• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月12日

そうです。私はスズキの回し者です (*'ω'*)

そうです。私はスズキの回し者です (*'ω'*) 日曜日の札幌は

朝から雨が降りそうな

空模様でした。


前日の土曜日も雨だったし

最近の休みはいつもこうです。


よーし、こうなったら

一か八かGT125に

乗るしかないっしょ (笑)


・・・


わざわざ危険を犯す

私の目的は以下の通り。

alt

マフラー消音材を交換したので

排気の抜け具合とプラグの色を

走って確認するのだ。


という訳で

近所をぐるっと回ってきた。

alt

排気は非常にスムーズ

しかも相変わらず調子は良い。


左右のプラグは綺麗な

きつね色をしていた。

alt

alt

2ストの場合

燃焼状態の良否がプラグに

モロに出るからね。


これでレストア時の

キャブセッティングが

良好だと証明された (^-^)v


・・・
 

Y先輩から呼び出しがあり

再びGT125に乗って出発。

alt

やって来たのは

60年代の旧車があふれる

彼のガレージです。


例のごとく

レストアの話題で盛り上がり

帰りに渡されたブツがこちら。


もう着ちゃってますから。



ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ド派手なスズキの夏用パーカーを

プレゼントしてもらったよ ♪


最近になって立て続けに

GSX−8RとGT125を

手に入れているからね。


これで立派なスズ菌感染者だと

先輩からお墨付きを頂きました。


・・・ 


ほどなくして自宅へ戻り

この日にあった出来事を

少し振り返ってみた。


他人からスズ菌感染者と

思われていたのには

ちょっとビックリ (^_^;)


でも、その兆候は

確かにあったと思う・・・



実はスズキワークスの

冬用フリースを既に購入済み。


これをガレージで着ていると

気分が不思議と良くなります。



でもフル刺繍なので

少し重かったりして σ(^_^;)


そんなこともあって

先輩から頂いた夏用パーカーは

大切に着るつもりです。


スズキのバイクって

不思議と人間味があるから

好きになってしまいます。



ああ、自分はやっぱり

スズ菌感染者だったのか。


今さら気づいても

もう手遅れだよねー (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | スズキ GT125 | 日記
Posted at 2025/05/12 18:52:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【スズキGT125】 レストアその ...
エイジングさん

【スズキ GT125】レストアその ...
エイジングさん

スズ菌が蔓延?
ちょびGさん

スズキの新たな提案 新型フロンクス
エボX-SST@こういちさん

第一回・スイフポちゃんの点火プラグ ...
しょんぞうさん

古い2ストバイクはコンタクトブレー ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2025年5月12日 20:15
こんばんは、鈴菌レベル早見表なる物があり鈴菌感染度がわかるそうです。車もマイティボーイやフロンテクーペが欲しくなってきたら末期らしいです。バイクもレベルが上がる毎にマニアック度が高い気がします。
コメントへの返答
2025年5月12日 20:53
ミヤーンズさん
こんばんは。

さっそくスズ菌早見表を見ましたよ。
GTシリーズの750があって
ちょっと安心しました(笑)

フロントクーペはスズキの名車だよね。
2ストエンジンのクルマに
いつか乗ってみたいです (〃ω〃)
2025年5月12日 22:38
スズキ…スズキ…
2輪車乗ろうと思う前はアルトワークスのマニュアルさがしてました
2輪車乗ろうってなったときに一瞬頭によぎったけど白石区界隈に…あったっけ??(汗
となりましてモーターサイクルショーで親切にしてくれたカワサキにいっちゃいました(爆
コメントへの返答
2025年5月13日 4:38
かんちゃん@northさん
ありがとうございます。

実はスズキだけは明確なディーラー化を
行っておらず、排気量が何ccであっても
どのショップでも買うことが出来ます。

ただしSBSなどの看板を掲げている
店じゃないと診断機がないので
そこは注意が必要なんだな。

今の時代はコンピュータでバイクが動くし
やはりディーラーで買うのが正解でしょうね。

買われたところはディーラー化される前から
知っていますが良いショップです。
正解だと思いますよ (^-^)v
2025年5月12日 22:49
鈴菌は感染力も強いですからね。
私も40年前は鈴菌でした(古っ)。
しかし、青が映えるのはスズキですね。
ヤマハもゴロワーズカラーがありましたが、スズキの方がイメージカラーな気がしています。
カワサキはライムグリーン、ヤマハはイエローのイメージがありますが、どうですかかね。
ホンダはもちろん赤になるでしょう。
コメントへの返答
2025年5月13日 4:47
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

昨年GSX−8Rを買ってから
青いウェアが増えた気がします。

4台あるバイクのうちスズキが2台あるし
フランス車のスコルパも青い車体ですから(笑)

もう1台のCRF250Xは
ホンダなのでやはり赤いバイクです。

ただし乗る際のヘルメットは
水色の艶消しカラーだったりして・・・

結局なんだかんだ言っても
青系が好きなんですよねー (〃ω〃)
2025年5月13日 6:10
おはようございます!

プラグの焼け具合、お手本のような焼け色ですね!

さすがです!

スズキって、なんだか良いですよね😊
コメントへの返答
2025年5月13日 6:53
サトゥ☆ヒロさん
おはようございます。

キャブセッティングは乗った感覚が
一番大事だけど最終的にはプラグの
焼けを見て判断をします。

調子が良いと言ってもエンジンを
壊したら身も蓋もないですからね。

このプラグの色を基準にしても
良いと思いますよ (*^^*)
2025年5月13日 6:50
おはようございます。
重度の感染者です(笑)

人間味があるスズキ、、
スズキのバイクってどんなに高性能でも温かみがあるんですよね。
正に庶民の味方だと思います。
ただ私は鈴菌感染者と思われないために1台だけカワサキでカモフラージュしてますけど(笑)
コメントへの返答
2025年5月13日 6:58
comachanさん
おはようございます。

分かってますよ(笑)
私もホンダとスコルパで
カモフラージュしてますから。

乗ってしっくりくるのは
やはりスズキかな?
なんか人間味がありますよね (#^.^#)
2025年5月13日 7:44
おはようございます。
スズ菌。良く聞く言葉ですね。(笑)
私はどっぷりとカワサキにハマってますけど(笑)
バイク乗りの友人達がカワサキというのもあるとは思いますが、昔からカワサキ好きです。
スズキに乗ってる友人は1人も居ないので
運転する機会もありませんが(^^;;

スズキは魅力的な車種多いですよね。
現行モデルのKATANA、GSX-S1000GT
いつか運転してみたいですね〜

コメントへの返答
2025年5月13日 7:51
ステぴょんさん
おはようございます。

大きな声では言えませんが
少し前まで私もカワサキ派でした(笑)

カワサキの逆輸入車なんかは特に
過激なので所有欲を満たしてくれます。

と言っても乗りこなせないので
宝の持ち腐れでしたが・・・ (≧∇≦)
2025年5月13日 9:06
このプラグの焼け色を基準として、もう少し煮詰めてみようかなと思いました。

今、乗った印象はスロー、メイン域は安定してますが、プラグみると煤けており濃いめ。

プラグは指定のB6ESを使ってますが、試しにB5ESに変えてみるのはありなんでしょうか?

スロー、メインの番手を下げると、明らかに薄い症状が出てました。
コメントへの返答
2025年5月13日 10:50
補足しますね。

まず燃調とプラグの番手変更は切り離して
考えなければなりません。

プラグは燃焼室の環境を見るだけで
燃調セッティングが決まれば
自然ときつね色になるはずです。

言い換えると燃調が間違い無かったかの
最終確認と言うところでしょうか。

無理やりプラグの番手を上げ下げしたら
燃焼室内にデトネーションを起こして
ピストンに穴を開けることもあります。

現在の状況でエンジンが綺麗に
吹けるのであれば標準プラグのままで
良いのではないかな?

もしプラグのきつね色を求めるなら
「もう少し燃調を頑張る」
これが結論になると思います ( ^ω^ )
2025年5月13日 11:07
ありがとうございます。

なるほどですね!

燃調をもう少し触って、調整してみます!

調子は良いのですが、全体的に濃いんですよね💦

余談ですが、実は私も施工管理に携わっております!電気設備系です!
コメントへの返答
2025年5月13日 11:17
サトゥ☆ヒロさん
こちらこそ。

濃淡は別にして4本のプラグが均一に
焼けていれば、あと一歩です ♪

きつね色は遠くないと思う。
燃調がんばって下さい (*'▽'*)
2025年5月13日 11:28
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月13日 11:29
どうも〜 (#^.^#)
2025年5月13日 11:51
自他共に認める鈴菌感染者おめでとうございます。

私は過去こんなに感染していました。
[四輪]
ジムニー660(JA71)
ジムニーシエラ(初代)
ジムニー660(JA22W)
エスクード2.4(TDA4W)
splash
[二輪]
love110(タイsuzuki製バーディ110)
GSF1200
コメントへの返答
2025年5月13日 14:26
RIFTERの部屋さん
ありがとうございます。

そうそうたる車歴ですね。
これはスズ菌を大量に保有しています。

うーむ、何かきっかけがあったら
ヤマハからまたスズキに戻るのかな?(笑)

それにしてもLOVE110が
めっちゃ気になります・・・

珍しい原付二種だし
レストアして通勤に使いたいな (≧∇≦)
2025年5月13日 19:29
イエローマジックのイメージが強くて、
SRSにお世話になっていたもので…
是非RMも仲間に迎え入れてください
コメントへの返答
2025年5月13日 20:03
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

スズキがモトクロスの世界選手権に
初めて出た際にイエローマジックと
言われましたよね。

私がモトクロスを始めた1990年・・・
鮮やかな黄色のレーサーRM250に
乗っていたのを思い出しました (#^.^#)

今回のブログに載せたウェアにも
イエローの差し色がちゃんとあります。

よーし、ビンテージRMを買って
モトクロスの草レースに出てみるかな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 23 4 5 6 7
8 91011 121314
15 16 17 18192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation