
先日の車検の時、イグニッションSWからバッ直でセルに電源供給できるように中村センセーがお手製リレーキットを作成してくれたので安心して乗っておりました。
しかし、再度セル回らない事件が・・・
何故???
途方に暮れてマスターへお助けコールしました。
マスターより、バッテリーからお手製リレーに来ているプラスの配線とリレーからセルに行ってる配線をダイレクトに接触させれば、セルが回るはずと。
すぐさまやってみました。
キュキュキュとセルが回り
おお~かかりましたよ!!!
まるで窃盗団♪
とりあえず強制的にセルを回す方法が分かりましたのでこれでなんとかなります!
その日はそのまま帰宅しなんとかスイッチか何かを考えないとイカンとまたまたマスターへ電話。
すると「キノクニ」と言うパーツメーカーにいいスイッチがあるよと教えて頂き、すぐさまポチリました。
更にイグニッションSWから出た信号はリレーに入る手前でATコンピュータを通っているらしく、シフトポジションセンサーなんかも関係しているみたい。どうやらここら辺が黒幕でしょう。
これではお手上げですね。
なのでキーを捻って回らない時は、プッシュSWでに決まり!
部品が来るまで配線を室内までひいたり、バッテリーとセルの間のスイッチだと、押せば常時回ってしまうし、実際どこに付けようとかいろいろ考えました。
二日後部品も届き、見てみると
丁度シガーソケットにぴったりのサイズです。
で、やっと本日取り付け完了しました!
シガーソケットを外すのに手こずり(1時間)ましたがなんとか装着!
シガーソケットがないと不便なので、コイツの配線ぶった斬り、ギボシで接続できるようにして装着しました。
プッシュSWはシガーソケットの所、アクセサリー電源はグローブボックスの下あたりへ
始動後
外したシガーソケットの電源が丁度イグニッションとアースだったので、リレーを用意してプッシュSWはイグニッション電源を入力、リレーにバッテリー入力と出力で出力をセンセーお手製のリレーに割り込ませました。
これで、キーでダメでもプッシュSWで始動できます♪
久しぶりに大掛かりな事をしたので疲れました(^^;)
でも大満足です!
Posted at 2014/08/30 17:36:15 |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ