:04:14
クイックジャッキ使いたかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:18:30
ビーちゃんさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:41:19

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン クロちゃんⅡ (BMW 5シリーズ セダン)
パサートの買取価格が意外に良かったので、車を入れ替えることにしました。 DIYでこちょこ ...
BMW 3シリーズ セダン クロちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
E90から乗り換えました。 家族の車ですので過度なコーディングもおこなわず、アフターパー ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
訳あってZ4を手放しました。 リタイアも近くなりましたので、維持費のかからない小排気量の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハンドルは欧州車にしては軽めですが、走行性能は立派に欧州車のものです。 乗った印象は静か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation