
自宅PCに残ってました(^_^)
ぐはっ。SD壊れて写真ないっす・・・(-_-;)
けど書いちゃったので上げてみます。
今年はダイハツさんとご縁があるようです。
エアコン修理の代車がミラジーノ(L700S 4AT NA H12年 136000キロ)です。
ホワイトパールのカワイイ子です(^_^)

乗り込んでみると黒を基調にしたスポーティな内装です。
外観はミニ風なのにGTIをフィーチャーしたチェック柄のファブリックは
「どっちだよ?!」
と思ってしまいますがキライじゃないです。

エンジンルームを拝もうとオープナーを手探りに探すと何やら丸いノブに触れます。
あれ、コレって21世紀車だよなぁ・・・何でチョークノブ?と思いつつ引いてみるとイヤに軽い。
捻ってみたら動きません。
強めに引いたらボンネットが開きました。凝ってるなぁ。
すっきりしたエンジンルーム。おそらく整備性良好です。
これ見ちゃうとR2のギッチリ機関室を触る気が萎えます。

ストラットの張り出しが無い!超ウラヤマシイんですけど!(>_<)
ラゲッジはR2より広いです。奥行きで+100mm、幅で+300mmくらい?
奥行きについては理由がわかりません。
つーか後出しで負けるなよスバルさん。

テールゲートのヒンジです。ドアを持つと取付部分がヘコヘコ動きます(-_-;)
走行中の音もいかにも「鉄板ビビってます!」って音です。
どうやらモノコックにかなりの薄板を使っているようです。剛性はR2かなぁ。

ホイルはミニライト。こーゆーデザインのホイル大好きです。
ハブ径さえ合えばR2に履かせたい一品です(^_^)

取り回し性は良好です。グラスエリアが広く、フェンダー形状がスクエアなこともあって見切りもラクチンです。
ステアはセンター付近がフワフワしてます。パワステはかなり重め。ブレーキは初期から停止までズルズルとします。
足は結構硬め。ロールは抑え目で腰の低い印象があります。
ただ段差を越えた後の収まりが悪め。細かい段差もゴツゴツ拾います。
都内への所用で首都高に乗りましたが、ペース上がるとぶっちゃけ怖いです。
コーナー途中の路面継目をガンッガンッと越えるとユラユラッと外に出てそのままユッサユッサします。
(擬態語の連続ですみません・・・)
ショック抜けぬけなのかなぁ。まぁ距離考えると仕方ないのかも。
エアコンはキンキンに冷えた風を運んできます。さすが電装屋さんの代車です。
夏が終わるまでこのままジーノでもいいかな~とか思っちゃいました(^_^;)
Posted at 2013/08/05 14:25:31 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記