• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

雪の大谷 に行ってきました~ ①

雪の大谷 に行ってきました~ ①














2014/5/13
立山黒部アルペンルート 室堂 雪の大谷 に行ってきました。



金沢の自宅から出発して立山駅までは車で。
ここの標高は475m。気温は約20度。



立山駅からケーブルカーで。

IMG_2500 - バージョン 2




約7分で美女平へ。ここの標高が977m





美女平からはバスで登ります。

美女平を出発してしばらくすると、まだ雪が残っている風景になります。

IMG_2504




だいぶ雪が多くなってきた

IMG_2508



IMG_2510




かなり雪が多くなってきたw

IMG_2511





到着しました。
美女平から約50分かけて標高2390mの室堂までバスでいっきに登ってきました。

IMG_2519



雪の大谷(室堂)の、この日の気温は3度。
寒い~。
フリースとダウン持ってきて正解でした。




中国人観光客でいっぱいです。

IMG_2526




雪の壁の しま模様は雪のカレンダーなんだよ

IMG_2534 - バージョン 2


IMG_2531 - バージョン 2




雪の大谷は 世界有数の豪雪地帯です。

IMG_2536




どうして雪の壁は倒れてこないのかな?

IMG_2537




雪の壁・・ 高い~。(この写真撮ったとき空が雲っていて残念)

IMG_2540 - バージョン 2



これで例年より雪が少なめ…というんだからビックリ!!




その②に続きます。



ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/21 22:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年5月22日 3:14
こんにちは。
立山黒部アルペンルートと上高地は一度訪れてみたいです。
5月でこんなに雪があるんですね。
大谷が世界有数の豪雪地帯というのも驚きです!勉強になりました。

フランクフルトの街も、中国人観光客でいっぱいです。街のふたつの大きなデパートには、中国人のTAX FREEの世話担当中国人スタッフがいるほどです。
コメントへの返答
2014年5月22日 21:34
こんばんは〜。
立山黒部アルペンルート 雪の大谷 、開通した4月下旬は雪もっと多かったんでしょうけど、5月でも雪が多くてホントびっくりでした。
放水が始まったら黒部ダムにも行ってみたいと思ってます。

中国人観光客、本当にいっぱいです。平日だったので、中国人いなければきっとガラガラでした。
2014年5月22日 7:53
おはようです~(✿◕‿◕)ノ



うわ~~~~!
マジ、ビックリです!
雪の壁・・
圧倒されますね~♪
スゴイ!
コメントへの返答
2014年5月22日 21:35
MINA♪さん こんばんは〜。

前から行ってみたかったのですが、やっと行ってきました。
本当に雪の壁が高くてビックリ。
圧倒されました。

山の景色も綺麗で感動しちゃいました。

雪がこんなにいっぱいなので、あたりまえですが、まじ寒いのにもビックリでした(笑)

プロフィール

年齢的にスーパーカー世代ど真ん中の kaNa** と申します (kaNa**  は、「かな」と読みます。 ** は発音しません、飾りです)。 嫁と子供2人の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

のど黒めし本舗いたる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 23:11:35
jun.のお気軽 写真講座~♪♪♪(大きなお世話編w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 12:53:29
ダイナープレヤデスで昼食を・・・。(「cat farm。」開局3周年記念企画) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:22:59

愛車一覧

ボルボ V60 V60 T4 R-DESIGN (ボルボ V60)
VOLVO V60 T4 R-DESIGN (MY2013) です。
スズキ アルトエコ アルトちゃん。 (スズキ アルトエコ)
ぱっちりお目めが可愛い アルトエコ が我が家にやってきました。 嫁さんの車として増車しま ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
当時、R復活にてチューン全盛期。道交法改正により車検対応パーツ(マフラーなど)が出始めた ...
アキュラ NSX アキュラ NSX
初めての左ハンドルのマニュアル。 91年式のアキュラNSX。 当時、NSXの中古車は殆ど ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation