• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月17日

【スズキ GT125】レストアその② 悲報! 恐れていた事態に愕然とするの巻

【スズキ GT125】レストアその② 悲報! 恐れていた事態に愕然とするの巻  1977年式

スズキ GT125


念入りに磨きながら

不具合のありそうな箇所を

現在チェック中なのだ。


メッキのサビを落として

軽く磨いてみたが

状態は悪くなかった。

alt

alt

メッキが剥がれていると

再施工に莫大な費用が

掛かってしまいます。


これだけでも

めちゃくちゃラッキー。

ツイテましたぁ〜 ٩( 'ω' )و


・・・


ちょっとプラグを

点検してみましょう。

alt

2スト専用のプラグレンチ。

大昔に作ったモノだけど

いまだに役立っている。


あらら、左右違うプラグが

付いておりました。

alt

番手は2つとも同じだが

発火部の高さが違っている。


しかも純正の8番ではなく

熱価の低い6番だった (汗)


純正戻しがレストアの基本。

alt

手前の純正8番プラグに

交換しておきました。


・・・


一番心配なのが

ガソリンタンクの状態です。


燃料コックの根本が

ボンドで固められております。



前回も紹介したけど

私なら汎用のコックを使い

ガソリンの漏れを止めます。


コレをやったらビスも回らないし

壊さない限り絶対に外せません。


まあ仕方がない。

試験をして漏れなければ

このまま使います。


ガソリンを入れて

24時間が経過しました。

alt

トレーの上に

ガソリンは見当たらない。


ひっくり返してみた。

alt

コックの根本が

何となくウェッティ ?


なるほど。

alt

も、もれとるわー !!

( •̀ὢ•́ ; ) グヌヌ ・・・


という訳で

励ましのイイねを

張りきってどうぞ~ (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | スズキ GT125 | 日記
Posted at 2025/03/17 21:07:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CB750fourK4の燃料コック ...
fiatx1/9さん

スプロケット効果
yt9さん

急にエンジンが始動しなくなったXR ...
エイジングさん

リザーブ側も無事に開通
☆Piro☆さん

愛車ボルティ、久しぶりのエンジン始 ...
moto-z32さん

フューエルコック交換・・・XZ400
味噌おでんさん

この記事へのコメント

2025年3月17日 21:20
ベルサンでどこまで攻められるかですね
コックさえ外す事が出来れば治せそうです
コメントへの返答
2025年3月17日 21:30
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

機械は手元が狂うと修羅場になるので
手作業になるかな? (笑)

それとタンク底部の肉厚も微妙な感じだし
前途は多難だと思います (≧∇≦)
2025年3月17日 22:34
先ほど前のブログに書き込んだばかりですが、やはりボンドは厳しいと感じていました。
振動や劣化で硬化したところの密着度が落ちたら不安と思っていました。
いっそロウ付け溶接で対処出来ませんか?
やはりボンドは・・・ね。
コメントへの返答
2025年3月18日 0:36
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

耐油性のあるボンドでも流石に
ガソリンは止められないですね。

外側を覆うのは対処的な方法で
根本的な解決策ではありません。

正規のゴムパッキンで内側から
処置しなければダメだと思う。
でも結果が分かって良かったです (^-^)
2025年3月18日 4:14
エイジングさんガソリン漏れをボンドで一時的に止めるのは頂けないですね~(>_<)コック本体が壊れたときの事を考えないといけませんよね(>_<)潔く汎用品で代用しないとですねσ(^_^;これからレストアの道のりが長そうですね(^^;)
コメントへの返答
2025年3月18日 4:42
Gprさん
ありがとうございます。

買って最初にタンク裏のボンドを見た時
正直こりゃダメだと・・・

結局ガソリンが漏れたけど予想通りなので
それほどショックはありません。

さて、どうするかな?
とりあえずヤフオクを覗いてみます (笑)
2025年3月18日 5:43
おはよう御座います!
前に友達のフロートチャンバーから滲みがあり
『耐油液体ガスケット』で一時的に止めましたが
その後調子が悪くなり
キャブを開けたらドロドロに溶けてたらしいです(笑)
すぐ『耐ガソリン』に変えて数年漏れは止まっております。
コメントへの返答
2025年3月18日 6:29
Marbo☆彡さん
おはようございます。

できれば油や水の漏れは
正規のガスケットやOリングなどで
止めたいものです。

液体ガスケットはマフラーのジョイントに
耐熱タイプを使うぐらいかな。

便利なケミカルも使用法を誤ると
時にはかえってトラブルのもとに
なるかも知れません (#^.^#)
2025年3月18日 6:42
おはょうございます
ボンド使ってましたか…
せめて液体ガスケットとかなら🤔
まあ漏れて来るだろけど😆
コメントへの返答
2025年3月18日 8:11
まぁあーるさん
おはようございます。

古いバイクをレストアして乗る場合
流用を含め純正部品を使わないと
基本的に長持ちしないかも。

だから液体ガスケットやボンド等で
漏れを止める発想はエンジンや補機類を
痛めるだけでメリットは無いと思う。

これからはGT125を純正状態へ戻して
そこからセッティングを出していきます。

元の状態を知らないとレストアの基準が
曖昧になるんですよねー (#^.^#)
2025年3月18日 16:07
エイジングさんこんにちは❢

1番!?恐れていた状態でしょうか?ヤフオク見たら何件か出品ありましたがいづれも何かしら悪い所があって尚且つスタート金額が8万円という…エイジングさんのお知り合いで『あ〰️、GT125ならタンク有るよ〰️』的なラッキーは転がってないかなぁ〰️
コメントへの返答
2025年3月18日 20:45
ボスMAXさん
ありがとうございます。

実は外装一式を買っちゃいました。
タンクだけでなくサイドカバーや
リアサス、ヘッドライトもあります。

車体の元値がかなり安かった分
今はパーツの大人買いをしている
真っ最中なんだな (笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation