• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月23日

マツダ・アクセラ15XD

マツダ・アクセラ15XD 前回のブログで上げた弟のマツダ・アクセラ。無事に納車されました。

日が落ちる中、弟は夜勤明けで眠い目をこすりながら。私は残業などせず定時で速攻切り上げて駆けつけました(笑)




アクセラ・スポーツ15XD PROACTIVE
必要な装備はほとんど揃う良いグレードです。追加したのはリアビューカメラとナビ用SDカード、アルミペダルにダイアトーンのトレードインスピーカー、それからリアルーフスポイラーなど。

車両引き渡し時の説明にじっくり時間をかけたのですが、そのうちの大半はマツダコネクトとレーダークルーズの操作方法でした…弟曰く、「ほとんど頭に入らなかった」


リアルーフスポイラーは弟のこだわりでブラック塗装にしています。「ラリーカーみたいで良いだろう」と。私もゴルフのときから自分の車にはずっとルーフスポイラーやリップスポイラーをつけてますので、こういうのは好きです(笑)


最近のマツダ車は外観だけではなく内装も随分良くなりました。素材の質感が上がっています。革巻きハンドルは握りが太く操作しやすい。スイッチやウインカーレバー、サイドブレーキレバーなどの操作感も良い。


ディーラーオプションの純正アルミペダルは、ラバー加工がブレーキペダルのみのため滑らないか少々心配でしたが、杞憂でした。さすが純正です。逆に非純正装備のKAROマット。フラクシー・ブリリアントグレー。これは最高です。質感がとても高く、車内の高級感と華やかさがアップします。ディーラーの営業マンも感心していましたね。


ただし、内装で「これはNG」というのが一点。ドア内側のパワーウインドウスイッチ部分にピアノブラックの加飾がされていますが、写真のとおり指紋でベタベタになります。なぜこんな汚れる設計にしたのか…?逆に、初代アクセラから続くダッシュボード横一線のパネルはつや消し処理されています。逆じゃないか?と思いますね。弟が乗っていた初代アクセラはここがピアノブラックでした。


ディーゼルエンジンはとてもスムーズで静か。もちろん「ディーゼルとしては」という但し書きがつきますが、それでも静かな車です。ただ、マツダだけに個人的にはもっとスポーティな走りを想像していましたが、この車はかなり穏やかな印象です。これは、自分が普段MINIに乗っているからそう感じるのかも知れません。

乗り心地も良く快適。ただし後席に座ると、サイドウインドウからの見晴らしがあまり良くありません。正直、デザインの犠牲になっている部分です。それから、後席シートバックが寝すぎています。ヘッドスペースを確保するためでしょうか?寝すぎているため落ち着かず、疲れます。


あと、正直細かい部分ですが、私からするとちょっとガマンならない部分があります。まずウインカーの動作音が小さすぎる。マツコネの設定で音量を変えられるのですが、「大」でも小さい。それからオートライトの点灯タイミングも遅すぎる。夕暮れ時になり周囲にライトオンの車がちらほら出て来て、「自分ならライトつけるだろうな」という頃が過ぎても、いつまでもスモールのまま。この点灯タイミングもマツコネの設定で4段階に調整できるのですが、最も「早く」に設定してこれです。最も「遅く」にしたとしたらいつヘッドライトオンするの?というよりスモールのまま走るくらいならとっととヘッドライトオンした方が安全でしょう?こんなものなのでしょうか?

また、夜間走行中にメーターパネルの左側で緑色のランプが点滅しているので、「あれ?ウインカー消し忘れ?」と思ったらi-stopの表示ランプでした…

それからマツコネナビの音声案内が右側のスピーカーから出るのですが、音楽再生をしていると、そのたびにオーディオからの出力がカットされ、一時的にモノラル状態になります。これはマジでイヤです!(笑)そういや初代アクセラもそうでした。マツダとしては特に問題なしということなんでしょう。これがイヤならナビの音声案内をオフにするしかないのか?音声案内用の小さなスピーカーをつけるだけだと思うのですが…
===== 4月25日 追記 =====
ナビの音声案内がオーディオ用スピーカーと共用されるのは、純正ナビなら割と普通のことなんですね…今日知りました…
マツダだけの問題のように書いてしまいました。ごめんなさい。
===================

そういえばそのナビですが、ネット上では「ダメ」という声が多いようですが、ナビ自体はとても使いやすいです。ソフトウェアが変わったのでしょうか?ナビゲーションとしての機能自体には何の不満もないですね。

いろいろ文句も書いてしまいましたが、アクセラ15XDは素晴らしい車です。ライバルはトヨタのオーリスでしょうか。いや、VWゴルフも入るでしょうね。
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2017/04/24 00:37:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリスマスツリー巡り vol.3
こうた with プレッサさん

let's埼玉 ぷち観光♪
のび~さん

今の幸せは戦争に負けて皆さんが頑張 ...
ふぉれすとろうどさん

帰宅しました(^-^)
takeshi.oさん

ディズニーオンクラシック♪̊̈♪̆̈
T19さん

いつもの むとう🍜
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年4月24日 5:11
おはようさんです。

アクセラの総評ではお眼鏡にかなった様ですね!

これから乗る機会もあると思いますので、高速でのインプレに期待します。

コメントへの返答
2017年4月24日 19:31
こんにちは!
細かいところはともかく(笑)、アクセラはとてもよい車ですね。デザイン良く、内装も良く、ディーゼルエンジンも良い。高速道路はさぞかし楽だと思います。このアクセラのことは、またブログに書こうと思います。
2017年4月24日 8:27
おはようございます。
納車、おめでとうございます!
街で出会っても、マツダの統一されたデザインの中では、サイズ的にアクセラが一番バランスがいいと感じる自分です。 いいですね~♪
コメントへの返答
2017年4月24日 19:37
こんにちは!
ドイツ勢を引き合いに出すまでもなく、統一されたデザインは美しさとメーカーの自信を感じます。アクセラのサイズ感は、仰る通りとても良いですね。個人的には、中国専売のCX-4が日本に投入されることを期待しています。

プロフィール

「[整備] #ポロ パンクしたのでタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/7592856/note.aspx
何シテル?   12/05 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 ヴォルフスブルクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 05:37:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホット・チョコレー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテン・シルバー。ノンターボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation