• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっせっせっーのよいよいよいのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

プチオフ会😊

プチオフ会😊他のSNSでお知り合いになったフォロワーさんとプチオフ会をしてきました😊



黒系色で揃ったFCがカッコ良すぎる😍



しかも低い🤩



どれも大事に乗られていて愛情たっぷり注がれています☺️



僕も昔乗っていた100系チェイサー😆
こちらもフルエロでカッコいい😆






有意義な一日でした😊


Posted at 2021/10/10 17:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月05日 イイね!

世界に一台のミニカーHotWheelsターセル😍

世界に一台のミニカーHotWheelsターセル😍インスタのフォロワーさんがターセルくんを気に入っていただき、ホットウィールのミニカーをワンオフで作って、

なんと❗️

なんと❗️

プレゼントしてくれました🤩🤩🤩

こんな嬉しいサプライズなかなか無い😍

めちゃくちゃ嬉しいです😆😆😆



しかも1/64の2AGエンジンも手作りしていただき😍



グラスコップまで😍😍😍



忠実に再現されていてあまりのリアルさに驚きっぱなし😆😆😆






早速、写真でコラボ😉



カタログまでいただいてしまい嬉しいことだらけ😭😭😭

ミニカーは外に出すのがもったいないくらい😆😆😆

また一つ宝物が増えました☺️

Posted at 2021/10/05 22:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

洗車後に問題発生😔

洗車後に問題発生😔先日、ターセルでお出掛け中、雨の予報ではなかったのに突然の雨に降られてしまいました😔


ターセルは基本、イベントが無ければ雨の日や雪の日は乗らずに車庫保管しています😊


なので今回、雨の中を走ったのは2年ぶりくらいですね😙





と、いうことで洗車してあげました😆



コーティングしたのが半年前くらいだけど、しっかり撥水してくれています😊



ちなみにガラスが青く見えるけど、フィルムも何も貼っておらず純正のままですよ😉



この後、日陰でコーティングして車内も拭いていたら嫌なものを発見してしまった😣











リアガラスからの雨漏り😭


水道にホースを繋げただけの水圧で洗ったのにこれだけの水溜りができるとは😔


近いうちに直します😅
Posted at 2021/09/12 05:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

愛車と出会って9年😌

愛車と出会って9年😌


ターセルくんを所有し始めて今日(2021年7月29日)で9年目を迎えました😆

そこで、ターセルくんとの出会いを振り返ります😌

ちょうど9年前、子供も大きくなってきて自分の時間が作れるようになってきたので、自分でメンテナンスしたりカスタムできる趣味用の車が欲しいなと思い始め、当時所有していたハリアーを売却して趣味車を探しはじめました。

条件は低走行で状態が良く、尚且つ安いこと。それに付け加えてあまり見かけない。という無理難題な条件を考えていました。

しばらく探していたのですが、やはり自分の考えていた条件に合う車が見つからず諦めかけていたその時、同じ県内の中古車屋さんのネットに見たことのない旧車があったのです。見た瞬間、ビビっときて迷わず電話していました。
それが、今のターセルです😉



旧車に興味はあったのですが壊れてもパーツが無い、場合によっては走行中突然エンスト、キャブの状態によってはプラグがカブる、車両保険に入れない等々、いろいろなリスクがあり、またこのターセルについては不人気のあまり純正パーツすら出回っていないというものでした。

とりあえず悩んでいても仕方ないので実物を見に行ってみると、所々に小さな凹みなどはあるものの写真以上に状態は良く、サビや塗装の剥がれもなくて機関も良好!整備記録も残っていてレストア歴のない完全オリジナルのワンオーナーでした。距離も23,000㎞の実走行で倉庫に眠っている方が長いくらいの極上車だったのです🤩

こんな好条件の車は滅多に出てこないし、尚且つ処分価格ということから有り得ないほどの低価格で譲ってくれると言うので即決しちゃいました😉

その場で即決するかもしれないと思って積載車で行ったのが正解で、その日には自宅へ運んでいました。

ジャッキアップして下回りなど各部確認をしたところ、蜘蛛の巣はあるもののオイル漏れなどもなく良好で気になるようなサビもなし。オイル類、クーラントの交換とブレーキ周りを整備してあげれば車検が通るほどの状態でした。

車検が取得できたので早速、知人に見せに行くと開口一番に「格好悪い!」と言われてしまいました。かなり物事をはっきりと言う知人ではありましたが、見せた瞬間にキッパリと言われたことにショックを受けたのを思い出します😭

しかし、そこから私の闘争心に火がついたのです😤「だったらかっこよくしてやる❗️」と、完全オリジナルの希少車ということもあり、勿体無い気持ちはありましたが、自分の思った仕様に近づけるため、そこからカスタムが始まったのです😁



最初は車高を下げたいということで、フロントに自作の車高調を入れて、リアはお決まりのバネカット😆



先輩から14インチ×8JのAタイプ・Bタイプの各2本のワタナベを譲ってもらって、アーチ上げしてオバフェンを装着😉



極上のソレックスキャブが手に入ったので…



エキマニを自作して😉



純正のシングルキャブから…



ソレックスキャブに変更して装着👍
この時からキャブサウンドの虜になってしまいました😍



もっと深リムのホイールを履いてみたいということで、加工てっちんホイールを履かせてみたり。



14インチの復刻ロンシャンが手に入ったので、オバフェンをもっとワイドにしてみたり。



ホイールは最終的には昔から憧れだったワタナベRタイプを注文して履かせました😁



奮発してDefi ADVANCE RSの追加メーターをインストールしてみたり。



外装では最後にチンスポを装着して現在の姿に😉



そして、所有している9年間の中で一番大変な作業だった4AGのヘッドと2A-Uのブロックを組み合わせて出来上がった、世界に一基しかないであろう2AGをスワップ😙



その他にもいろいろとカスタムはしたけど、最後にはマフラーを自作しました😊



ターセルくんとドライブに行くとその先々でお声がけをしていただけます。その時にいろいろな方々とお話ができるのでとても楽しいです😆

ターセルくんは初年度登録が1981年6月となっているので、先月で40歳を迎えました。

購入前に懸案事項だったパーツが無いなどの旧車所有のリスクは今もありますが、まだまだパーツが出回っているAE86やKP61などの部品が流用できて何とかなっていますし、走行中に止まったことは一度だけで、その原因は燃料ポンプが作動しなくなり、ガソリンが供給されなくて止まっただけでした。確かに多少は車の知識が必要かもしれませんが、ちゃんとメンテナンスしてあげていれば現代の車と変わらず乗り続けることができると思います。

まだまだ弄りたいことがいっぱいあるし、いろいろなところにドライブもしたいので、今後が楽しみです😉

読みづらい文章だったかと思いますが、最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2021/07/29 18:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!今日でみんカラを始めて10年が経ちました😄

また、ターセルを所有しはじめて明日で9年が経ちます😊

改めてターセルのヒストリーについて明日、投稿します😉
Posted at 2021/07/28 14:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やまちゃん86 ハチロクのエンジン、軽傷ですがブローしまして😓どうせエンジンおろすなら5バルブにしようと企んでます😁」
何シテル?   01/19 18:37
せっせっせっーのよいよいよいです。 長いみんカラネームですみません。 DIYが大好きなおっさんです(´▽`) 最近、YouTubeはじめました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラレビン] オイルエレメント移動キット移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:15:37
[トヨタ スプリンタートレノ] 10プリウス電動ファン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:25
GTV 標準ステッカー です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:07:14

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
増車です。お出掛け用2号機 TRDのエアロとマフラーは遅延のため納車半年後に装着
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
超掘り出し物です。 倉庫に眠っていたのを譲り受けました。 走行距離は実走行30000km ...
レクサス LM レクサス LM
お出掛け号
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
グレードはGTVですが、徐々にAPEX仕様にしてエクステリアはノーマル形状を維持して大切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation