• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

シエンタを買いに行ったら・・・驚愕の事実を突きつけられましたぁ〜! _| ̄|○

シエンタを買いに行ったら・・・驚愕の事実を突きつけられましたぁ〜! _| ̄|○ 土曜日に嫁さんと

カロスポでお世話になっている

なじみのディーラーへ向かった。


訪問理由は

シエンタを購入する為です。


しかし

そこで信じられない事実を

担当から伝えられる。


その内幕は話の最後に

詳しく紹介しますので

もう少しお付き合い下さい。


・・・


まずカロスポをやめて

シエンタを購入する理由から

説明します。


息子夫婦と孫が帰省すると

当然チャイルドシートを

付けるのですが・・・


その状況でカロスポに

家族全員5人乗るのは

さすがにキツい。


そこでシエンタの

7人乗りが良いという

安直な話になった (笑)


どうせ買うのは

付き合いの長いディーラーだし

決算期で値引きが拡大 ?


そんな期待もありつつ

最終的に夫婦の意見が

一致したのです ٩( 'ω' )و


・・・


場面は変わり

実はトヨタへ行く前に

ホンダへ寄っていました。

alt

シエンタを買うならフリードを

偵察するのは当たり前だよね。


なるほど

2列目キャプテンシートの

6人乗りという訳か。

alt

ちなみに

こちらは私がNバンを買った

ホンダ店ではありません。


シエンタに決めている関係上

ややこしい話になるから

別のディーラーにしました。


・・・


さて、敵情視察を終え

満を持してトヨタへ到着。

alt

カロスポを買った担当者に

シエンタ購入の意思を告げた。


ところが喜ぶと思った

担当者の顔色が優れない。

では結論から言いますね・・・


シエンタは現在のところ

「出荷停止」 だそうです。


売れすぎて半導体の供給が

間に合っていないらしい。


しかも驚くことに

以下の車種も出荷停止とか。


ランクル・プラド・ヤリス

カローラスポーツ・ヴォクシー


ちなみにカローラ店で

今のところ大丈夫なのは

プリウスとハリアーぐらい。


おいおい、大変なことが

起きてるんじやないの。

全然知らなかったな (@_@)


・・・


出荷停止が解除される時期は

今のところ全車種不明。


解除されてもディーラーの

割り当て枠があるので

抽選購入になるとのこと。


人気のランクルなら分かるが

シエンタで抽選なんて

もう世も末だなという感じ (苦笑)


alt

では、新しめの中古ならと

担当に在庫を調べてもらう。


条件はシエンタの現行車で

ハイブリッド・4WD・7人乗り

なるべく距離が浅いもの。


結果は一台だけヒット。

2023のモデルで

走行距離19,000キロ。


車検は1年残りで

2,980,000円

新車と変わりません (´・ω・`; )


察しの良い方は

お分かりですよね。


新車が買えない状況だから

需要と供給の関係で中古車が

爆上がりしているのだ。


さてさて

我が家の愛車探しは

どうなることやら・・・


うーむ、なにやら面白い展開が

待ってる予感がしますぞ~(爆)


おしまい。

ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2025/03/09 07:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

嫁さんの次期愛車シエンタは買えたの ...
エイジングさん

GRカローラの購入について
yunilemさん

12ヶ月点検とリコール作業
ちゃちゃ。さん

シエンタ&フリード試乗♪
えいパパさん

この記事へのコメント

2025年3月9日 7:21
おはようございます。

その3列シートの使用頻度からすれば、乗り換えは「?」です。
突然遊びにくるならまだしも、帰省のタイミングが判ったらレンタカー使った方が呑気だと思いますよ。
シエンタ・フリードのサイズだとチャイルドシートへの乗降りだって大変でしょうし、どうせならノア・ヴォクやステップワゴン、セレナのサイズが使い勝手イイでしょう。
コメントへの返答
2025年3月9日 7:42
おとぅさん
アドバイスありがとう♪

カロスポは嫁さんの愛車ですが
ガソリンターボなので燃費が悪く
精神的に辛いとか・・・

不思議なのですが
あくまで金銭的ではなく
精神的だと言っています(笑)

それと本州を車で旅をしたいという
夢があってハイブリッドが
ご所望みたいなんだな。

今後どうなるか分かりませんが
いろいろな選択肢があると思うので
二人で考えてみるつもりです (*'ω'*)
2025年3月9日 7:26
おはょうございます🤗
凄い事になってますね😲
この決算期に…
未だに半導体不足するですか
何時迄こんな状況続くのでしょうかね
新しい車には全く興味無くなってる自分ですが🤣
コメントへの返答
2025年3月9日 7:46
まぁあーるさん
おはようございます。

自分は現場監督ですがコロナの時期に
エレベーターの基盤部品が無くて
工事が止まったことがあります。

でも今は解消して現場に影響なし。
しかし今度はクルマとは・・・
半導体不足はまだ続くとおもいます。
2025年3月9日 7:33
おはようございます。

数か月前、みんカラの広告欄にトヨタの
「工場出荷時期・納車時期の目処」が広告表示されていおり
サイトを閲覧して、今は このような情報サービスが
求められる状況なのか!😲 と驚きました。
当該URL: https://toyota.jp/news/delivery/

日産、マツダも同様なサイトで情報提供しています。
ホンダは [ 日本全国 ] 単位でなく、各地域・Dラー
毎にWeb情報提供しているようです。
コメントへの返答
2025年3月9日 7:52
ロン・てにすさん
おはようございます。

詳しい情報を提供してくださり
めちゃくちゃ助かります (*^^)v

トヨタの担当に出荷停止のリストを
コッソリ見せてもらいましたが
すごい量の車種が該当していました。

それにしても
売る車の無い担当者の方が
不憫で仕方がありません。
 
長年お世話になった人なので
なんとかトヨタに半導体の確保を
頑張ってもらいたいです。
2025年3月9日 8:16
おはようございます。

カロスポはモード切替で省エネモードなどが選べるのかしら?

モード切替ができたとして、どれくらい省エネできるのかしら?

近年、ディーラーさんの敷居が高い気がして

気軽に試乗に行ったりできてないのです。
コメントへの返答
2025年3月9日 8:51
しろくまぱんだねこさん
おはようございます。

省エネモードはありませんが
パワーモードとパドルシフトが
ついております。

ちなみに嫁さんはターボ車なのに
パワーモードを一度も
使ったことが無い人なんだな(笑)
2025年3月9日 8:28
伺ったかもしれませんが、先日フィットの点検の時にHONDAの担当営業に聞いたら、今一番納期長いのが3〜4ヶ月待ちのフリードハイブリッドでした。

もしフリードにするなら早く契約した方が良いかも!?

ご参考までに。
コメントへの返答
2025年3月9日 9:01
もげたんさん
ありがとうございます。

ハイブリッドのフリードの場合
納期はそれぐらいでした。

しかも夏までの枠が決まっていて
こちらのディーラーでは
あと30台ぐらいとのこと・・・

ついでに言うと夏以降の
次の注文枠では16万円ぐらい
値上げを予定しているそうです。

何でもそうですが
値上げラッシュが半端ない(泣)

ちなみに私が去年買ったバイクの
GSX-8Rも今年は6万円ほど
値上げするみたいですよ ((+_+))
2025年3月9日 8:49
お早う御座います

距離少な目とか

ありましたけど

カーセンサーなどは

ダメなのですか?

自分のクルマはカーセンサーで

見つけて隣県に見に行き

購入して ずっと乗ってます。

乗り換えるのは無いかな?

もう少ししたら月末に

スタッドレスから夏タイヤに交換します

注文したホイールがやっと入荷して

4ヶ月は長くて!タイミング的には

夏タイヤにする時なので良かったと

思っています。
コメントへの返答
2025年3月9日 9:04
☆てつん☆さん
ありがとうございます。

嫁さんは新車にこだわりがあるので
中古車は難しいかも知れません。

クルマに限らずホイールも
納期が掛かるのですね。
大変な世の中になったものです(汗)
2025年3月9日 9:07
シエンタを買うことに決めているので、ややこしいことにならないようフリードはN-VANを買った店ではないところに行くなんて、抜かりないですね。そのホンダの店の人が少し気の毒にも思いますが、ま、店側からしても車なんてそうそうすぐにほいほい売れるものでないことくらいはわかっているでしょうから、問題ないですね。
しかし、新車はまだ多くの車種で受注受け付けていないのですね。半導体不足はもう解消したのかと思っていました。で、中古車が高いのもしゃあないですね。さて、エイジングさんがこのあとどう動くか、そのうち続編もあるのですよね、待っています。
コメントへの返答
2025年3月9日 9:55
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

確かにそういう意味で
違うホンダ店へ行ったのですが
ちょっと事情が変わって来ました。

嫁さんがフリードを買うなら
最初に見に行ったホンダの方で
買うと言い出したのね。

私がNバンを買ったホンダ店は
自宅を引越す前のディーラー。
なので今の家から遠いのです。

嫁さんはそれがイヤみたい。
さてさて、どうなることやら(笑)
2025年3月9日 9:46
エイジングさんシエンタの出荷停止はスプリング工場の事故かなとふとおもってしまいました😥タイムリーは話しでしたので…😅今の時代、車が家に当たり前に買えるのがそうではないような気がしてきます😥やっぱり買えるのでしたら新車が良いですよね~😊僕は中古車にそんなお金出せません😅
コメントへの返答
2025年3月9日 10:13
Gprさん
ありがとうございます。

参考までに新しめの中古車を
調べてもらいましたが
やはり高値になってました(汗)

新車を買うつもりなのに
中古がほぼ同じ値段なら
なんか負けた気がするし。

こうなったら意地でも新車を
買いたくなります (-ω-)/
2025年3月9日 9:54
おはようございます
シエンタ購入おめでとうございますとなればでしたが、出荷停止中ですか....なんとも

なかなか厳しそうですが、続編お待ちします(^o^)
コメントへの返答
2025年3月9日 10:22
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

実はホンダでカローラスポーツの
下取査定額を概算ですが
チラッと教えて貰いました。

それが想像を絶するほどの
高値でビックリ!!

あとでトヨタに行って理由が 
分かりましたが出荷停止中の
現行車はプレミア付きみたいです。

ただしカロスポを高値で売っても
欲しいシエンタも出荷停止中なので
意味は無いですけどね(笑)
2025年3月9日 9:54
おはようございます。トヨタ車に人気が集中しているので仕方がない気がします。ちょっと本末転倒なんですが、受注停止が開ける8月がマイナーチェンジ時期で、そのタイミングが注文時期かなと思います。問題は機能や装備の上昇の割に価格アップする事が多い様な気がする事です。11年前のプリウスαですが、燃費だけ見るとその当時の同クラスのガソリン車の倍は走りますし、最近は更に改良されて伸びているので、人気が高いと思われます。バイク好きにはエンジンが低速時や停止時には止まっているのと回生ブレーキがちょっと変わった感じがします。
コメントへの返答
2025年3月9日 10:27
ミヤーンズさん
おはようございます。

ハイブリッド車は楽しいですよね♪
自分もプリウスG’Sを9万キロまで
乗りましたからよく分かります。

回生ブレーキを常に意識して
電気を微妙に貯めながら
ワクワクして乗ってました。

シエンタのマイナーチェンジ情報は
ディーラーにまだ届いてないみたい。

YouTubeではバンバン出てるけど
現場とは違うことに驚きました(汗)
2025年3月9日 9:59
もう引退なので書けますが、30年近く自動車用半導体のお客さんと仕事をしてきました。私が欧米各国に行く半分の案件は自動車用半導体です。日本ではほぼゼロです。なぜなら日本の自動車用半導体は殆ど日本では製造されていないから。多分台湾に外注しています。結論から言うと自動車用半導体の不足はほぼ永久に続きます。なぜなら品種が多く作りすぎ在庫持ち過ぎに注意しているからです。部品メーカーは油断すると自動車メーカーに買い叩かれて赤字になりますから在庫が足らないくらいでちょうどいいのです。私はそのメーカーに材料を下ろしているハイテク材料屋ですが過去30年不況知らずです。(前勤務先が潰れたのは経営陣が馬鹿だったのと1ドル70円の民主党円高のせい)
コメントへの返答
2025年3月9日 10:33
44loveさん
貴重な情報ありがとうございました。

各社クルマの車種が膨大にあるのに
半導体の在庫を持ってないとは
非常に驚きました。

それなら争奪戦になる訳です。
今後の自動車産業はどうなる?
危機感を身近に感じています ( •̀ὢ•́ ; ) 
2025年3月9日 10:34
こんにちは。
どのクルマを買うことになるんでしょう。楽しみです(⁠^⁠^⁠)
ちなみに、フリードにする場合、2列目以降のシート自体の出来は6人乗りがベストらしいですよ(byカーグラフィック誌)
コメントへの返答
2025年3月9日 10:38
トモ@b3さん
こんにちは。

フリードの2列目シートに
座ってみたら感動なのです!
いやー、くつろげました(笑)

もしフリードを買って
嫁さんが運転をしてくれたら
自分は2列目に座ります (#^.^#)
2025年3月9日 11:07
こんにちは😊

トヨタのディーラーで同じ悩みを伺いました。
仰る通りで、殆どの車種が受注停止中で、売れる車が無いから仕事にならないと、、、😦

僕は営業車を11年乗ってまして、会社からいい加減に更新しろと言われ、渋々ハイエースを入れ替えるんですが、正攻法では全く手に入る目処が立たずで困っていた処、偶々リース会社が生産枠を抑えてくれてるって事で3月契約、8月納車で話が進んでます😅
(ハイエースは例の不正問題でバックオーダー抱えすぎが原因)

ただ、ディーラーは分かって言ってるのか、本当に知らないのかはさておき、本当に国内に車輌が供給出来ない原因は半導体不足ではなく、単なる円安が原因なのです。
輸出用の車輌はガンガン造ってます😱
そりゃそうですよね
まともな経営者なら、海外に売ったほうが何割も利益増えるからそちら向けの車輌の生産増やすに決まってますもん🥲

もう、本当に数年前では全く考えられない状況になってますね🥲


コメントへの返答
2025年3月9日 13:39
さくらはちいちいちごさん
ありがとうございます♪

バイク仲間とこの件を話していたら
同じことを言っていました。
輸出の方に回しているんですね (汗)

お客さんもそうですが
何よりも売る車の無い国内の
営業マンが不憫でなりません。

シエンタが買えないならフリードかな?
なんだか複雑な心境です (^_^;)
2025年3月9日 14:00
この手の話よく聞きます。
購入を決めていても予定より3ケ月伸びるとか普通にあるみたい。
もう生産していても部品が無い自動車業界。
これってトヨタの部品在庫を持たないという、ジャストインタイムというやり方が仇になった気がしますね。
で、スズキはジムニー以外はそんなことない唯一のメーカー。
でも、そのクラスのクルマが無いのが残念。
昔じゃ考えられないクルマ社会の状況を垣間見た気がします。
その後も楽しみです。
コメントへの返答
2025年3月9日 15:17
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

絶対買うぞと夫婦で張り切って
ディーラーへ行きました。

天下のトヨタに売る車が無いなんて
頭の片隅にもありませんでした。
ホントまさかねー (笑)
2025年3月9日 18:14
未だに半導体不足を理由に、国内に新車を卸さないトヨタさん(笑)昨年度も、生産台数は確かトヨタが世界一で新記録を更新してましたよね。作れないではなく、日本に卸しても儲からないから日本人に売らないんでしょうね。
プリウスも通常で買うと、1年近くの納期待ちですが、キントのリースなら2ヶ月で納車!!
最近のトヨタは足元見すぎです。ディーラーが可哀想ですね
コメントへの返答
2025年3月9日 18:51
勘吉さん
ありがとうございます。

理由はともかくメーカーが出荷停止なら
消費者は買える手段を選ぶワケですね。

この状況でディーラーは
何も言わないのかな?

土曜日なのに訪問したら
お客さんがいなくて暇そうでした。
2025年3月9日 18:21
私もレヴォーグ購入前はトヨタのハイブリッド車を検討対象に入れてましたが契約すら出来ない状況でした

全く安くならないレヴォーグの値引き交渉に変化をもたらす為に損保ジャパン車両情報紹介制度を活用し、行ってないディーラーを指定し『まだディーラーに訪問してない』体で紹介して貰うと、あ~ら不思議損保ジャパン紹介枠で値引きがかなり有利に進みました

やっぱ個人より企業の紹介枠のが強いです
コメントへの返答
2025年3月9日 19:00
あずき -さん
ありがとうございます。

企業の紹介枠なんてあるなら
有利に値引きが進みそうです。

ちなみにホンダのフリードは
もちろん発注可能でした。

決算期なので値引きのほうも
大盤振る舞いらしいです (^-^)v
2025年3月9日 21:02
しばらくは
帰省の時だけ
レンタカー
というのはダメですか❓
コメントへの返答
2025年3月9日 23:53
mishidaさん
ありがとうございます。

確かにありだと思います。
新車を買えば下取りもあるとはいえ
何百万も払いますからね。

それならレンタカーは死ぬほど
乗れると思います (笑)

真面目な話し。
孫たちが来るのは多くて年2回ですから
コスパを考えれば正解かも知れません。
2025年3月9日 22:20
横から失礼します。
出荷停止ではなくて受注停止では?
関連部品メーカー勤務ですが、毎日作って納めてますよ。
コメントへの返答
2025年3月10日 0:05
curren_st206さん
ありがとうございます。

ディーラー担当者は出荷停止と
何度も発言しており見せてくれた社内リストの
車種別表にもハッキリ書いてありました。

つまり裏事情を知らないユーザーには
半導体が無いため車が作れないイコール
出荷停止とアピールしたいのかも。

でも実際は部品を作って車を完成させ
国内ではなく海外へ輸出している・・・

この事実をユーザーへ言うと  
なんで?となるので車は生産ストップ
とした方が良いと思ったのかな? (^_^*)
2025年3月9日 23:45
はじめまして。自動車産業で従事していますが、国内で生産されてる車の9割が輸出向けと思ってもらって差し支えありません。
国内に売る車がなくても出荷ヤードに大量に車があるのはそのためです。

半導体不足も嘘ではないでしょうが、需要過多のほうが値下げをせず売り手市場にもってゆけるのもあると思います。

まああとは近年だとカスハラ問題もあるんでオンライン商談で進めることもありますね。

とはいうもののKINTOなら乗れますって言ってきそうですけどね。
コメントへの返答
2025年3月10日 0:18
福岡のたかさん
コメントありがとうございます♪

なるほどねー。
説得力あるお話しで腑に落ちました (*'▽'*)

トヨタ系のサブスクの件は
こちらのコメントでもチラチラと・・・
まずは情報を集めてみます。

それにしても
なんだか変な世の中になりましたね。
今までの常識は通用しませんもん。

社会情勢を考慮せずボーっとしていたら
とんでもないことになりそう (汗)

今回の件は新車購入に留まらず
いろいろな意味で人生上の
勉強になりました (#^.^#)
2025年3月10日 19:13
流石の情報網ですねー
そういうことか・・・
半導体、実は円安が理由
企業枠やネットやサブスク有り
これを機に販売店削減も可能かも
コメントへの返答
2025年3月11日 4:34
マスタングさん
コメントありがとうございます。

売る車の無いトヨタディーラーの
担当者さんは本当に可哀想でした。

コレで良いのかな?
ちょっと考えさせられました σ(^_^;)
2025年3月11日 9:14
ほんと買えないみたいですね。
私も半年前に高く売れるからと車を手放し、昔乗ってたランクル80が忘れられず、乗り換えようと画策していたら妻の反対に..。
それなら新車かと思ったのですが、そもそも受注すらしてなく、新古車的なものも探したのですが、新車より高いので買う気もなく...というか高すぎて買えない笑
なので未だマイカーがありません。
コメントへの返答
2025年3月11日 9:41
作造さん
コメントありがとうございます♪

おっしゃる通り
ホントに買えないんです(笑)

嫁さんはトヨタ派ですがディーラーで
話しを聞いた際の落胆ぶりを見て
ちょっと可哀想になりました σ(^_^;)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation