
ヘッドライトを交換しました。
某オークションで購入した前期スパーダ用ヘッドライトをDIY加工
①Loにイクラリング
②Hiにイクラリング
③Hiにプロジェクタ
④Hi内に側面発行ブルーLEDテープ
⑤ヘッドライト最下位にブルー・アンバーLEDテープ
⑥(ウインカー位置)ホワイト・アンバーLED(以前からつけてました)
自分で加工したので光軸が心配でDで調整をしてもらいに…。
10時から開始なのに、9時ちょっと過ぎに入庫しちゃいました。
てもって、例のごとくDの方から、
「作業できません」
と言われてしまいました。(゚Д゚;)
一番最初の発言は「スモールが4つついているので作業できない」とのこと。
きいてみるとでてくるは、車検とおりません箇所。
備忘のため
①スモールは4つはダメ、2つならよい。
2灯化して、もう2灯は配線くるんでしまっておけばOKらしい。
でも一光源でないLEDなのでアウトかも?だそうです。CCFLならOK?
最近はLEDが出てきたのでOKかもとか。
②LEDアイラインは光源が見えているのでアウトらしい。
③Hiプロジェクター内ブルーLEDは手をかざすと光が映るのでアウトだそうで、
映らなかったらよいそうな。一応間接光になるよう内側へ発光させたんですけどね。
④ウインカーデイライトは白すぎる?
⑤ノブレッセデイライトは、明るすぎるのと、ヘッドをつけたら消えないといけないとか。
ヘッドつけたら減光するんですけどね。これは何とも言えないらしい。
車検時にはギポシとって、LED部分はなにかでふさぐか?
スパーダ純正のビームライトは昼も夜もついてるけど、デイライトではなく「その他」に入ると。
以上、ダメダメですが、くじけません。
とりあえず、Dさんもすべてダメってわけではないんですけど、といつもの感じ。
逆に言えば通る可能性もありますとか。
陸運局へ行くとすべて教えてくれるそうです。(Dの方もきいたり、もっていったりとかしてるらしい)
面倒だからいかないですけど(^^;
それば仕方ないので文
句もいいません、逆に教えていただいてありがとうございますって感じでした。
それにしてもオイル交換時期がそろそろなんですけど、このままだとちと先になるなぁ~。
車検はちょうど来年なのでまだ大丈夫ですが…。
ヘッドライト交換して車検かな?
ちなみにDに行った目的の光軸調整は、Dの方が個人的に見てくれまして。
運転席からみて右はOK、左は下がっているとのこと。
時間外でなおかついろいろ教えてもらってありがとうございました。
って感じ。
Posted at 2013/06/16 10:39:17 | |
トラックバック(0) |
パーツ取付 | クルマ