• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaNa**のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~ その⑤

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~  その⑤












今回、マセラティフェスティバル でカッコいいマセラティを沢山見てきましたが、
MC12は別格として、
個人的に一番カッコいいなーと思ったのが、このブルーのギブリでした。


ということで その⑤ はブルーのギブリの写真特集です。





IMG_0845 - バージョン 2


IMG_0960




どの角度から見てもカッコイイです。




IMG_0851


IMG_0854


IMG_0896




内装も素敵です。




IMG_0895


IMG_0893






何年式か詳しくは分かりませんが、
この時代のイタリア車を、これだけ綺麗に維持するって大変なことだと思います。




IMG_0932 - バージョン 3





新しいマセラティも、もちろんカッコイイのですが、
今回、この車を見て、昔のマセラティもイイなー と あらためて思った次第でした。




終わり。



Posted at 2013/05/27 21:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~ その④

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~  その④
















今回、いろんなマセラティを見ましたが、一番見れて嬉しかったのは
やっぱり MC12 でした。


まあ、マセラティの中でもコレは別格ですよね~

初めて見ました。

マセラティとしてMC12 がある… というだけで嬉しく思います。




IMG_0838


IMG_0820 - バージョン 2


IMG_0841


IMG_0840









MC12は別格として、
その他に、個人的に気になったマセラティ について。






グランカブリオ


IMG_0870



ボンネットのストライプ
カーボンパーツいっぱい
車高の落とし具合
などなど、イイ感じです
ストラダーレや後期型のフロントバンパーもカッコいいと思いますが、
この方の お車にはシンプルなこのタイプのフロントバンパーがすごく合っていると思いました。

オーナーの方にご挨拶できませんでした。
勝手に写真撮って申し訳ございませんでした。






ギブリ


IMG_0970 - バージョン 2



この車も、実物を初めて見ましたが、
この時代のマセラティ…カッコいいですね~。
今回、僕が 一番沢山の写真撮っていたのが このギブリでした。

この車もオーナーの方にご挨拶できませんでした。残念。






ということで、僕だけの投票?で勝手に決める
コンクールデレガンスは、
(フェスティバルでのクラス分けとはちょっと違いますが)


『新しいの』・・・上の写真のグランカブリオ

『かなり古いの』・・・ 青いギブリ


で、『ちょっと古いの』は、自分のクーペ
でした(笑)


IMG_0780 - バージョン 2


すみません、自分の車が大好きなのでw






で、総合優勝は 青いギブリです。




マセラティとか乗っている方は、皆さん 自分のマセラティが一番大好き だと思います。
なので、ホントあくまで個人的感想です。







ということで、次回、このギブリの写真特集として
マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~ その⑤ で終ります。


Posted at 2013/05/24 23:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~ その③

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~  その③
















マセラティフェスティバル2013 に参加して、お土産を貰ってきました。




IMG_0993




クーラーバックとミネラルウォーター、その他 です。





思いは、人それぞれだと思いますが、
個人的感想としては、ちょっと微妙です。
クーラーバックじゃなくて、もう少し使いやすいものだったら…
水じゃなくて、ワインだったら…



参加料が高くなっちゃったら困りますが。






普通に ノベルティ とかで貰えるちょっとした小物とか のほうが、貰って嬉しいかも?





お土産が ちょっと物足りなくて MCJ のブースで売ってた タンブラー を買っちゃいました。


IMG_1001


コレは気に入りました~。





マセラティフェスティバル2013 に行ってきました~ その④ に続きます。


Posted at 2013/05/24 00:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました〜 その②

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました〜  その②













今回、僕はひとりで参加したのですが、
ご家族・ご友人 の方と一緒に来られた人が多かったようです。
スイーツやランチも充実していて、今回のイベントこそ家族を連れて参加するべきだったな〜と少し思いました。
まあ その分、ひとりだったので
写真撮ったり・・  写真撮ったり・・  写真撮ったり・・w
で 自由気ままに過ごせたのですが…。



ランチ…とっても美味しかったです。 ランチ2回も食べにいったのはココだけの秘密です(笑)




運転に自信がないので、今回もサーキット走行はしません。
なので、午後もひたすら写真撮りまくりです(笑)






IMG_0828


IMG_0810


IMG_0864


IMG_0865 - バージョン 2


IMG_0876 - バージョン 2


IMG_0878


IMG_0887


%E5%86%99%E7%9C%9F-1


%E5%86%99%E7%9C%9F






今回、新旧多彩なマセラティが全国から238台も集まったそうです。とっても華やいだ雰囲気でした。

雲っていたので富士山は見えませんでしたが、雲の隙間に青空がのぞく、過ごしやすい天気に恵まれ、
沢山のマセラティが見れてマセラティづけの本当に楽しい1日でした。


知ってる数人の方とは、少しお話させていただきましたが、単独行動ばっかりだったのが反省点です。
自分…恥ずかしがり屋の人見知りなので、直りそうもありませんが…(汗)




サーキット走行しなかったと書きましたが、
最後に パレードランには参加しました。

会場で今回も少しお話させていただきましたが、ここのところ ご縁のある同じクーペのYさん。
今回は駐車スペース隣りじゃないし…って、そんないつも隣りになるわけないよなーって思っていましたが、
全くの偶然で、パレードランのとき Yさんが前でびっくりしました〜。
最後まで残ってパレードランに参加した台数は定かではありませんが、相当な参加台数だったと思うのですが、
こんな偶然って…w
Yさん またどうぞ宜しくお願いします。



パレードラン走行前の整列してるところ ↓

DSC00715




DSC00716





パレードラン… 初めてサーキット走りました。ゆっくりでしたが、楽しかったです。
サーキット走行にハマる人の気持ちもちょっと分かったような気がします。


ということで、パレードランも終わって家路につきます。


DSC00720





また来年〜






と言いつつ、マセラティフェスティバル についてのブログはもうちょっと続きます。



マセラティフェスティバル2013 に行ってきました〜 その③ に続きます。




Posted at 2013/05/23 00:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました〜 その①

マセラティフェスティバル2013 に行ってきました〜  その①












相変わらず遅いブログアップとなってしまいましたが、
5月12日、マセラティ ジャパン主催の 「マセラティ フェスティバル2013」に行ってきました。
会場は 富士スピードウェイです。


前日は雨で、天候が心配でしたが当日の朝には雨もあがりました。


はやる気持ちを抑えられず、8時30分からの受付だったのですが、7時にはFSW に着いてしまいました(汗)




IMG_0781


7時30分頃 会場入りしたのですが、ご覧の通り マセラティのトラックこそ停まっていますが お客さんの駐車スペースには僕の車以外は1台も停まってませんw   一番乗りだったかも?




このあと、しばらくしてから会場はマセラティでいっぱいになっていくのでした。

こんなふうに ↓

IMG_0898


IMG_0812






イベントとしては、
午前中は、コンクールデレガンス、ドライビングスクールなど
午後は、サーキットタクシー(プロドライバーによるサーキットコースでの同乗走行)、
オーナー自身がサーキットを運転するスポーツ走行やファミリー走行など、
で終日マセラティを満喫できるプログラムとなっています。





コンクールデレガンスは、
ざっくり言えば、
『かなり古いの』
『ちょっと古いの』
『わりと新しいの』
のクラス分けで、エントリーの中から投票で選ばれたのですが、
モデルノクラス(『わりと新しいの』)で選ばれたのは、
2月に見せていただいた『スパイダー90アニバーサリー』でした。




IMG_0906 - バージョン 3


IMG_0911 - バージョン 2




そのとき(2月)の様子は、→ コレ


家が近所なんです。N様 受賞 おめでとうございます。





他の受賞は、『ギブリスパイダー』と『スパイダーザガート』で総合優勝はギブリスパイダーでした。


IMG_0935

IMG_0874





マセラティフェスティバル2013 に行ってきました〜 その② に続きます。



Posted at 2013/05/21 23:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ

プロフィール

年齢的にスーパーカー世代ど真ん中の kaNa** と申します (kaNa**  は、「かな」と読みます。 ** は発音しません、飾りです)。 嫁と子供2人の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のど黒めし本舗いたる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 23:11:35
jun.のお気軽 写真講座~♪♪♪(大きなお世話編w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 12:53:29
ダイナープレヤデスで昼食を・・・。(「cat farm。」開局3周年記念企画) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:22:59

愛車一覧

ボルボ V60 V60 T4 R-DESIGN (ボルボ V60)
VOLVO V60 T4 R-DESIGN (MY2013) です。
スズキ アルトエコ アルトちゃん。 (スズキ アルトエコ)
ぱっちりお目めが可愛い アルトエコ が我が家にやってきました。 嫁さんの車として増車しま ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
当時、R復活にてチューン全盛期。道交法改正により車検対応パーツ(マフラーなど)が出始めた ...
アキュラ NSX アキュラ NSX
初めての左ハンドルのマニュアル。 91年式のアキュラNSX。 当時、NSXの中古車は殆ど ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation