• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaNa**のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

キリ番 ゲットしました~。

キリ番 ゲットしました~。
















横浜マリンタワーに行ってきました〜  の帰り道 20,000キロのキリ番ゲットしました♪


出かける前から もう少しだな~ と思っていたのですが、ついうっかり忘れていましたが、
たまたま信号待ちで止まったときに ちょうど20,000キロを指してるじゃないですか~\(^o^)/
慌てて写真撮ったのは言うまでもありませんw




IMG_0773 - バージョン 2





2011年2月に中古で買って(買ったとき14,000キロでした) 2年と3ヶ月で約6,000キロ。


1年あたり3,000キロ弱です。
あまり遠出しないので、こんなもんかな?!


Posted at 2013/05/09 21:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2013年05月05日 イイね!

横浜マリンタワーに行ってきました~。

横浜マリンタワーに行ってきました~。













GW 終わっちゃいましたね~。
5/5(日) は、横浜市民でありながら、何故か わざわざ混雑していそうな山下公園周辺に車で行ってきましたw
(行くところが無かっただけです)。





IMG_0678 - バージョン 2




朝8時半頃、着いて マリンタワー横で写真撮ってから、大桟橋駐車場へ車を停めました。
この時間はまだ大丈夫でしたが、9時頃には満車になったようです。
車は、大桟橋駐車場に入れっぱなしにして、徒歩で周辺散策します。





IMG_0696


IMG_0707


IMG_0708






大桟橋には大きな客船が停泊しています。



IMG_0691


IMG_0713 - バージョン 2




船・・ 苦手ですが、こんな大きな船だとあんまり揺れないのかなぁ?
ちょっと乗ってみたい。







山下公園のローソンで朝食(兼 昼食)を買って食べてから、
マリンタワーへ


IMG_0759 - バージョン 2




上って景色を見て、


IMG_0740 - バージョン 2




下りて 子供達は 鯉のぼり の ぬりえ して、


IMG_0757 - バージョン 2





また別のところへ。


前を通ったら、赤レンガ倉庫のトコとかびっくりするほど人がいっぱいでした。
このあとワールドポーターズ へ寄ってから大桟橋駐車場に戻って、帰りました。



大桟橋駐車場でもう1枚パチリ


IMG_0765 - バージョン 2


屋根のところがちょっと面白いなー
って、それだけです。





山下町、赤レンガ 周辺は、人がいっぱいでしたが、行き・帰り とも以外なほど渋滞がなく、快適 小ドライブでした。



今回、僕のGW は、2日休み 4日出勤 4日休み でした。
あんまり お金 使わないで、ゆっくり休めた良いGWでした~。

Posted at 2013/05/07 22:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年04月27日 イイね!

くりはま花の国 に行ってきました~。

くりはま花の国 に行ってきました~。












ゴールデンウィーク初日、くりはま花の国 に行ってきました。






ポピー といったら赤やピンクのイメージですが、ちょっと早かったようで まだあまり咲いてません。
これは黄色・オレンジ色のポピー


IMG_0666


IMG_0641









で、今日のお目当ては これ


IMG_0620_2


ネモフィラ です。


IMG_0607


IMG_0622


IMG_0632








出発が遅かったので、日陰のスペースが多くなってしまいましたが、
天気も良くて、鯉のぼりが気持ち良さそうに空を泳いでいます。


IMG_0658


IMG_0654







園内はけっこう広いので、他にもいろんなお花が咲いていたんだと思いますが、この日は フラワートレイン(園内を走るバスみたいな乗り物)が 故障?していたようで、園内を歩きまわるのは挫折しちゃいました。




IMG_0586







ということで入口近くのポピー・コスモス園 だけを見て帰りました。




IMG_0614


お目当ての ネモフィラを見れて満足。
ネモフィラは綺麗でちょっと癒されました~。

国営ひたち海浜公園のネモフィラは もっと綺麗なんだろうな〜
遠くて行けないけど、いつか行ってみたいなー。



Posted at 2013/05/02 00:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年04月21日 イイね!

愛車紹介の イイね! が100を超えました~。

愛車紹介の イイね! が100を超えました~。

















愛車紹介の ぷりゅうす号(マセラティクーペ) につけていただいた イイね! が100を超えました。
うれしー \(^o^)/





IMG_2627


IMG_3572


IMG_3573


IMG_3653 - バージョン 2


IMG_3670 - バージョン 2


IMG_4211


FH010018 - バージョン 2


IMG_6095 - バージョン 2


IMG_6343 - バージョン 2


IMG_6363 - バージョン 2


DSC00093


DSC00035 - バージョン 3


IMG_6424


IMG_6425 - バージョン 3


IMG_6460 - バージョン 2






沢山のイイね!を ありがとうございました。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。



Posted at 2013/04/21 00:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2013年04月12日 イイね!

横浜公園のチューリップを見てきました~。

横浜公園のチューリップを見てきました~。













4/12(金) 有給でお休みでした。
嫁さんとチューリップを見に行ってきました。

チューリップが見ごろだと聞いて、
行ってみたのですが・・



IMG_0553

 ↑ これは、キンギョソウ だそうです。



あたりを見渡してもチューリップはありません?!
うっかり勘違いして、山下公園に行ってしまいました(汗)



案内板を見て、ようやくチューリップが咲いているのは横浜公園であったと間違いに気がつきました^^;





こっちじゃなくて・・
IMG_0549




こっちです (横浜スタジアムのところです)
IMG_0561_2







平日金曜日の午前中にも関わらず、見にきてる人でいっぱいでした。




IMG_0554


IMG_0570


IMG_0558


IMG_0555


IMG_0556


IMG_0573


IMG_0577


IMG_0567


IMG_0578


IMG_0560


IMG_0562







チューリップって…いっぱい種類があるんですね~




写真撮ってる人もいっぱいでした。


絵を書いてる人も。この絵書いた人…上手です。

IMG_0565







間違いに気がつくのに遅れて、時間がなくなり車の写真が撮れなかった(チューリップの向こうに車 または 車の向こうにチューリップ という写真撮りたかったのですが…) のが残念。




IMG_0571


IMG_0569


IMG_0574






いろんな色のチューリップがあってとっても綺麗でした。



Posted at 2013/04/17 00:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

年齢的にスーパーカー世代ど真ん中の kaNa** と申します (kaNa**  は、「かな」と読みます。 ** は発音しません、飾りです)。 嫁と子供2人の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

のど黒めし本舗いたる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 23:11:35
jun.のお気軽 写真講座~♪♪♪(大きなお世話編w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 12:53:29
ダイナープレヤデスで昼食を・・・。(「cat farm。」開局3周年記念企画) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:22:59

愛車一覧

ボルボ V60 V60 T4 R-DESIGN (ボルボ V60)
VOLVO V60 T4 R-DESIGN (MY2013) です。
スズキ アルトエコ アルトちゃん。 (スズキ アルトエコ)
ぱっちりお目めが可愛い アルトエコ が我が家にやってきました。 嫁さんの車として増車しま ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
当時、R復活にてチューン全盛期。道交法改正により車検対応パーツ(マフラーなど)が出始めた ...
アキュラ NSX アキュラ NSX
初めての左ハンドルのマニュアル。 91年式のアキュラNSX。 当時、NSXの中古車は殆ど ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation