
N-BOXのナビは今風の8型ディスプレイのKENWOOD MDV-M805Lにスピーカーはようやく17cmが付けられるクルマだし新車なので「XSなのに最上級」という解せない型番のKFC-XS1703をおごりました。
このナビにこのスピーカーの組み合わせだと、ハイレゾ音源対応になります。ハイレゾねぇ、と思っていたのですが…試しにハイレゾ音源を聴いてみたら目からウロコで、その澄んだ音色、再現性の高さ、破綻の無さに感動しっぱなし。
今まではクルマで聴くんだしMP3で十分だと思っていましたけど、ここまで威力を見せられるともういけない!
ハイレゾ音源のラインアップはまだまだ少ないですが、全盛期の明菜様のパワフルさが炸裂しているアルバム「Stock」のハイレゾ版や1990年代の楽曲で自分が聴きたいものもちょこちょこあるのでまともに買っていたら間違いなくハイレゾ貧乏になります(苦笑)
そこで、CD音源をハイレゾ"調"にアップサンプリングする方法があるので、買うほどでもないものはCDを片っ端からアップサンプリングしています。
ホンモノのハイレゾ音源には当然かないませんが、これまでは低ビットレートのMP3で良しとしていたのでその違いは歴然です。ナビ自体のオーディオ性能もZ700からかなり上がっているので、高級スピーカー付けといて良かった~としみじみ思ってます。
こうなると、ミント号に乗ったときの音のしょぼさが気になって仕方なくなります。より乗る頻度が高くて静粛性の高いEVでこそハイレゾを聴きたいという欲望は高まるばかり。
これはいけないものを知ってしまった…友達には「"ハイレゾ"という名称といい、いかにもお前がハマりそうなモノだと思う」と言われてしまいました(汗)
Posted at 2019/05/21 23:08:20 | |
トラックバック(0) |
my favorite goods | 音楽/映画/テレビ