大分前の2015年になりますが、アメリカ西海岸に行った際にカリフォルニア州モンテレーの当時のマツダレースウェイラグナセカで開催されたRennsport Reunion Vというイベントに参加して来ました。

このイベントは世界最大規模のポルシェのクラシックレースカーが集まるイベント。コレクターさんのポルシェからドイツポルシェミュージアムの車両やポルシェモータースポーツチームの車両まで集まります。

会場に入ると早速917Kと919ハイブリッドが展示してありました。

1970年ルマン初優勝した917K。普段ミュージアムに
置いてある車両ですね。

ふと後ろの会場を見るとトークショーが開催されてました。70-80年代に956、962Cのドライバーとして
活躍されたデレックベル氏。

早速917Kガルフカラーが走ってました。
普段ミュージアムに行かないと見れないようなマシンが普通に置いてあって、普通に走ってます。
一部ですがサーキット全体を使ったイベントなので
とっても広く、とっても歩きます(^^;;

広い会場を見て周ります。。お宝が沢山です。。
日石トラスト962C!
こんな所で見れるとは。

偶々参加していたベネズエラのお友達。
6年ぶりに会えました。
935、934も走ります。年代別やカテゴリ別に
クラス分けされてレースをしていました。
RSスパイダー!こちらも走っていましたが、めちゃくちゃ良い音を奏でていました。
そしてポルシェモータースポーツがWECからそのまま持ってきた919ハイブリッド!

911RSRも一緒に走行。
因みにこの写真はラグナセカ名物のコークスクリューから撮っていますが、この高低差すごいですよね、
ドライバーも怖くないのかな。。

ポルシェオーナーズクラブ?も走ります。
色々なカラーの918ハイブリッド。
こんだけ918走ってるのも中々見れません。

パドックに戻りまた色々見ます。
コカコーラデカールの962C。
ドア開いてるので中も拝見。

959パリダカールもありました!
GT1もありました。色的にマルボロのですね!
そしてこちらはポルシェミュージアム所蔵のマシンコーナー。1971年マティーニ917LH!

とってもセクシーです。因みに後ほど投稿しますが
翌年にアメリカで別のマティーニ917LHと出会います。

こちらは1970年ガルフ917K
正に栄光のルマン。

1979年クレマー935K3もありました!
そして僕が最も好きな
1987年ロスマンズ962C。
ついにお目にかかれるとは!

本当にかっこいい。そしてこの柵なし、超間近で見れるイベントで見れた事が有難い!

962と言ったらこのロスマンズカラーですよねぇ。
先ほど登場したデレックベル氏がドライバーしていたマシンです。当時のルマンのシールも素敵。。

そしてミュージアムコーナーと一緒に919ハイブリッドもありました。

日本ではポルシェの発表会やイベントなどで
モックアップは何度か見ましたが遂に本物を見れました。
因みにこの当時ポルシェモータースポーツのドライバーだったマークウェバーとブレンドンハートレーが居ました。ブレンドンハートレーは今はトヨタですね。

撮影車両。パナメーラに凄いクレーンカメラが付いていました。

別のコレクターさんの917K。マシンも凄いけど
専用のトラックもすごい。

こちらは塗装も当時のまま?
917Kは1台見れるだけでも凄いんですが、このイベントではお腹いっぱいに見れます笑
こちらのピットでは917Kのエンジンテストも目の前で見れました。というか所有者に混じって見ててもなんも言われない、気にしないんですよね。
917Kが走ってる!タイムスリップしたみたい。。

RSスパイダー、962C
なんと伊太利屋935K3も居ました!
日本と言えば空冷911カスタムのRauh-Weltのブースもありました。こちらはロス支部。

最後に戦利品の一部。プログラムや帽子。
せっかくなのでポロシャツやジャケットも買いました。
このイベントは現在も続いているそうですので
期間中にアメリカに行く予定のある方は是非行かれてみてください。めちゃくちゃ楽しかったです。
Posted at 2024/06/27 12:19:03 | |
トラックバック(0)