• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

持ち主冥利に尽きる瞬間

持ち主冥利に尽きる瞬間今朝ほど無事に戻って来ました。明日からの社会復帰に備えて今日は一日グダグダしてます。

今回の帰省時の出来事。14、15日は地元の祭があり、平年は15日のみ出番、5年に1回主役が回って来ると2日とも出ずっぱりになります。今年は平年なので、14日は隣町の人が練り歩くのを家の前で眺めています。

列の中に同級生を見かけたのでしゃべっていたら、その後ろにいた人が実家の車庫に入っているレパード様を見て「あぶない刑事のですよね!」「横浜ナンバーや!!」と感動の言葉を発してくれました。たぶん私よりも若い子だと思います。

そう、私にとってはレパードには横浜ナンバーも欠かせない装備なのでレパードだけでなくナンバーにも注目してくれたところに持ち主冥利を感じましたね~朝っぱらからシュアラスターを施工しておいて良かったです(笑)

おかんも姉貴もこの場に居合わせたので、「言われとったやん!」と価値を分かってくれました。

こんなことがあると持ってて良かった~と改めて思っちゃいますよね。そしてまた眺めてニンマリ。

窓が落ちることもなく、無事に帰省エクスプレスとして働いてくれたので台風が来る前に洗ってカバーかけてまた保管です。
Posted at 2016/08/16 19:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2016年08月13日 イイね!

到着~♪

到着~♪今回も下道をひた走り、今朝方無事に到着しました。

いつもの場所とは異なり、さらばのタカvsガルシアのシーンで消されてしまったタワーをバックにレパード様。

港に似合うクルマです♪
Posted at 2016/08/13 08:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2016年08月02日 イイね!

久々の2ペダル

久々の2ペダルドラハスが来てから全くレパード様に触れていないので、いい加減動かさないとな~と思って久々にご開帳。予想通りカバーの下で泥々…

レパード様のすごいところは、放置しておいてもぐずらずにエンジンがかかるところなんですよね~その点はセドリックより優秀です。

3台中2台がMT車というラインナップにしてしまったので、レパード様が唯一の2ペダル車。でも乗るためにはカバーを外して洗車しないといけないから、あとの2台と違って乗るまでが大変(苦笑)

久々にパワーがあるAT車に乗ると楽ですね~特別速くも遅くもない、大排気量NAならではの味わいを持つVG30DEはやっぱりレパードに良く合ったパワーユニットだと思います。他の乗ったことないけど…

そして眺めて悦に入るといういつものパターン(笑)
Posted at 2016/08/02 23:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2016年05月08日 イイね!

ひとまず完成

ひとまず完成外部アンプを付けたことで、アンプ代わりにしていた1DINのデッキが不要になったため撤去しました。

これまでは2DINスペースにデッキ+エアコン、一番下にナビ本体を付けていましたけどデッキを撤去したのでナビが上部に来て一番下が空きました。

空けておくのも寂しいので、元AVシステム装着車のこの個体としては初になる巨大灰皿を装着しました(笑) 部品は持っておくものですね~すっきりしました。

ただし、灰皿がブラウン用だったみたいで色味が若干おかしいのは誤算(汗)

ディスプレイ部も両面テープ使用のテキトーな固定方法で長年凌いでいましたけど、無い知恵を絞ってネジ留めしてしっかり固定し、ペコペコ言わないようにしました。考える→失敗する→再考する→うまく行くと嬉しいものです♪

快適になったのでついつい乗ってしまいそう。
Posted at 2016/05/08 21:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2016年05月05日 イイね!

久々にグレードアップ!

久々にグレードアップ!久々にレパード様いじり!

前々から計画していた外部アンプと、たまさんから薦めてもらったリヤタワーバーの取り付けを敢行しました。

レパード様に付けているナビは、外部アンプ接続に対応したもので、そのケーブルを使用してデッキに無理矢理2ch入力をしてしのいでいました。でもこの接続形態だとナビ側の機能を全て活かしているとは言えず、電圧が不安定だったりと怪しい状態でだましだまし使っていました。

それを解消するための外部アンプ接続で、AVシステムのチューナーがある場所にアンプを設置したいため長らく無用の長物と化していたチューナーもようやく撤去出来ました♪

ただ、今まではあまり意識せずにAVのチューナーに来ている日産車汎用の10ピン・6ピン端子の配線を延長して利用していましたが、チューナーを撤去してしまうとここに電源が来ないことが判明。資料が無い中でいろいろ試してみて、電源はチューナーに来ている他の線から取ることが出来たので、無事にチューナーを撤去することが出来ました。

ついでにリヤタワーバーを取り付けましたが…こいつが意外に難儀。R31用がポン付けと言えばポン付けですが、ちょうどその部分にスーパーソニックサスペンションやらカードエントリーシステムやらAVシステムの配線が来ているのでこいつらが何とも邪魔でした。

取り付け後のインプレですが…どちらも効果覿面です♪

外部アンプはデッキ内蔵のアンプとは全然違って力強い音がするようになったし、リヤタワーバーは後ろの挙動が変わって曲がるときの応答性が上がったように思います。特に走りを意識するクルマではないのですが、楽しくなりましたね~

一番乗らないクルマに手をかけてどうするんだというのもありますが、主に帰省エクスプレスとして長時間乗るクルマですからね。音と走りの性能向上は必要不可欠です。

りょう@さん、タカさん、ご協力いただきありがとうございました!
Posted at 2016/05/06 04:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation