2015年01月20日
昨年、仕事で付き合いのあるメカ屋さんが転職しました。
仮称Wさんとしますが、御年70歳の大ベテランで、
お互い信頼して仕事を任せられる間柄です。
(向こうは違うと言いそうですが)
そんなW氏が昨年頭、
「ゆーさん、今年はもう辞めるよ。
本たぁとっくに辞めてるはずなんだから」
「いぁ、そりゃ聞いてたけど若いの仕込むって件は?
(W氏の勤務するT社の)社長とハナシつけたつもり
だったんだけど?」
「見ての通り(社長に)そんな気は無えな。
悪りぃけど、もうバカらしくてやってらんねぇよ。」
そりゃ無いでしょう。
こちとらずいぶん前から発注見通しまで提示して
後任対策を申し入れて、合意していたはずです。
W氏本人は年齢的なものもありますし、
この場合後任を用意するのは社長です。
それがどうやらW氏の後任は付けずに
成り行きに任せる方針になったそうで。
なら最初からそう言ってくれ…。
「Wさん、オレも困るけどもったいないよ。
何とかして後釜作ろう」
「ゆーさん、そいつは無理筋だ」
とバッサリ。参ったね…。
数週間後、W氏から電話。
「ここの社長はダメだから昔馴染みのN社に行くよ」
マジかよ。オッサンやるな!
「前から移らないかってしつこく誘われてたけど、
引退だって断ってたんだよ。
N社の若いのに引き継ぐまでだから長居はしないから」
しかしT社とN社は直接競合こそしてないものの
無関係でもなく、友好的にも見えず。
「だから(T社長には)引退だって言ってあるから。
絶対内緒だよ」
そんな危ない橋渡るのか。勘弁してくれよ…。
「Tに8月まで仕掛あるから
それまで待ってくれません?」
「早く来てくれってうるさくてさあ。
もう名刺も作ったクルマも用意したとかetc…
気が早くて困っちゃうよ」
とまんざらでもない御様子。
「それじゃしょうがないですね〜。
ケツはこっちで持ちますよ」
と、良いカッコしたのが不幸の始まりでした。
程なくしてW氏は年休消化モードに入ります。
にも関わらず電話が来ました。
「いまN社なんだけど、○○の件どうなった?」
ちょっとマズイよ!まだ在籍中でしょ?
なんかヤバそうだなぁ。
そしてW氏が円満退社。
途端にT社の見積りが高くなりました。
いきなり50〜60%アップ。
理由は「適正価格に見直し」だそうで。
んじゃ今までがダンピングだったの?
むしろ他社より高いのを、
「安かろう悪かろうじゃ困るのでT社で」
と社内で根回しして発注してたというのに‥。
今まではW氏が「あまり載せ過ぎると逃げられるぞ」
とクギを刺してくれていたようで。
後継の件といいある程度は予想してたけど、
もうウチみたいな小さい仕事は要らないってことかあ。
ここまで露骨な態度を取られるとは…。
とは言えT社に注残のある身としては
ソフトランディングで撤退したいところ。
揉め事は勘弁です。
N社とは8月まで接触したくなかったので
F社のというT社N社とも無関係のところに
相談しましたが納期が折り合わず断念。
時間も無いので仕方なくN社のW氏に…。
あ・うんの呼吸でトントン拍子に話は進み、
出図も終え製作がスタートします。
やれやれ…と一息ついた頃、
一本の電話で事態は急転します。
T社の工場長(社長ジュニア)から開口一番、
「ゆーさん、アンタN社に仕事出してるだろ。
どういう事なんだ。
W氏がN社行ったのも知ってたのか。
こっちゃ赤っ恥だ。
(W氏が)辞めるってからすんなり送り出したのに。
社長のメンツも丸潰れだ。
だいたいウチで見積もった仕事を
持って行くなんて裏切りだ。
N社は仕事欲しさにW受け入れたんだろう。
N社なんてこの辺りじゃ鼻つまみ者で、
ゆーがN社と付き合ってるてのも
W氏がN社に居るってのも
ウチの律儀な出入り業者さんが教えてくれたんだ。
その業者さんはウチに義理立てしてN社からの
仕事は断ったそうだよ」
とかなんとか延々30分。
要するに、
腹立ちまぎれに元従業員と他社と顧客の
悪口を言い立ててきた訳です。
言われっぱなしもシャクなので
こっちもガツンとカマしてやりたかったけど、
仕掛という名の人質をとられてる身です。
ひとまず聞くだけ聞いて、
「いやぁ、それはそれはご無礼を…」
と適当にあしらうしか無かった訳で。
やっぱそーなるか…。
T社のとても不快な電話を切って、
コーヒーでも飲んで思考の整理。
どうやらW氏は「移籍割れ」について
なんの配慮もしてくれなかったらしい。
私には「ナイショ」と念を押しながら。
古巣に後ろ脚で砂引っ掛けたくて
仕方なかったらしい…。
そして砂を掛けられた方はかなりお怒りで、
外注業者に圧力をかけてる模様。
バカ社長め、ビジネスドラマの見過ぎだよ。
つかT社ってそんなに影響力ある会社だったのか。
やべぇね…。
W氏に連絡を取ってみると、
「大丈夫、何とかしてるから」
と強気な回答。
しかしながら実際には機械加工、板金、溶接と
あちこち圧力掛かってて
当初アテこんでたメーカの半分は
T社の顔色を伺ってる様子。
こりゃあぶねーな…。
となるとN社で用意できない部品は
私が調達して支給するしかありません。
別ルートの加工屋さんを当たり始めます。
もはや業務内容が設計じゃ無くなってるし。
図面描いてモノ造りたかっただけなのに。
人生ままならない事だらけです…。
部品支給の話をした事が
N社の社長と専務に伝わったらしく、
「T社何するものぞ!」
と意地になってなりふり構わず
W氏をバックアップしたそうで。
結果的には数点の部品を支給する程度で
あとはN社の方で目処が立ちましたが、
だったら最初からうまくやってよ…。
つーかウチの仕事でドンパチやらないでよ…。
N社の件は何とか片付きました。
W氏にとってはめでたしですが、
私には最悪の関係になった
T社とのお付き合いが待っていました。
微妙に遅延、ふんわりサボタージュ、
などなど無形の妨害が続く中で
必死の撤退戦です。
海外法人の撤退などと比べたら
もうぬるま湯でしょうが、
私にとっては結構キツかったです。
誰かに聞いて(読んで)欲しくて
ここまで書きましたが、
振り返ってたら疲れてしまいました。
反芻は止めときます。
とりあえず今日で全てクリアになりました。
やれやれです…(^_^;)
Posted at 2015/01/20 23:05:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日
スマホを買いました。
昨春立て続けに2台壊して以来フィーチャーフォン(死語?)
で過ごしていたので、
すごく新鮮です。
機種はXPERIAの大きいモデルの海外版で、
画面の大きさがウチのカーナビより大きいです。
スマホが無くなったのがキッカケなのか、
仕事でいっぱいイッパイでそれどころじゃなかったのか、
みんカラも何となく足が遠のいてました。
自分で書いたブログもさっぱり覚えてなくて、
「コイツ面白いこと書くなあ!(笑」
てな感じで読んじゃいました。
結構コメントも頂いてるのに、
そんな有り様です(汗
きっと書いてればまた記憶も戻ってくるでしょう。
そんな訳でぼちぼち再開してみます。
Posted at 2015/01/20 23:08:38 | |
トラックバック(0) | 日記