CB125T
sold-out
☜ 旧車ばっかり・・・
( ZZR400 もあるし )
もう、いい加減
持ちきれません (爆)
という訳で~
☟
1982年型
CB125T
ヤフオク へ
出しますから ♪
( 明日、出品予定 )
・・・
まずは
360度クランク の
「 咆哮 」 を
聞いてみて! (*^m^*)
☟
ホーク系 の味付け ?
分る人には
タマラナイです (笑)
・・・
CB125T の
魅力を紹介 ♪
その ①
☟
ツインエンジン
&
ツインキャブ
エイジング渾身の・・・
キャブセッティング
済みですぅ~ (笑)
その ②
☟
なんといっても
ブーメランコムスター ♪
こんなに
コストのかかるモノ
今じゃ
ありえませんよね~
┐('~`;)┌
最後に・・・
☟
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
この横開きのシート が
タマリません (笑)
・・・
興味のある人。
☟
ヤフオク 見てねっ !
(・∀・)ニヤニヤ
おしまい ♪
☜ 今日の青森市
気温は 5℃。
なのに、我慢できない
エイジング は・・・
コイツを
引っ張り出しました (笑)
☟
CB125T です。
ココは、預け先の
自転車屋 さん ♪
あっ!
☟
冬のあいだ
燃料コック が
ONだった (汗)
旧車ではありえない
保管方法 です。
・・・
エンジン かかるかな~
☟
カカッタ~
!(≧▽≦)
けど !?
セルを回すと
「 キュー 」 って言ってる。
スタータークラッチ の音です (汗)
・・・
コレで
いつでも乗れる ♪
☟
そうそう・・・
コレが 常識的 な
旧車の保管方法 ?
☟
燃料コックOFF が
基本です (笑)
旧車好きの皆さん !
キャブに負担 を
掛けないで下さいね ♪
おしまい。
もうすぐ
ヤフオク出品予定 です !
《 CB125T 》
80年代初頭 のバイク。
☜ 尻屋崎ツーリング時 の
一コマです ♪
実は !?
☟
NSR 試運転のあと
何故か ?
CB125T に
乗りたい気分に・・・ (笑)
そのまま 市内の紅葉 を
探索しに行ってみた。
☟
すでに、落葉が
始まっていました ♪
・・・
NSRに乗った直後 に
CB に乗ってみても
残念な気分 には
ならない・・・
逆に
どんなバイクにも
楽しい部分 が
あるんだな~
と、再認識できました ♪
この 2台。
☟
大きさ や 車重 は
ほぼ同じだったりします。
( 排気量は違うけど )
パワー は ?
NSR → 45PS + α
CB → 16PS !
ゼロヨン は ?
NSR → 12秒台前半
CB → 18秒台 かも
最高速 は ?
NSR → 200キロ 以上
( フルパワー仕様で )
CB → 130キロ かな~
・・・
それでも
イイんです ♪
CBに乗った時 に感じる
ワクワクした気持ち
これは、何でしょう (笑)
結局、この日は・・・
NSR → CB と
乗り継いで
☟
暗くなるまで、アチコチ
徘徊しちゃいました ♪
おしまい。
今日 は
☜ CB125T を通して
エイジングの 偏愛的 ?
バイクライフ を検証します。
面白くない話だし
長くなるので・・・
スルーしても
イイです (笑)
エイジングの CB は
JC-06 という型式。
31年前 のバイク
だったりします。
ナンと言っても
見せ場 は・・・
この エンジン でしょう ♪
( SOHC 空冷2気筒 )
☟
16PS の出力を
10,500回転 で発揮 !
ぶん回して乗ると ?
そのパワーサウンドに
ヤラレちゃいますぅ~ (嬉)
125cc で 2気筒
これだけでもエライ ♪
最近の新車 は
250cc なのに
単気筒 ばかりです。
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
・・・
こんな、ところにも ?
ホンダ の 意気込みが
垣間見えます ♪
☟
ブーメラン コムスター
&
デュアルピストン キャリパー
コレだって
画期的だった???
☟
リンク式シフト
短いけど・・・ (笑)
わかりにくいかな~ ?
☟
プロリンク式 リアサス
コレは、思い切って
勝負に出たんじゃない ?
☟
6V → 12V化
Eg前部に、セル装備
キック廃止で、メクラ付き ♪
意味あるのかなぁ~
( ゚ρ゚ ) …
☟
なんだか 変な !?
フロントフェンダー (笑)
いずれも、今では
古臭いですが・・・
エイジングにとっては
愛しい造形 なんです ♪
ヽ(*´∀`)ノゎーィ
・・・
最後に キャブ の話。
エイジングの型 までは
こんな キャブ でした。
( 1982年~1987年 )
☟
PD94型 ツインキャブ
いわゆる、強制開閉式。
コイツの調整 は
意外と大変です。
┐('~`;)┌
左右の
アクセルワイヤーが
リンクしていない
独立型 なんです (汗)
同調 するときは
まず・・・
左右のワイヤー長 の
「 微妙なセット 」 から (笑)
その後
キャブ内 の
バタフライバルブ を調整。
しかも、目視で~ !
\(◎o◎)/
・・・
負圧式キャブ の
CB125Tも、ありますが
強制開閉式の方 が
セッティングが決まると
ピックアップ が
全然違うんですぅ~
o(≧∇≦)○
・・・
ここまで 長ーい話 に
お付き合い下さいまして
ありがとうございました ♪
性能を重視したい
デカいのに乗りたい
旅仕様のバイクがイイ
バイクは、新車に限る
人によって
バイクの楽しみ方 は色々。
そんな中でも・・・
熱い時代 の
メーカーの心意気
&
熱い時代の 「 自分 」
ココに、着眼して
バイクを愛でている人・・・
そんな人は
いませんかぁ~ (爆)
( いてくれたら、嬉しいな・・・ )
おしまい♪
久しぶりの バイクブログ ♪
☜ 旧車コンビ!? が
カッコイイ~ (笑)
CBR250F は
既に、廃車済み。
今度の日曜日 に
お引き渡しですぅ~
( ; _ ; )/~~~
CB125T には
ナンバーが付きました ♪
☟
???
赤丸 の所に
なんかいます・・・
まさかぁ~!
☟
もうイヤ~
ヾ(@°ω°@)ノ
またまた
ムシムシ攻撃 です (笑)
バッタ、カマキリ、ハチ・・・
バイク好きが
多いなぁ~
エイジングのブログを
見てる人のみ、わかる話です。
隠れたって、ダメだって!
☟
背後から
撮ってますよ~ (笑)
( モノホンの スズメバチ か? )
・・・
CBR と CB を
並べてみると !?
☟
250 より 125 の方が
デカくね~ (爆)
18インチのコムスター が
いい味出してます ♪
☟
少し、乗ってみると
ホークⅡ に通じる
懐かしい乗り味 でした!
・・・
その後
CB125Tの健康診断
してみたけど・・・
全く問題なし (*^-')b
( さすが、D整備士のバイク )
素晴しい
仕上がりでした ♪
☟
エアクリーナーは、新品!
あちこちの 摺動部 も
グリスアップ済み ♪
普通は、なかなか
できませんよ~ (嬉)
・・・
これって
懐かしくないですか ?
☟
横に開くシート (笑)
外せるシート になった時
皆、ブーブー言ってたっけ!
( 今では、アタリマエ・・・ )
更に、スゴイ事 を
発見 !!!
☟
☟
☟
ビ、ビニールがぁ~
もしかして ?
新品のシート
だったりして・・・ (驚)
おしまい ♪
【ホンダXR50モタード】 排気量が20cc増えたら、いろいろ落ちるんですけどぉ〜(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/14 12:18:45 |
![]() |
【XR50モタード】ダメダメなブレーキを蘇らせる作戦が終了 ♪ (。・∀・。)ニコッ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 08:10:11 |
![]() |
ヤフオク出品や私の生きがいの話 (*´∨`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/30 11:11:28 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN 車歴29台目にして初めての軽自動車、初めてのホンダ車です。 バイク好きのためのクルマ・ ... |
![]() |
ホンダ XR50 モタード XR50モタード改80です。 もともとプロの方が乗っていた物を 更に手を加えて再生した車 ... |
![]() |
ヤマハ セロー こちらのセローは1989年型です。地方のバイク屋に10年以上眠っていたボロの不動車をレス ... |