• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

犯人車のがカッコイイ…

犯人車のがカッコイイ…HDDのデータを整理してたら見入ってしまって…

ご存知の方も多いとは思いますが、はみ刑事PART 3の第1話の終盤にはみ刑事の中では個人的には一番派手じゃないかと思っているカーアクションがあります。

犯人車がC33ローレル、追いかける広域捜査隊の覆面車は当時最新型のR34スカイラインとC35ローレルなわけですが…

いつ見ても犯人車のがカッコイイ

訳ですよ(苦笑)

C33はテールスライドや急ブレーキ、バックスピンターン等をキビキビとこなして行くわけですが、それを追いかけるR34はともかくC35がとにかくスピード感が無い…スタントマンの腕がイマイチなんでしょうけどね。改めて犯人車であるC33のカッコ良さに気づいてしまうという、珍しいシーンです。

最後にC33が横転するんですが…このC33は明らかに右前が潰れてます。社外アルミを履いていたのも純正のスチール(カバーなし)になってるし、横転用は別個体を使ったんですかねぇ。当時から謎なんです。
Posted at 2011/04/26 00:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラマの出演車両 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

ドミンゴアラジン

ドミンゴアラジン何だかレア風味が漂っていたので…

ボンゴフレンディにあやかったのか、ドミンゴにポップアップルーフを付けた仕様のようです。

ちゃんと「アラジン」と屋根にもステッカーが貼ってあったので、メーカーが出していた仕様なんでしょうねぇ。
Posted at 2011/04/24 23:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

今月のカレ定

今月のカレ定今日は台風のような最悪の天候でしたが、それでも集まりました(笑)

現在レパード様にとどめを刺してもらうべく(?)、もどきさんに乗ってもらっているのでティーノとレパードで同時参加となりました。最初で最後でしょうねぇ、自分のクルマが2台カレ定にいるのは。

それを含めて相変わらずのバラバラ具合です(^^)

私が行く前にたまさん、途中でカレスト署の小林さんが顔を出してくれました。

大虎さんのRX-7のリヤシートに乗せてもらうという貴重な機会がありまして、なかなかの乗り心地でした(笑)

天候は悲惨でしたけど、皆さんとしゃべっているとあっという間に時間は過ぎて行きましたね。

参加された皆さん、悪天候の中お疲れ様でした。また次回もよろしくお願いします!
Posted at 2011/04/23 23:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2011年04月22日 イイね!

縁もゆかりもない

縁もゆかりもないこないだカローラの営業くんから聞いたんですが…

まだ発売まで1年ぐらい先なんで今後変わる可能性もあると思いますが、FT-86の販売店が

なぜかトヨタ店

に決まったんだそうです。

「ハチロク」と言えば、カローラレビンとスプリンタートレノだったんだから最悪スプリンターを販売していた縁でネッツ店専売なら分かるんですけど、なぜハチロクに縁もゆかりもないトヨタ店なんだか。

トヨタ店って比較的上級のセダンかランクル・FJクルーザーといったSUVっていうイメージはあるけど、あまりスポーツカーを売るイメージは無いですよねぇ。

ボディはでかい、値段もムダに高い、なぜか扱いはトヨタ店…と、「ハチロク」の名前を借りただけの全く分かってないクルマが出て来そうですね。ボンボンもいい加減に名前変えればいいのに…

カローラ店だってレビン・セリカ・スープラと、3クラスのスポーティなクルマを過去に扱っていたのに、扱いが可哀相過ぎる。トヨタ店は先日のFJクルーザーに続きFT-86もとなると、話題のクルマを扱えるということで美味しいでしょうね。

営業くんも「昔乗っていた人たちが戻って来てくれるチャンスかもしれないのに、トヨタ店じゃあねぇ…」と悔しがってました。

そういえば復活版シエンタは間もなく販売開始だと言ってました。シエンタらしい優しい顔付きを捨てて、ラクティスの顔を無理矢理くっつけたみたいな似合わない顔付きのも追加されるみたいです。
Posted at 2011/04/22 19:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2011年04月21日 イイね!

NAGAREない

NAGAREない1月末に判明した、日産の全車OEM化計画(違うって)の第1弾であるプレマシーのOEM版が発表されました。

結局ラフェスタの名前を使うのね…しかもプレマシーを「ハイウェイスター」として扱い、現行はJOYシリーズとして併売するという訳の分からないやり方なんだそうです。

JOYシリーズは5ナンバーで2.0Lのミニヴァンとしては激安ですから、残す意味もあるんでしょう。「泣く子も黙る」初代スイフトSE-Zが全く別物として劇的に進化した2代目登場後もスズキに安さ「だけ」を求める層の為に併売されたのと似てますね。

さて、気になる新型ラフェスタ・ハイウェイスターですが…さすがOEM車のプロデュースにかけては右に出る者がいない日産、本家よりいいなぁと個人的には思います。マツダお得意の口裂け顔が日産顔になったのと、プレマシーの特徴とも言えるサイドの「NAGARE」デザインを止めて普通のプレスにしてるんでずいぶん印象が違って見えますね。

初の普通車OEMとあって気合入ってるんですかね。まさかドアパネルまで変えて来るとは…エンブレムしか変えてない、どっかのデリカD:2とは大違い。

さすがは日産自動車販売さんですね~。
Posted at 2011/04/21 22:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation