• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクサーブのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

久々に書こうかと…

久々にブログでも書こうかと思います!
というか、書くことがありませんでした(爆)

つぶやきには書きましたが、会社に休みを貰って三重県は伊勢まで行ってきました~(^^)d

初めは全て車で行こうと思っていましたが、エクサーブがいつかそうなりたい、人生の生き方や考え方など全てでリスペクトするとある社長に相談したところフェリーが良いとの事で…


フェリーと高速で行っちゃいました~(^^)d
全部高速で行くよりも速いし、距離も短いうえになにより昼寝が出来最高です(笑)

鳥羽に着いたらさくっと夫婦岩の綱の架け変えをみて伊勢神宮 は内宮 外宮へ~

パワースポットっということもありたくさん元気を頂いて、お守りも買いました(^^)d



内宮近くのおかげ横丁、おはらい横丁で舌鼓にお土産タイム~

初日はパールロードを通って展望台寄ったり神明神社行きながら宿へ~


窓から見える風景といい食材も美味しく最高でした!


瓶ビールのパッケージがいつもと違ったのでパシャリw

二日目は松阪牛のすき焼きを…


いやー美味しすぎます(T^T)1枚のお肉で5千円ほどですが…

なんだかんだ文章にすると長くなりそうなのでほどほどにしときます!

帰りは社長宅にお土産渡して~


浅草でお寿司食べて~




帰宅しました(^^)d



画像は鈴鹿サーキットでのトップスピードです。周回遅れの車が居てまだまだ余裕ありますが残念ながら最高速は出せませんでしたww



そしてタイヤはパンク、ブレーキはジャダーしましたとさ…(泣)
Posted at 2014/09/08 00:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

新型スカイラインに試乗してきました!

新型スカイラインに試乗してきました!なにかと話題の今月発売されたスカイラインに試乗してきました。
ハイブリットとターボの両方を試乗出来たらと思いましたがターボが無くハイブリットのみの試乗となりました!

かなり辛口のコメントですので日産信者の方はお引き取り下さい。
自車(クラウンアスリート +M (GRS204))と350GTハイブリット タイプSPフルオプションとの比較です…

・外観
 好みが分かれますので…嫌いじゃないです(笑)
 車幅が1820mmありますので日本の駐車場や小道はちょっと厳しいです。
・内装
 最近支流のエアコン操作パネルも液晶でコックピットはスッキリしています。
 G-bookのようにトヨタのオペレーターと会話、自車の追跡等できる機能がありません。
 19インチ、ワイドタイヤでコンフォートタイヤでありませんでしたが硬すぎず、そこそこ静かです。
 オーディオはBOSEの14スピーカーのメーカーオプションが入っていました。こちらはクラウンプレミアムサウンドシステム(16スピーカー)と常用範囲内では大差ありません。
 全体的にシートが小ぶりでハイブリットシステムが積んであるため後席の膝回りはとても狭いです。
 本革シートはいいのですが、ヒーターのみでクーラー機能がありません。
 エアコンの効きが弱くあまり効きません。
 ハイブリットはリヤシートの背もたれが動きません。また、リヤセンターアームレストに一切のスイッチがありません。
 トランクが狭すぎです。セダンの目安であるゴルフバックですと4つ積めるらしいですが実際のところ普通サイズでは3つが限界でしょう。ターボではトランクスルーですので広そうですね。
 イージークローザードアが全席のドアとトランクにもついていません。これはプレミアムセダンと謳っていて一番不便です。
・走行性能
 ハイブリット史上最強と謳うだけあり、どの回転でもボチボチパワフルです。
 実際パワーを診るには100km/hからなのでしょうが試していないためわかりません。
 EV走行からE/G始動も大変スムーズです。
 ダイレクトアダプティブステアリングはトヨタのVDIM付のステアリングよりもかなりクイックでしたので慣れが必要です。(要求以上にタイヤ角が曲がります)
 まさかのサスペンションの減衰が固定式ですので走行、路面状況による調整がありません。
 大口径ローターにフロント4POT、リヤ2POTのキャリパーに回生制動も加わり、踏み心地はエアーブレーキを踏んでるようでカッチリ感はありませんがよく効きます。
 メーター表記の平均燃費が8km/Lとあまり伸びてませんでした。クラウンはスーチャー付いてても9km/Lは走りますので・・・
  

っと、なるべく私情を挟まず感じたまま書いたつもりです!
スカイラインハイブリットは価格はクラウン、名前はマークX、ドライブトレーンはマジェスタがライバルですので現行トヨタ車では比較が難しいですね (笑)
Posted at 2014/06/16 00:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

王代に…w




ついに我が愛車も10万キロになりました!

故障ばかりで維持が大変ですがいい車が現れるまでメンテして乗ってきたいと思います(^o^ゞ
Posted at 2014/05/25 09:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月30日 イイね!

2013年も残すところ

2013年も残すところやっと師走も落ち着いて、各方面の忘年会やら仕事納め、車の方は家に4台車ある(クラウン、アリオン、bb、ムーヴ)のですが全て冬タイヤに交換し260アリオン
[[[photo:1]]]
をみんカラでどなたもやっていないドラムブレーキからディスクブレーキにハブごと架装、車高調取り付け、160MOVEのオイル交換し、残りは自分のアスの車内の清掃とオイル交換のみとなりました!


買い置きし放置されていたGT6を飲酒運転ですけどやっとできますかねw(^^)d
Posted at 2013/12/30 23:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月25日 イイね!

久々のオートメカニック

久々のオートメカニック本日、越谷に行く用事がありましたので、ついでにクリスマスプレゼントの下見も兼ねて越谷レイクタウンへ!←地元トークすみません

ちょっと立ち寄ったTSUTAYAで、高校時代の愛読書のオートメカニックが…笑
立ち読みしているとx12系のマークxのエンジンのブローバイについて16ページに渡り取り上げているではありませんか!!
私自身GR系エンジンはブローバイが前車のエンジン(1JZ-GTE後期)と比較するとかなり多く、SCのパイピングのつなぎ目より漏れ出していますので今後対策しようかと気になっていました。

余談ですがx110のマーク2に乗っていたころは、エンジン関係は吸排気にブーストアップ、インタークーラー、ECUチューン、スピードリミッターカット等していて月一~二回サーキット走っていました。最高速は280km/h位の仕様で売却時は14万kmまで乗りましたが目視出来るほどブローバイは出ていませんでした。

今回の記事では2.5万km走行の4GR-FSE搭載のマークXのブローバイガスは計算上1万km走行でオイル消費100ccだそうで…過走行車やオイル管理不十分な車、エクサーブのような過給機装着車で9万km弱走行してるエンジンは倍以上かと…


っとオートメカニックの回し者ではありませんが、アイドリング不調等でスロットルバルブ洗浄で効果があった方それでは根本的な解決にはなりませんので一度読んでみては……
Posted at 2013/11/25 23:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タクシーネタが出ていたので。終電逃し🍻サスもシートもゴツゴツタクシー明日も仕事」
何シテル?   05/02 00:49
国家自動車整備士 みんカラの前身となるオートビレッジ時代からやっています。 趣味はドライブと車弄り、お酒。 16歳で原付免許を取得し17歳で中型二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オプションカプラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 01:52:34
レクサス(純正) GRL12用 フロントクロス メンバSUB-ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:17:34
レクサス純正 フレームクロスメンバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:15:12

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
テスラを買う予定が、エンジン車だったらという条件に合う車が新車価格の二割だったので衝動買 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
低走行・FOPに近い上物のDラー車が出ましたので衝動買いです。 クラウンらしさを残しつ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
足車として7ヶ月2万キロお世話になりました。 燃費は良く維持費の安い車かと思います。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
FRのイロハからタイミングベルト交換まで自分の運転の腕と車を弄る技術を学んだ車です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation