• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年03月20日 イイね!

AWC34に乗った

AWC34に乗った今日はすんごいクルマに乗って来ました! 「AWC34」とだけ聞いて分かる人は相当の日産通。C34ステージアのAutech Version 260RSです。ga-Bメンバーのもどきさんが買ったクルマなんですが、U14ブルーバードからのステップアップとしては予想もしない展開で…

まぁほとんどの方がご存知だとは思いますが、このクルマは「ステージア」と名が付くものの、普通のステージアとはまるで別物。何せエンジンがスカイラインGT-Rと同じRB26DETTですから。当然エンジンだけではなくてボディ剛性の強化とブレーキの強化も行われていて、ブレーキはなんとbremboが入っています。全く侮れないクルマです。クルマ好きならスペックを聞いただけでワクワクしてしまうようなクルマです。

このクルマのことを、珍車と走りの師匠であるのり番長に聞いてみました。すると「ん~、前期も後期も乗ったことあるけど、GT-Rと違ってシフトはグニャグニャだし、シートもどうにもポジションが合わなくて、ありゃあクルマじゃねぇよ」といつも通りのケチョンケチョンな回答が返って来ました(笑)

まずはオーナーであるもどきさんの運転で走ってもらいました。乗り込んでいる感じは確かにシートのホールド性はちょっといいかなと思いますが、いたってステージアですね(姉夫婦が25Xに乗っているので)。しかも、各部の補強が裏目に出ているのかインパネからはギシギシ音が…これはちょっと興ざめでした。助手席からのインプレだと、微低速域ではしっかり路面の凹凸を拾います。中速域以上になると快適な乗り心地になりますね。タイヤがなぜかしらPOTENZA GIIIなのも乗り心地悪化の原因だとは思いますが。

そしていよいよ運転させていただくことに。私が今まで運転したことのある中で一番のモンスターマシンなので、ものすごい緊張でした。ポジションを取ってスタート。ポジションを合わせていて気づいたのですが、少なくとも前期の260RSはルームミラーも専用ですね。R32やR10が使っていたちょっと細長いタイプでした。すごいどうでも良いこだわりがあるみたいです(笑)ブースターが効いているし、普段VZ-Rに乗っているのでクラッチは特別重いとは感じません。アクセルペダルの重さも普通かなぁ。特段VZ-Rと違う感覚はありません。クラッチのミートポイントはかなり手前ですね。これはもどきさんが他のR34等と比べてみたところ似たような感じだったそうです。

走り出してみると…遅い。遅いというよりかは「かったるい」という表現が適切でしょう。私のVZ-Rとは対極にある重量級スポーツでしかもワゴンですから車重はかなりのもの。VZ-Rとの差、実に540kgもあります。こんなクルマ、普通にスタートしてたんじゃかったるいに決まってますよね~。かといって人様のクルマで高回転でクラッチをつなぐなんてことは出来ませんし(私はやられてますけど…)。このクルマがらしさを表すのは4,000rpm以上の領域。ここから上はもう神の領域です。一回だけアクセルを床まで踏んでみましたが、公道ではやっていけません、はい。

エンジンの次に期待していたbremboのブレーキ。私はのべつまくなしにガンガン効くブレーキだと思っていたらそうではなくて、「踏み込まないと効かないよ」ともどきさんに教えられました。でも、踏み込んでも全然効かない…私のVZ-Rはちょんと踏めばガシッと効くタイプのブレーキなので、それに慣れた体には怖いブレーキでしたね。車重もあるのかもしれませんけど、私のVZ-Rみたいな減速感は体感出来ませんでした。後でローターを見てみたら、のり番長の好きな演歌でも流れて来そうな削れ具合だったのでパッドの当たりがおかしいのかも、ともどきさんは言っていました。

2.6Lという排気量から、下はあるので出足はともかくとしてまぁ普通に乗れます。でも出足はかったるいし、踏み込まないと効かないブレーキ等々…街乗りと下道onlyな私には全く合わないクルマですね~。私にはこの大きさと怪物っぷりは必要ありません。これを乗りこなす腕ももちろんないし。クルマは5ナンバー、2.0L以下で十分ですよ。

260RSに乗ってみて、改めて今のVZ-Rが自分の身の丈に合ってるな~と思いました。
Posted at 2005/03/22 23:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ga-B | クルマ
2005年03月19日 イイね!

ミーティング速報(2)

ミーティング速報(2)ただ今蕎麦打ち&食事が終了いたしました。幹事さんのご厚意により、お楽しみ抽選会をやっております。

やはり自分で打った蕎麦は最高でした!

のり番長、たっぷりとお召し上がり下さい(笑)
Posted at 2005/03/19 13:43:20 | コメント(5) | ga-B | グルメ/料理
2005年03月19日 イイね!

ミーティング速報(1)

ミーティング速報(1)ただ今、会場に向かって中央道を爆走中でございます。
画像ははるゆきさんのVZ-RとWoodyさんのキューブ。左側が徳小寺様、右側がWoodyさんです。
Posted at 2005/03/19 09:40:15 | コメント(1) | ga-B | クルマ
2005年03月18日 イイね!

ミーティングに向けて

ミーティングに向けて今日は本来なら、遠いところから来るある方を迎えているハズでした。ですが、4回目のドタキャンに遭ってしまいました…

ドタキャンがすっかりデフォルトになっているので、今回もいくら「来る!」と言われても当日到着するまでは予断を許さない状況でした。「また来ねぇだろ…」と「いや、今回こそは!」という淡い期待を抱いていたのですが、やはり結果はいつもの通りで(涙)。

ご本人が一番悔しいでしょうが、ここまで来ると狼少年状態ですね(笑)とても「少年」ではないので、ウルフとでも改名してもらいましょうか…

私は宣言通りすんなり北海道に行けて、しかも3日間見事な快晴! やっぱり普段の行いが効くんですよ(笑)人生、保険をかけとかなきゃダメですよ>某御方

そのおかげと言っては何ですが、洗車する時間が出来ました。今日はそのお方が来るの来ないのかはっきりしないのに合わせて、天候も横殴りの雨が降ったり晴れたりと実に不安定でした。晴れて来た時点で、「あ、これはもう来ないな」と確信しましたけどね。

というわけで帰ってクルマを見てみたら砂と花粉だらけで最悪な状態…一昨日洗った意味は全くありませんでした。

いつもの洗車場に行って洗車してとりあえず綺麗な状態に。これで徳小寺られ対策はほぼ完璧! 「ここ、1ミリ汚れが残ってる!」ぐらいは徳小寺られるでしょうが、パッと見には綺麗になったので良しとします。

明日は午前4時半に出発。メンバーと二人で集合場所まで下道で行ってゆっくりと皆様の到着をお待ちしようかと思っております。

ミーティングの模様はなるべく随時モブログで上げようかと思っていますので、お楽しみに!
Posted at 2005/03/18 23:36:49 | コメント(2) | トラックバック(1) | ga-B | クルマ
2005年03月18日 イイね!

2005年春ga-B全体ミーティング

2005年春ga-B全体ミーティングもう日付的には明日の話しなんですが(笑)、来る3/19にga-Bの全体ミーティングを行います。

場所は、岐阜県にある「道の駅 きりら坂下」です(場所はリンク先を参照)。
メンバーは11時に集合して、蕎麦打ち体験をやる予定です。

もし、みんカラをご覧の方でU13&U14の変な集団を見に行ってやろうではないか! という方がいらっしゃいましたら13時頃においで下さい。

当日の参加予定は、U14ブルーバードが9台、U13ブルーバードが5台、あとはAZ10キューブと私のJB15サニーVZ-Rの予定です。
みんカラ組はU14の徳小寺様・BOBさん・Koukiさん、AZ10のWoodyさん、そして私です。

会場に来られましたら、某徳小寺様の「赤い派手なクルマ」を目印にしてください。絶対に分かりますから!

画像は昨年の春ミーティング道中での1枚なんですが、これは果たして誰でしょう(笑)?
Posted at 2005/03/18 01:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ga-B | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation