2011年09月16日
納車一ヶ月記念
2011年8月12日(金)
遠路はるばる愛媛県から海路で有明港に到着後、陸送で埼玉県の大宮陸運局まで運んでもらい、登録手続き後、その場で納車という流れを経て、晴れてマイカーになったGFエイトマンさん。
先日めでたく納車一ヶ月記念日を迎えました。なんだか新婚夫婦みたいなノリが新鮮です(笑)この一ヶ月であったことを、備忘録として↓に。
☆☆☆☆☆☆
・納車当日。
割れてとれた破片が接着剤でくっつけてあったドアバイザーを、ばりばりと剥がす。そして、強力劣化両面テープとの、およそ2週間に渡る格闘生活が幕を開けるのだった・・・
・頼んでおいたが付け忘れられていたETCを、購入元の方に付けてもらうために、県境の市のファミレスにいく。関西から向かっていた相手。高速渋滞らしく、到着までファミレスで6時間待つ(爆)。ドリンクバーでお腹だぼだぼ化、しかも独りなのに(笑)
・納車三日後、走行中の水温が120度。ラジエターコアからのLLC漏れにより、タンクがすっからかん(汗)
・劣化していたラジエターホース(リザーヴタンク配管用)交換。ホースより2mm大きいホースバンドを購入したが入らない。すぐさま、φが大きいホースと交換するも同じ日に3回も自動後退スにいくはめになる(それも間違っていました)この事件以後、同店にいくと「毎度どうも!」と言われる(ちっとも嬉しくない)
・Yオフ衝動買い生活スタートす。
(購入物)シフトブーツ、六連星エンブレム、バックドアハンドル、ラジエターキャップ、ちょろQ、ラジエター、IC、スプレータンク、リザーヴタンク、ウォッシャータンク、ナンバーステー、クリスタルサイドマーカー、レガシィ BH5 エンブレム、サイドブレーキレバー・・・
今だから言える。「初心者の考えることは、皆目わからん!」と(笑) 若気の至りと言い訳を言える年でもないことが、余計に虚しさを募らせます。孫さんに、勉強代を支払ったんだ、と無理やり納得。
・ある日、隣家のおばちゃんが「あんたの車の排気音がうるさくて夜も眠れやしないのよ!キィー」といらっしゃった。「耳栓でもしろよ・・・」の返事を飲み込んで、営業スマイル「はい!すぐに対応いたします!ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした!」満点(笑)
ホームセンターで、アルミ板・スチールたわし・ガラスクロス購入。それを巻いて、針金でボンレスハム化したものを、RM01にぶっこみ挿入(R18指定)
結果、吹けと音が死にました。気持ちEG音がうるさくなりました。その日の夕方、黒煙吐きました。
「あのクソバ○アがぁ・・・。RM01は車検対応だし爆音でもねぇだろうが。夜って、俺が仕事から帰宅するのは10時台だし、だいたいが、お前んち明かりこうこうとしてんだろうgaaa・・・」
と今日も家の前で遭遇し、「おはようございます!うるさくないですか?いつもご迷惑おかけして本当に申し訳ありません。よろしくお願いします!」花丸(笑)
・板金塗装にチャレンジ!
上記のドアバイザー剥がし作業中についた傷が気になっていたのと、8/30日に外出先の駐車場で、初めてRバンパー鉄骨とごっつんこ事件をして、完全に脳みそ暴走モードに。
ネットで調べまくり、作業内容を熟読、必要材料メモメモ。帰宅時、自動後退スに寄り、シリコンリムーバー・パテ・サフェイサー・カラー・クリア・サンドペーパー・コンパウンド・マスキングテープその他もろもろ購入。結構な金額にビビる(汗)
調べた通りに、研磨→パテ盛→研磨→薄パテ→研磨→下塗り→研磨→塗装→クリアと、順調に行くわけもなく・・・。実際は、研磨→パテ→研磨→パテ→研磨→ぱ・・・と平らにすらならない(涙)。「ちょっと形になったかも!?」で下塗り→塗装→液ダレ→やり直し~♪「結構ムラってるけどやっと塗れた!」クリア→被る→やり直し~♪
そんなこんなで、あてたとこばっちりわかる 何度もやり直したのでクリアでこぼこ・パテの研磨傷など、見た目が完全にアレな代物に(涙)
バンバーついでに、ボンネットのヘアークラックも!と、勢いで一部塗ったところは、塗装箇所だけウイテルし・・・(艶が明らかに違う)修正しようと、コンパウンド+2000番ペーパーでごしごしやったら、なお汚く・・・(やりすぎ)
素人板金塗装の難しさ、おそろしさ、労力の報われなさなどなど、思い知りました(当たり前) 板金塗装は、大人しくプロに任せろ!とは、よく言ったものです納得しました(涙) なんか、もうすでにオールぺしたいんですけど・・・
・走行6000キロで、やっとこさEGオイル交換(オイオイ)。どれにしようか散々迷っていたくせに、結局、近所の自動Rズで売ってたエルフの10-50Wという、やけっぱちの選択に。ついでにフィルタも交換。フィルタの位置が奥まっていて、ジャッキアップの手間を省いたことを後悔して作業す。
☆☆☆☆☆☆
とまあ、納車後にありがちな、色々興味出て、色々買って、色々DIYして、がんがん失敗こく、という典型例のオンパレードでしたね。シナリオ通りで我ながら笑えました(泣)
それでも、購入元の中古車屋の社長とやりとりしたり、知り合いの車マニアのおっさんや、走り屋のたまり場的な近所のGSと仲良くなれたり、みんカラやmixiなどでインプオーナーのお仲間が増えたりと、色々と楽しく勉強させていただいています。
そこ「だけ」は、大満足(笑)
GFさんも、俺のおかげで、外装はとても残念なことになってしまいました。前オーナーさんが綺麗に乗っていただけに、申し訳なさ過ぎて、この前ついにいたたまれなくなり「ほんまに、すまんなあ。かんにんしてやぁ・・・」と、その辺の駐車場でバンパーをすりすりやっていたところを、通りかかったOLが完全にアブナイモノを見る目をして、素通りしていった時、完全に何かに染まりつつある自分に気がつき・・・
「こ・これがスバリストってヤツの心境なのかぃ?」
と多分違ってる妄想を膨らませたのでした(笑)
ただ、ある程度もぐらたたきの覚悟は承知の上で購入した割には、大きな故障もなく、そこは良い買い物が出来たかなと。運はまだある!(笑) 初心を忘れず、20万キロ目指して、いじっていきたいです。
改めまして、皆様どうぞよろしくお願いいたします。。
ブログ一覧 |
じーえふ | クルマ
Posted at
2011/09/16 10:09:36
タグ
今、あなたにおすすめ