• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_skyのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

オイル交換(DIY)

オイル交換(DIY)オイル交換を自分で初めてやりました。

DやAに断られ(入庫拒否)、距離が1万キロを超えてきたので、自分でやることにしました。





「上抜き」と「下抜き」があるようですが、簡単な上抜きでやりました。

手動式のオイルチェンジャーなるものを購入。
エンジンオイルゲージからホースを差し込んで吸い込む方法のようです。


空気を圧縮して吸い込むため、ポンピングを数十回。


約4Lくらいのオイルを抜くことができました。


あとはポイパックへ。


オイルは全化学合成を選択。
お買い得品でした。


オイル交換前。Dで入れてもらってからはや12,000km。ちょっと放置プレイでした。確かに交換時はMAXでしたが、オイル減りはないってことかな?


オイル交換後。やはりきれいになりました。


オイルエレメントの交換はやりませんでしたので、次はDやAにやってもらおうと思います。

今回のオイル交換DIYの費用は、人件費のぞき、8,000円程度高くつきましたね(^^;
Posted at 2013/07/29 19:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年08月04日 イイね!

オイル交換で入庫拒否。

今日はオー○○ックスにオイル交換に行きました
交換してから6000kmくらい走っていたので、
オイルが減ってないか心配になり、いってきました。
(自分でも確認してOKだと思っていたのですが)

それでもって
オイルをえらびーの、お金も払い、オイルカードもつくり、30分まちー。

なんかアナウンスでよばれてるなーと思いつつ
ピットへ向かうと

え?まさかの入庫拒否!( ゚Д゚)

理由は

①デイライトがブルーなこと。
②アクセサリーランプがブルーなこと。
③RGBナイトライダーが光ったいたこと。
④リフレクターが光っていたこと。

しまったOFFしてくの忘れた・・・で、
すべてOFFりましたが、



それでも拒否デシタ。



んーどーにもならず、
特に抗議もせず(あたりまえ)
さくっと返金してもらって帰ってきました。

それにしても車検に通らないのもあれだし、リコールの案内もきたことで、
また拒否られると困るので、それなりに対処しようと。
なおかつ、迷惑にもなるかもしれないんで



とりあえず、これからは、走っているときは消すことにしようかな?



それで返金中にどうすればよいか聞いときまして、
配線はつながっていなければよい、ON・OFFスイッチは走行中に点灯できるので×
とのこと。人にもよるところが結構あるらしいですが、その人はそんな意見でした。

ってことで対策は

①のデイライトはウインカーポジションなので、ホワイトに変更。

②アクセサリーランプはRGBなのでホワイトにすればいいみたい。、
 でも、スライドレールにも同じコントローラから付いていて、
 間接照明にはなっているけどホワイトはだめらしい。
 
 ってことで、コントローラをもう一個追加して色をホワイト以外にしないと。

③ナイトライダーは厄介。
  取り外すか、見えないように取り付けなおすか。どうしよう。

④リフレクターはジャッキが入っているとこにスイッチをつけたので、そのままでいいかな?

⑤特にいわれなかったけどミッキーエンブレムのLEDはイルミブルーでブレーキレッドなので、
レッドが引っかかるみたい。

 これもON・OFFスイッチをリヤにつけておこうかな?


それにしてもスイッチつけていてもだめだったとは・・・。

帰り際に無理言ってオイル量って足りてます?ってきいたらOKです!ってもらったので、
とりあえず安心。
Posted at 2012/08/04 11:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

セキュリティ取り付け依頼

セキュリティ取り付け依頼今日は、名古屋市港区にあるセキュリティラウンジ名古屋に行ってきました。
よく通る道でしたが存在に気付きませんでした(笑)

ステップワゴンはひどく被害がある車ではないようですが、昔に車上荒らしにあった経験からセキュリティをつけたいと思っていました。

そこで、セキュリティラウンジ名古屋に相談に・・・。
そこらのカー用品店でも取り付けてもらえるとは思いましたが、プロ中のプロに頼もうと。
(加藤電機の直営店?)

車上狙いは愛知県がワースト1だそうで、よく狙われるのが高級車よりワゴン系、ミニバン系と軽自動車だそうです。なおかつ一番狙われるのはカーナビだそうです・・・。うちはクールスピリットだからホンダ純正・・・。狙われる確立はどうなんだろー?カロッツェリアサイバーナビやアルパインBIGXよりは狙われにくいと思いますが。

いろいろと教えていただき、予算と相談して取り付けることにしました。

さすがに「知多みるく」のスーパーボイスモジュールはつけませんでした(爆)
もし「アスラーダ」のボイスモジュールが売ってたらならお小遣いためてつけてもよかったかも!?(・∀・)
ナイトライダーの「キット」?でも可。

何をつけてもらうのかは、な・い・しょ♪
Posted at 2012/02/18 18:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

通勤カーのムーヴ車検4回目

通勤カーのムーヴ車検4回目通勤カーであるムーヴが4回目の車検を迎えました。(整備手帳にも書きまいたが)

9年たって総走行距離は31,422km、結構すくないと思います。
過去の車検履歴が残ってたので、書いてみます。

1回目の車検、 9,184km、オートバックスで66,484円
2回目の車検、19,188km、テクピットで54,234円
3回目の車検、25,525km、テクピットで49,867円

今回はテクピットでトータル金額は54,015円でした。

主な作業としては
エンジンオイル交換
発炎筒交換
ファンベルト交換
パワステベルト交換
クーラーベルト交換

ベルト関係はひび割れがひどかった(らしい)ので一気に交換しました。

時間は朝10時に入って11時20分に完了。ベルト関連に時間がかかったようです。

2年後はフロントブレーキパッド、ドラムブレーキ、ブレーキオイル、クーラントの交換が必要のようで、結構いっちゃいそうです。ざっと7・8万ってとこですかね?
2年後どうしよう。

ちなみにテクピットは稲沢アピタにあります。

あ、スパーダくんは修理から戻ってきました。18万円強でした。サイドステップは交換となっていました。
Posted at 2012/02/04 19:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「雨が(T_T)
今、彦根あたりです。」
何シテル?   12/21 16:24
miracle_skyです。 よろしくお願いします。 ステップワゴンスパーダに乗っています。子供といろんなところに遊びに行くため、シエンタから乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フリップダウンモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 07:27:27
フリップダウンモニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 07:11:03
バイキセノンプロジェクター(ヘッド側)配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 10:58:29

愛車一覧

フォード プローブ プローブGT (フォード プローブ)
初めて買った車です。親ローンでしたが、このブルーが大好きで一目ぼれでした。 リヤスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation