• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆MayuC☆のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

東京オートサロン2015幕張メッセ

東京オートサロン2015幕張メッセM夫:(冬眠中でしたw)

約2か月ぶりにみんカラ再開ですw

2014年はブログ化してないけど「アオゾラ亭呑みオフ」や「バイクがドナドナ」、「ついにiphoneに機種変」、「神奈川オフの日にちを間違えた事件」、「お台場オフ冬の陣」「大晦日にリアバンパーが、ぎゃぁぁぁぁー!!」など内容が濃いのが結構ありました・・・。
2015年こそはブログがんばります!・・・って、もう2月ですけどねw
(↑最後のタイトル気になります?)


そんなこんなで、1月11日千葉の幕張メッセに行ってきました。

初めてのオートサロン。

しんべ~さんが折角オートサロンオフを企画していたのに当方は諸事情によりオフには参加できませんでしたが現地にてしんべ~さんとkatuさんにお会いできました(^^♪
わたし、浮足立っていてスンマセンでしたwワクテカワクテカww

カスタムカーと綺麗なお姉さんにテンション上がります↑↑↑

会場内は夏場ならコミケ雲が出ていたであろう熱気です。





エスプリさん第一候補です♪


お目当てのハリアー達・・・。


娘が「うわーキレイ☆」って言ってました↓


元トミーカイラさん↓
モデルさんがポーズ取ると小生の私は押しのけられてしまいます(;´・ω・)


「トミー」と言えば、限定色の86が速攻で完売!
なにーー?!
現場が東京駅になるぞ。。。;


景気が良くなって来ている証拠かしら・・・↓


あ、こないだ最新ミク号発表されましたね。。。


現車がわからない程の仕上がり☆↓


市販化してこそ真の遊び心☆


カッコイイわ☆↓


いよいよ待ちに待ったS660↓


私は子供の頃、この仕事に就きたかったです。


あ、VOXYの画像が無い・・・。




オートサロンは初めてでしたがモーターショーとは一味違った面白さがありました。
モノ造りへの情熱を感じます。

モーターショー:発売前の新型車のワクワク感と市販されないけどワクワクする夢の車の祭典!

オートサロン:市販されている車がいろんな方向にとことんカスタムしてある興奮!

↑みたいな感じです。(あくまでも個人の感想ですw)

子連れはあんまり見かけなかったですが夏場ではないので会場の人の多さもさほど苦になりませんでした。
(インター出口の渋滞が長かったですが・・・;)

結構長い時間(広いし)会場にいましたが、その後歩いて三井アウトレットに向かいおやつタイムにしました。

イオンやゲーセンにも行きました。
ゲーセンで3000円位使ってN-BOXのラジコン取りましたw
これは間違いなくオートサロンの魔力です。
(決してUFOキャッチャーのポイントでもらえる「ラブライブ!」グッズが目的ではありません、決して)



車を停めていた場所に向かう途中でちょっとお目当ての公園へ寄りました。


「寄りました」と言うか嫁に内緒で意図的に「向かいました」けどw


・・・・・・


・・・・・・


・・・・ん?


(わかる人は一瞬でわかる通称「あやせ公園」↓)


「俺いも」聖地の「幕張船溜跡公園」。
この公園で自分の子供たちが遊んでいる現実に何とも言えない違和感を覚えます。
前回千葉オフで来たときはポートタワー見たしやっぱ千葉に来たら聖地巡礼しとかなきゃw
本当は千葉公園やモノレールにも乗りたかった・・・。
(っていうか、当日のしんべ~さん主催「俺の妹がこんなに可愛いわけがない、ポートタワーオフ!」に行きたかったなぁ・・・?w)

んで、あのぅ、、、

「諸事情」っていうのは、

・・・・

(*矢印に注目)



大みそかにリアを電柱にぶつけてしまいました…(;´・ω・)
↑その為、洗車もされず大事にされてないMayuC号。。。
嫁が「人に見せたくない」との事でオフ会には顔を(車を)出せなかったのです。スミマセン・・・。


↑結構、打ちどころが悪いと思いません?
無限リアスポ、テールランプ、フューエルリッド含む5パーツ・・・;
(バイザーがなかなか届かなかったのですが何とか2月に修理完了しました☆)


夕食は千葉方面に来ているので「とんでん」に行きました。
店員さんが親切でなんだか大阪遠征を思い出しました。。。。
美味しくいただきました(^◇^)


帰りは恒例のスーパー銭湯。 (湯快爽快・美浜店)
ここは2回目☆
(bonaさん、後期のミラーレスハイマント付けました(*^-^*)アリガト-ゴザイマス‼)

ディズニーランドの前を通って帰る我が家には「ららぽーと」や「イオンモール幕張」の周辺の渋滞回避もあるので少し反対方向ですがここが最適の場所だと思います。


ビバノンノン♪(^^♪



ちょっとひとっ風呂浴びているうちに渋滞もなくスイスイと帰宅できました。

オフ会の後の銭湯はおすすめです(^^♪


Posted at 2015/02/11 00:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

TGRF2014in富士SPEEDWAYサーキット走行。

TGRF2014in富士SPEEDWAYサーキット走行。M夫:

2014年11月23日富士スピードウェイにて開催された「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL2014」に行ってきました(^.^)/

実は、愛車自慢コンテスト&サーキットパレード走行の抽選に当選したので何日も前からソワソワしていましたw

みん友&パパ友のMASAさん(WISH)とダブル当選☆




5時半ゲートオープンに向けて朝4時半に家を出て(結構近い)到着してみると案の定すでに大渋滞。
みんなワクワクしているのでちっともイライラしていないはず(^_^;)

(人気イベントの抽選や予約に並ぶ為開場時はこんな感じ。)



ディズニーランド駐車場のようなゲートを抜けて6車線(?)からまさかの1車線へw
(だけどゲストパスがあるので一気に指定パドックまで行けました。)
「愛車自慢コンテスト」は人気投票で賞金が出るらしいのですがそもそも戦意なしです。
しかし、ここに選ばれると通常の駐車料金1500円に+1500円で一番近い駐車場にすんなり止められるのです。
そしてやはりサーキットをマイカーで走れる背徳行為喜び!

ワクテカ(*^。^*)ワクテカ



因みに、ディズニーの駐車場は「車高が低くて立体に入れません。」と言うと青カードがフロントに貼られ1回の平面駐車場特殊スペースへ誘導されるので出る時楽です。
そこには似たような車達wとキャンピングカーなどが停まっています。
ご内密に。。。




駐車場に到着。
朝日が昇りはじめて富士山も赤くなって来ました。
テンション上がって駆け回る私。
「寒い」と車内にこもる嫁さん(^_^;)



愛車自慢コンテスト&パレードランの車両が結構集まってきました。
(7:40までに集合の為)




開始時間10分前くらいから各所で暖機運転の音が鳴り響きだします(^.^)ワクテカ


参加車両は車種問わずのオールジャンルでしたが、やはりボンネットがカーボンだったりドアが縦に開いちゃう系の車が多かったような気がします。
希少車や珍カスタム車もありました。逆車のCRXとかバギーや旧ランクルとかも。
あと藤原とうふ店さんも参加してました。

普段は厳ついと思ってたMayuC号が、とてもとてもお行儀良く見えましたw

>かっこいいのがいっぱい☆



そしていよいよ待ちに待ったコース走行!

各車ピットに並びスタートを待ちます。

公式HPに載りました)↓



各車一斉にスターーート!!

嫁の華麗なテクニックで他の追随を許さず走り抜けます!
(パレードランですw)

え?なんで俺が運転してないかって??

M夫:「誰が運転する?」

MayuC:「え?私の車でしょ?写真でも撮ってれば。」

M夫:「・・・ぁ、はい。」





おかげで綺麗な富士山をゆっくり堪能できました(-"-)




パレードランなのでもたもた走るのかと思ったら常に80㌔以上は出てたと思います。
結構速い。
ちょっと血走ってる?みたいなw

ただ、それでもみんなフラストレーションと闘いながらの、
スローイン、スローアウト!w
アウト→アウト→アウト!ww

ところで、サーキットコースって整備したスケートリンクの様に滑らかだと思っていたら、ずっとガチガチ飛び石みたいな音がしてました。
レースタイヤのゴム片だと思いますが心の中で「やめてー(T_T)」っと思っていましたw
ピカピカボディーが傷だらけ?!なんて事になるかも・・・。


ともかく、

トヨタガズーレーシングフェスティバルの詳細は公式HPの「2014イベントレポート」を参照してください。

12/14日BSフジにてMayuC号のダイジェスト放送があるらしいです。(15:00~15:50)

ハチロクがいっぱい。とにかくいっぱい。
2000GTやヴィッツやIQもいっぱい。

ラリー走行、ドリフト走行、制動体験、子供イベント、各社ブースやミニゲームなど盛りだくさんです。
売店でお昼を買って観戦しながら食べるのもまた格別です。(格別にうるさいですけどw)
AKBTeam8も来てました。
サイリウムを振るファンの方もたくさん来てましたが何故か、しんべ~さんを探してしまいましたw
そのころしんべ~さんはとある撮影会へ・・・ですね☆

帰り道はドピーク1時間前に出たけどやはり246が大渋滞。
あからさまにカスタムカーだらけでまるでパレードランです。

今週末はニスモフェスがあるのですがカーフェスとても楽しかったのでこれも行ってしまいそうな勢いですw
今回MayuC号とMASAさん号はパレードランに当選しましたが、ニスモフェスにエントリーした友達は残念ながら落選してしまったそうです。

「来週も行く?」って嫁に聞いたら「オートサロンに出たい」との事。

誰か・・・(^_^;)ちょっ




MASAさん本日はお疲れ様&ありがとうございました(*^。^*)


Posted at 2014/11/25 19:52:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

初めてのユーザー車検。

初めてのユーザー車検。M夫:

初めてのユーザー車検に行ってきました。

とは言ってもほぼついて行っただけなので参考にはなりませんので悪しからずw

自動車関連のプロのパパ友様がちょうど同時期車検だったので便乗させて頂きました。

手ぶらで車検でした。本当にありがとうございました☆




3年ごとに新車に乗り換える病の嫁さんを説得してこの度MayuC号は初めての車検を迎えました。

MayuC号はとってもグレーな車両なので車検通るか心配です。

路面によっては車高が9センチあったりなかったりします。

駐車場ではぎりぎり9センチですが道路では完全アウトです。

9センチで箱を作ってその上を走ったら箱が粉々になりましたww

他にも、テールランプ、ウインカー、デイライト、イルミ、カーテン、ホイールのはみだし・・・・などなど。

交換できるところは交換して、フロントフェンダーを手で引っ張ってカーテン外して挑みました。

車高はマジでヤバいのでガソリンはランプ付きでw



当然私も減量しました。(嘘です)



検査レーンでもたつくと後ろの人達に迷惑が掛かりますのでまずは見学者通路から盗撮。
(撮影禁止の張り紙ありませんでしたが駄目だったら消します。)

本職の車検屋さんが多いのでみんな慣れた手つきです、こっちは緊張してしまいます。

そもそも検査レーンのまえに「目視検査」で引っ掛かりそうだ・・・;




車検場にて書類関連の手続きと税金と検査費を済ませて検査レーンに並びます。

(参考画像



第1から第4レーン(?)あってサーキットみたいw

第1関門の目視検査で灯器類、ガラス、マフラー、車高、隅々までチェックされます。

ちなみに、ウインドウォッシャーがちゃんと出るかも調べたりします。
ウォッシャー嫌いでも雨の日とかにまめに噴射してないとワックスや泥が詰まって車検通れなくなるので注意です。

車高が問題のMayuC号は難なくクリア、ではなく難ありでクリア(?)しました。

減量(嘘)しといてよかった(-"-)



場内は車輪を持ち上げたり止めたり回したりの機械があります。

車に乗って測定するのですがテンポが速くて結構焦りました(^_^;)

車壊れるんじゃない?的な音と振動もあって更に焦りますw

「サイドブレーキを引いてください」の指示に(足踏みなので→)「え?引くの?押すの?掛ける?」と軽くパニックになりますw

そのローラーの上でサイドスリップや光軸、ブレーキなどのチェックを行います。

尚、サイドスリップ測定中のMayuC号はたぶんフロントバンパー着地してます(・・;)

どうでもいいけど、今まで足踏みブレーキの事を「フットブレーキ」とよんでいました。

電光掲示板には「フートブレーキ」って書いてあるのでこれからはどっちで読んだらいいのか解らなくなりましたw

「foot」(足)の発音の違いかと思いますが車検場でフートと言っている以上これからはフットと言ったら恥をかくのでは、また、今まで散々恥をかいていたのではと困惑してしまいましたw

どっちなの??

なんて事を考えながら、排ガスチェックを行いその後下回りチェック。

フロントタイヤを機械が固定して右へ左へガコガコしまくります。

車体下ではハンマー持った検査員がドンちゃん騒ぎでマジで車壊れるかと思いました(^_^;)

車両は健康だったので検査クリアでした。

合格ランプが点くとほっとします。

実は、スムーズにレーンを通れたのは見学して勉強したからではなく「はじめてです!」と自信たっぷりに自信の無さをアピールしておいたので担当さんが1人ついてくれたからですw

と、まぁこれでMayuC号も全ての点検を無事に合格できました(*^。^*)ヨカタヨ


あ、帰り道ガス欠しましたとかのオチはありませんよw

しっかりガソリンを入れて洗車もオッケー☆



また次回もユーザー車検やってみよう!(*^。^*)



と、思っていたら。。。



嫁:「え?車検?もうしないよ」



だって・・・(^_^;)



この病気は治らないんだろうなぁ。。。





あ、平塚オフの時間だ!


すんません、今行きます(・・;)


Posted at 2014/08/20 19:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

千葉 市川SABオフ 2014 7/20

千葉 市川SABオフ 2014 7/20M夫:

7月20日千葉のSABオフに参加させて頂きました。

参加された皆様、幹事のしんべ~様、お疲れ様でした。

夏休み、3連休もあって渋滞するか心配でしたが現地までスムーズに到着。
(いえ、スムーズ過ぎてインター通り過ぎてしまったのはナイショですw)

オフ会開催の許可を取って下さっていたそうなので大きな顔で登場しました(?)
すでに何台も集まっていましたが最終的に結構な台数になり20台位?
(全体写真がないので過去の皆様のブログを参照してください。)

とにかくこの日は自分のバイクが不調でそわそわしていて申し訳ありませんでした(-"-)

(なお、バイクその後パパ友様が瞬間解決してくれましたw私の誤診でしたw)

MOMOさんが話しかけてくれていたのですが、私、全く気付かず・・・ww
その位ぼーっとしてました(^_^;)

愛情たっぷりに弄ってきたお気に入りのバイクが不調になって手放さなきゃいけなくなった時、新型の別のバイクを買えるとしても素直に喜べない。

「例え古くてもその年式のモデルが気に入っている。」

「出来る事ならその古い型を新車で買いたい。」

そんな気持ちでもやもやしていたらMOMOさんが直球のお言葉を。

momo:「俺だって新車でハコスカ出たら絶対ぇ買う!」

あぁ、同じ事思ってる人いるんだぁ・・・。と、大変救われた気持ちになりました。

momo:「俺らが若い頃、先輩とかが乗り回してる車に憧れて、自分が車乗れる歳になったころにはその車達がもう新車で買えないんだ。悔しいじゃん。内装もそのままでいいから作ってくれよ。」

忘れられない一言でした。

スカイラインだけじゃなくてフルモデルチェンジの度に性能は進化するけどデザインが全く変わるなら名前ごと変えて諦め付けさせて下さい、メーカーさんw

新車で旧車を販売する事例ってないんですか?

「古モデルチェンジ!」、なんつってw

新型コペンが旧コペンモデルの外装を発売するらしいですが、momoさんは新型コペンを買ってハコスカのボディを開発して下さいw





↑ENO吉さんのフリード。かっこよかったです(*^。^*)
リアバンパーがワンオフ出来たらいいですね☆

その後、

駐車場で駄弁っていたら皆さん昼食へ行ってしまったようで我が家も昼食へ出かけました。

なかなか行きたい食べ物屋さんを見つけられないまま偶然(?)あそこにたどり着いてしまいました。

はい、「大慶園」。



千葉の大娯楽施設w大慶園です。
スリックカートがやりたくてひさびさに来てしまいました。

(スリックカートは子供が乗せられなかったので断念;)

屋台で適当に昼飯を食いつつバッティッグマシーンやったりゲームやったりUFOキャッチャーやったりしました。(子供達にカブトムシ配ってましたw)



その後はアウトレット幕張と幕張メッセを観光案内しながらwイオンモール幕張へ。

到着と同時にゲリラ豪雨。(この時ネズミの王国ではMIYASAN、グロスケさん達が大変なことに?)

イオンモール幕張は越谷レイクタウン並みに広いですね;
(中間にあるペット関連が私にとっては完全スルーなのでスポーツ館と入れ替えてほしいなぁ)

おやつにフレッシュジュースして館内をぐるぐる回って夕食はフードコートで。
(一番搾りのフローズン生が呑みたかった・・・。)
(また嫁さんのものを何も買ってないの・・・;)

フードコートがいっぱいあるのでスムーズに食事出来ました。
(りゅしさん、あのパンケーキ食べましたwスモールサイズで。)

帰るころには雨も上がりすっかり夜。



その後は我が家のオフ会後の恒例のスーパー銭湯へ。

しかし、

渋滞回避しようとして回った先が「ららぽーと東京」だったwwww
大渋滞にはまりましたwww
折角なのであえてららぽーとに侵入ww

オフ会あるといろんなとこ行くなぁ・・・(^_^;)

目的地だった「クリーンスパ市川」から幕張よりも戻って湯快爽快「湯けむり横丁」へ変更。
(と、言いながら「俺の妹がこんなにかわいいわけがない」の聖地巡礼をしていたのはナイショのハナシ)


↑(千葉ポートタワー)



目的地周辺で迷子(のフリ)になり1時間かけてスーパー銭湯へ到着。



ビバノノン(*^。^*)


オフ会は本当にぼーーーっとしていてゴメンナサイでした(^_^;)


とても充実した一日になりました。


夏休みの宿題の「絵日記」を書きなさいと娘に注意した自分が「あ、俺ブログ書いてない」に気づいたのですw)
Posted at 2014/08/20 19:12:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

マザー牧場ジンギスカンオフ 2014 5/17

マザー牧場ジンギスカンオフ 2014 5/17M夫:

FREED.net関東支部の「マザー牧場でジンギスカンを食べようオフ」に参加させて頂きました。

木更津オフの時に「行楽オフ」を提案したところ名幹事のしんべ~さんがマザー牧場オフを企画してくれました(^.^)vスバラc

千葉のメンバーの方々のアドバイスで道路状況や混雑時などを図り、暑くも寒くもなく混雑も無いGWを避けた5月開催となりました♪



当日は5:30に家を出て(外はめっちゃ明るいので眠くないです;)渋滞回避。

やっぱり(?)海ほたる入り口で2件事故があり渋滞30分・・・;

何故か嫁さんと懐メロ話で盛り上がりあっという間の通過w

りゅしふぇるさんと連絡を取りつつ海ほたるで合流(*^。^*)マッタリ



りゅしさんがゲーセンでリラックマをゲット!

それを娘が「いいな~」と言ってゲット!(^_^;)

りゅしさん、ありがとうございました(*^。^*)

しんべ~さん、ごめんなさい(後記)

その後、君津SAまで変態しながらグロスケさんとMIYASANさんと合流。

Rokuさんが前をブーーンと通過していきましたw



峠をフリード4台がSモードで攻めながら(嘘)マザー牧場到着(*^。^*)

最高の五月晴れ!

午前中は山頂から「大島」「富士山」などが一望でき、まさに絶景でした。

携帯カメラしか持参してなっかたのが悔やまれます;

すでにほとんど集まっていて開園まで駄弁りタイム♪

新スパイクのや新フリードを嫁が恨めしい目で見ていた気がします(^_^;)

アルさんの新バンパーも初めて見るカラーでカッコよかったです。

そしてなぜかウチの長男がJr君に懐いてしまいJ45一家と化していましたw

JrのJr?w




マザー牧場はとっても広くて結構歩くと聞いていたので体力の温存をしながら園内を巡っていました。(だから一眼持ってこなかった・・・;)

竹馬や缶ぽっくりではしゃいで芝生で転がって林の道へ。

「この林を抜けると一面の菜の花畑がとっても綺麗なんだよ~(*^。^*)」↓



と、子供達に話しながら林を抜け待っていた景色は。。。↓



「・・・は、春はとても綺麗なんだよ・・・(^_^;)」

そりゃそーだww

解っていたことですが一応家族のボケ担当なので...。



お昼はお待ちかねの「ジンギスカン」!



大盛り野菜と大盛りお肉を豪快に頂きました(*^。^*)ヤミヤミ♪

Gさんのようなグルメレポータースキルが無いので旨さをお伝えできないのが残念ですw

同席させて頂いたツナカン夫妻様ありがとうございました☆

&長女誕生おめでとうございます。

って言うか、Gさん卓がやたら肉追加をしていたようなw



昼食後は13:00の子豚レースに参加するため子供達と先に会場へ向かいました。

2人とも抽選にギリで当選☆

嫁が「あんた(豚)も走れば?」と言うのですが「大人の方は平日の午後にお越しください;」との事でしたw

おやつはもちろんマザー牧場ソフトクリーム。

木更津オフの時も頂きましたが、旨い!

その後、手作りキーホルダー作り。(¥500)

その間、嫁はまさかの昼寝w

ゴーカートに乗ったりスカイサイクルに乗ったりして一日満喫しました♪

ただ、バンジージャンプが2000円もしたので今回は仕方なく、いや仕方なく断念しました。

(2000円貰えるならやったのにw)



なんだかんだで16時くらいになってしまい駐車場にはアル号とだら号だけにw

あっという間の楽しい時間で名残惜しかったですが子供達を昼寝させて(勝手に寝た)、

君津、木更津をドライブして富津のイオンモールでお買い物♪

どうでもいいけどこの辺ヤン車が多い気がする!?黒くてベッタベタの。

その為かでは無いだろうけど各所道路とお店の段差がキツかったです;

夕飯は地元のちょっと高い方の回転ずし。(セーブしたので帰りおにぎり食べましたw)

遠出のオフ会は夕方帰ると渋滞するので時間差帰宅の為恒例の「スーパー銭湯」へ。

今回は「君津の湯」。



露天風呂からMayuC号を眺めながら疲れをとりました(*^。^*)ビバノノン

寝台車MayuC号でしんべ~さんが貰うはずだったかもしれないリラックマを子供達が抱っこしながら就寝Zzz。

海ほたるで狙っていた「ばかうけ あさりバター味」を購入。

以前しんべ~さんに貰ってすっかりハマってしまいましたw



駐車料金
¥900
入場料+ジンギスカン
¥6440

家族4人なので1人あたり¥1835。

今回の行楽オフは家族全員大満足な一日となりました(^.^)♪

家族サービス中心だったので(自分が一番はしゃいでいたかも)ほとんど絡めませんでしたが普段のオフ会とは違った感じが楽しかったです。

小学校の「遠足の日」みたいでした♪




今回も企画、予約、参加者募集など全てしんべ~さんが行って頂き大変な感謝をしております。

団体割引で利用できたのも参加された皆様のおかげだと思います。



尚、言いだしっぺで「裏の主催者」などと呼ばれていましたが私はただ圧力を掛けていただけです(^_^;)

そして、その私に圧力を掛けていたのは嫁のMayuCであると言う事は皆様ご承知のほどかとw







Posted at 2014/05/18 21:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「ご当地ガンダム ナンバー交付 小田原市」
地域特権なので全国のファンの方には申し訳なく思いますが、、、これはいいものだ。こんなに嬉しい事はない。」
何シテル?   01/25 16:03
☆MayuC☆です。(まゆしー) ブログと整備手帳は旦那が更新してます。 みんカラは閲覧専門です。 よろしくお願いします♪ M夫:サブロー 夫です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボブたんさんのトヨタ カローラツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 23:23:51
トヨタ(純正) センターピラーウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 22:20:23
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 22:05:11

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
カローラツーリング E210 W×B ・Silkblaze フロントリップスポイラー ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ワゴンRが5万キロになったので嫁が乗り換えると騒ぎ出しました。 新型ムーブに期待してまし ...
ヤマハ シグナスX YAMAHAシグナスXモンスターエナジー2020 (ヤマハ シグナスX)
シグナスX Monster Energy Yamaha MotoGP Edition20 ...
ヤマハ PW50 ヤマハ PW50
YAMAHA PW50 子供用50CCバイクの定番。 保安部品は付いていないので公道 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation