群馬の大学 に行っている
息子から 電話が有りました。
☜ 2歳の頃の息子 (笑)
(家が今より、古く見えるのが笑える~)
その電話の内容は
免許の申し込み を済ませて
まだ間もないのに・・・
しかも
その費用は、親からの前借!
( 返済は、毎月の仕送りカットで相殺 )
なのに
もう、欲しいバイクを
見つけたという話でした~(笑)
(バイト頑張れよ~)
まあ、仕方がないので
相談に乗ることにしました。
( ̄ー+ ̄)キラリ
・・・
息子の狙いは
CB400SF の VTECタイプ
それを
赤男爵 で、見つけたとのこと。
走行は 25000キロ だが
ムチャクチャきれいで
新規車検込みで 30万円チョッと。
とは言え、それで買える
VTEC は ⅠからⅢ まであるし
車両の状態にもよるし・・・
この金額が
一概に安いとも言えない。
ということで
軽く、息子に聞いてみた ♪
エ タンクのカラーリングは?
息 タンクの色は赤に黒が・・・
エ アレ~、そんなのあった?
VTEC なんだよね!
息 うん、バ、バ―ジョンS???
ダメだこりゃ!
( ゚∀゚)アハハ
バージョンS は、VTECなし仕様だし~
ということで
こんなのをエクセルで作って
メールを送り
確認してもらうことにました ♪
☟
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《 ド素人さん向け? バイク購入チェックリスト 》
① グレードと年式
② 走行距離
③ 車検の有無
④ 前後タイヤの減り具合 ※
⑤ チェーン消耗 と スプロケットの減り ※
⑥ エンジンをかけて、異音がしないか
→ カラカラ、シャンシャン、ゴトゴトなど
⑦ センスタをかけて、ハンドルを左右に動かす
→ 途中どこかで、引っ掛かりがないか
⑧ 燃料タンクのふたを開けて覗いてみる ※
→ 錆があれば不可または、洗浄を依頼
⑨ フロントサスペンションのオイルのにじみ ※
→ 上下に動かしてインナーにオイル輪がつけば
ダストシール交換依頼 (錆びはダメ)
⑩ スタンドを外してシートを上から押してみる
→ ボアンボアンしていたらダメ (リアサスが終了)
→ ロッドに錆が出ていたらダメ (オイル漏れの可能性大)
⑪ エンジンを始動してもらう
→ 一発でかかるか確認 (セルの空回りもチェック)
※ は、出来る限り写真を撮って、メールで送る事
(それを見て、こちらから指令を出すから)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2000年ごろの 初代 VTEC
移行期には、VTEC Ⅱ にも
同じカラーリングもあったような・・・
コチラは完全に VTEC Ⅱ
☟
でも、赤に黒・・・じゃなくて
これだったら、完全に
赤に白・・・でしょう (笑)
VTEC Ⅲ になると?
☟
むむ?
タンクを見ると、確かに
赤に黒っぽい模様 が・・・
ここまで新しい年式で
30万円なら激安!
(*^m^*)
だから、違うと思う!! (爆)
さてさて、息子のバイク選びは
どうなる事やら・・・
(送った資料の返事が楽しみです ♪)
イイね!0件
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/02 22:23:44 |
![]() |
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/25 20:45:16 |
![]() |
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/29 13:04:47 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!