
みなさん一週間ぶりです!
本日、自宅から電車で30分ほどかけてネオクラシックカーフェスティバルという1976年から1989年までの旧車を集めたイベントを観に行ってきました!
このイベントの存在はつい最近雑誌で知ったのですが、なんとか都合をつけて楽しんできました。
今日はその中でも時に自分の気に入った車をピックアップしてあげて行きたいと思います。
スマホ・携帯の方は画像が沢山あるので重くなるかもしれませんが、ご了承くださいmm
ではまず最寄駅から。
ここから今日の(孤)独り旅のスタートです。
といっても快速で30分程度・・
そして門司港駅に到着です!
九州で最北端に位置する(観光用トロッコ駅は別として)駅で、鹿児島本線の発着駅です。
そして駅から出るとすぐにジャグワーとMGがお出迎え^-^
Eタイプも久しぶりに見ましたが、綺麗な車です。
ジャグワーを撮っていると、通りを野太い排気音が!
真っ赤なケンメリが駆け抜けます!
この時点でテンションが・・w
泥除けもオリジナルしていていい感じです!
では駅を後にして会場となる門司港レトロに参りましょう。
会場には200台前後でしょうか?
予想を遥かに上回る車がズラリ・・・
やはり日本車が多いですが、アルファやフェラーリがちょっと。。。
では画像をどうぞ~^-^

117のおしり。いいですね^^
見とれてしまいますww
画像のジェミニは以前に母が乗っていたので、思い出深い車です。
といっても記憶には殆ど無く、乗っていて止まったのでJAFを呼んだくらいでしょうか?
会場にはスカイライン、レパード、マークⅡ、セリカXX、セドリック、クラウン、軽自動車が其々まとめられて並べられていました。それぞれオーナーさんの個性でいろいろなカスタムがしてありますが。。

このデボネアは自分の家の近所によく出没しているので、オーナーさんは近所の方だと思います。
とてもキレイな車両でオリジナルですし、デボネアは好みの車ですので枚数取らせていただきました^^
デボネアと数台挟んで展示されていた車両。
マークⅡのGSS。フォグランプが決まりすぎていますww
やはり自分はノーマル。というかオリジナルな外観の車が好きですw
改造車?カスタム車もセンスによりますが、オリジナルについつい惹かれてしまうんですね(笑
このコロナバンもホイールカバーといい良いですね^^
86はブラックエディションが一台居ましたが、綺麗に維持されていてオーナーさんの大切さが・・・
軽自動車は、最近見かけないミニカダンガンや初めて見るこの出来たマイティーボーイやレックス、ミラなど盛りだくさん^-^
軽トラも結構居てうれしくなりましたね。
ここで一旦会場を離れ駐車場ウオッチングへ!
と、そのとき遠くからV8サウンドが!

シボレー・モンテカルロとインパラ・クーペ!
アメ車が居ない中でローラーダーですが、見れてうれしかったです^^;
それにしても大きいですねw 日本車が小さく・・・
デロデロデロ・・・・・
駐車場は族車の集会場になっていたので、あまりカメラは向けずに出来るだけ古めの車を・・
TE27レビンにハコスカ、ブルドックとサバンナもいいですね~♪


再び会場に戻り、セドリックとクラウンの展示されている場所へ!
どの車も綺麗でこのクラウンにいたっては、エンジンもピカピカでビックリしました!
ここで一通り写真も撮りましたので会場を後にしました。
駅の傍で見つけた三菱コルディア?
近づくまでセリカかと思っていましたが、違いましたww
そしてフェアレディZ。
これも隅々まで綺麗な車でした!
色がまた良いですね^^
駅に入る時に走っていたエスロク?エスハチ?
なんとか捉え事が出来、無事帰途に着きました^^
最寄り駅についてから、駐車場に居たルノー・メガーヌ。

最新型ですね。モーターショー以来に見ましたが、青もカッコいいですね^-^
今回のイベントは急遽行くことを決めたのですが、どこにいても野太い排気音が聞こえ、周りは名車ばかりでとても楽しめました!
最初は50台くらいの小規模のイベントかと思いきや、台数も規模も大きかったです!
天気も日差しが遮られる程度の青空で、イベント日和だったのではにでしょうか!?

また、こうやって実車を目の当たりにすると全然車名が出てきませんでした。もっと勉強しなければなりませんね^^
秋には、レトロカーフェスティバルが控えているのでまた行く予定です^-^
来年は是非とも車で行きたいです♪
では最後に本日の戦利品をwww
特殊アイドルのステッカーは将来マスタングに貼る予定です♪
Posted at 2012/05/20 19:35:36 | |
トラックバック(0) | 日記