次期戦闘機?
NSR250R SP
今日は、どの 年式 か
確認してきました ♪
某仲介者 との会話です。
その NSR は・・・
プロアーム ですか ?
o(≧∇≦)○
違うよ~
ハイ、消えました! (笑)
☟
ガルアーム
だったりして・・・
(´・ω・`)?
違うなぁ~
ハイ、消えました ! (悲)
☟
そしたら・・・
普通 の
スイングアームなんだ。
(~▽~@)マアイイヤ
そうだよ~ ♪
( う~ん、残念 ! )
つまり ?
ロスマンズ の
この型か・・・
( 二コローさんのご指摘により、訂正済み )
☟
88のロスマンズ は
希少!?
イラストしか
手に入らない (笑)
もしくは!?
テラ カラー かも ♪
☟
写真・イラスト は
全部、借り物です (笑)
それにしても・・・
一刻も早く
実物を見たいデス ♪
ちなみに
負の情報 としては !?
今回のバイク・・・
やっぱり、10年以上
動いていないんだな~
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
おしまい ♪
最近の世の中。
なんか !?
殺伐 としていませんか・・・
せめて、一人静かな
時間を過ごしてみようと
CB125T で
小さな旅を
してきました~ ♪
行ったとことは
家から 15分 のところ。
ドコかな~
☟
実はココ。
堤防の下 なんです。
堤防からの景色は ?
☟
向こうの方に・・・
かげろう のごとく
青森市内が見える。
~(*´∀`*)~♪
☟
反対側を、見ると・・・
☟
夏泊半島 を
眺めることができます ♪
( この前、行ったばかり )
・・・
ホント、この場所。
好きなんだよな~
(=^ェ^=)
一人静かに
何も考えないで
リラックスできるんです。
すると
不思議なことに !?
色々な
モノが見えてきます。
☟
更に
こんな風景も・・・
☟
シルバーフェリー
すれ違いの瞬間。
顧客サービスの
一環かな~ ?
お互いの船 を寄せて
挨拶しているみたい ♪
さあ
心もキレイ になったし
そろそろ・・・
☟
現実に
戻りますかぁ~ (笑)
( 午後から雨降るし、帰ろ~っと! )
おしまい♪
今日 は
☜ CB125T を通して
エイジングの 偏愛的 ?
バイクライフ を検証します。
面白くない話だし
長くなるので・・・
スルーしても
イイです (笑)
エイジングの CB は
JC-06 という型式。
31年前 のバイク
だったりします。
ナンと言っても
見せ場 は・・・
この エンジン でしょう ♪
( SOHC 空冷2気筒 )
☟
16PS の出力を
10,500回転 で発揮 !
ぶん回して乗ると ?
そのパワーサウンドに
ヤラレちゃいますぅ~ (嬉)
125cc で 2気筒
これだけでもエライ ♪
最近の新車 は
250cc なのに
単気筒 ばかりです。
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
・・・
こんな、ところにも ?
ホンダ の 意気込みが
垣間見えます ♪
☟
ブーメラン コムスター
&
デュアルピストン キャリパー
コレだって
画期的だった???
☟
リンク式シフト
短いけど・・・ (笑)
わかりにくいかな~ ?
☟
プロリンク式 リアサス
コレは、思い切って
勝負に出たんじゃない ?
☟
6V → 12V化
Eg前部に、セル装備
キック廃止で、メクラ付き ♪
意味あるのかなぁ~
( ゚ρ゚ ) …
☟
なんだか 変な !?
フロントフェンダー (笑)
いずれも、今では
古臭いですが・・・
エイジングにとっては
愛しい造形 なんです ♪
ヽ(*´∀`)ノゎーィ
・・・
最後に キャブ の話。
エイジングの型 までは
こんな キャブ でした。
( 1982年~1987年 )
☟
PD94型 ツインキャブ
いわゆる、強制開閉式。
コイツの調整 は
意外と大変です。
┐('~`;)┌
左右の
アクセルワイヤーが
リンクしていない
独立型 なんです (汗)
同調 するときは
まず・・・
左右のワイヤー長 の
「 微妙なセット 」 から (笑)
その後
キャブ内 の
バタフライバルブ を調整。
しかも、目視で~ !
\(◎o◎)/
・・・
負圧式キャブ の
CB125Tも、ありますが
強制開閉式の方 が
セッティングが決まると
ピックアップ が
全然違うんですぅ~
o(≧∇≦)○
・・・
ここまで 長ーい話 に
お付き合い下さいまして
ありがとうございました ♪
性能を重視したい
デカいのに乗りたい
旅仕様のバイクがイイ
バイクは、新車に限る
人によって
バイクの楽しみ方 は色々。
そんな中でも・・・
熱い時代 の
メーカーの心意気
&
熱い時代の 「 自分 」
ココに、着眼して
バイクを愛でている人・・・
そんな人は
いませんかぁ~ (爆)
( いてくれたら、嬉しいな・・・ )
おしまい♪
手元に残った
唯一のバイク !?
☜ CB125T で
ツーリング へ ♪
行った先は、ココです。
☟
青森市内 から
1時間で行ける
夏泊半島 です ♪
( なつどまり )
自称、半島マニア ?
なので
とりあえず
行っときました~ (笑)
・・・
その途中
平内町 で見つけた
「 ホタテの祭典 」
☟
面白い事 やってるぞ ♪
☟
ホタテ釣り ???
エイジングも、やりたくなって
後ろ を見ると・・・
これじゃあね~ (汗)
☟
あっさり諦めました・・・ (悲)
( 並びすぎ~ )
代わりに 変な貝 ? を
食べてきました~
☟
「 シウリ貝 」
と言うらしい・・・
味は濃厚 で
食感もプリプリ ♪
( 見た目は悪いけど )
肝心の ホタテ は
売り切れで食べられず (悲)
・・・
そんな
空しい気持ち のまま
夏泊半島を
走っていると・・・
☟
向こうに 「 大島 」 が
見えてきました。
あそこが
半島の先端部です ♪
3分後 に到着 (笑)
☟
マッタリ と
していたら !?
☟
あっという間 に
時が流れていました ♪
あっ! そうそう・・・
帰り道の途中。
☟
☟
☟
なんかイイ事
あるかなぁ~
(((o(*゚▽゚*)o)))
弁当箱じゃないです・・・
おしまい ♪
sold-out
エイジング 渾身の!?
☜ レストア車両 (笑)
先ほど・・・
CBR250F の
お引き渡し が
完了しました ♪
外していた
センターカウル も装着 ♪
☟
う~ん・・・
カッコ良すぎる~ (爆)
お引き渡しの様子 ♪
☟
ご夫婦で 群馬 から
来てくれました~
その距離は、往復で
1400km以上 !
\(◎o◎)/
その 熱意 には
エイジング も・・・
感動ですぅ~
(嬉)
お気をつけて
お帰り下さい ♪
☟
ありがとう
ございました!
( ; _ ; )/~~~
・・・
実は 昨晩。
コチラの ご夫婦 と
会食したんです ♪
折角、青森 まで
来たのですからねぇ~ (笑)
場所は、いつもの !?
☟
青森市 本町 の
「 磯じま 」 さん。
楽しい一夜 を
過ごしました~ ♪
・・・
更に !?
お土産 なんぞも
頂きました ♪
☟
群馬の名品。
珍しい 「 ちぢれ乾麺 」
うどん と そば のセット。
&
大利根酒造 の
純米吟醸 「 舞 」
エイジング の
好きなモノばかりです ♪
それと・・・
こんな お土産 も !?
☟
☟
☟
(*´゚艸゚)∴ブッ
エイジングのツボ を!?
よく知ってますな~ (爆)
おしまい ♪
【ホンダXR50モタード】 排気量が20cc増えたら、いろいろ落ちるんですけどぉ〜(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/14 12:18:45 |
![]() |
【XR50モタード】ダメダメなブレーキを蘇らせる作戦が終了 ♪ (。・∀・。)ニコッ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 08:10:11 |
![]() |
ヤフオク出品や私の生きがいの話 (*´∨`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/30 11:11:28 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN 車歴29台目にして初めての軽自動車、初めてのホンダ車です。 バイク好きのためのクルマ・ ... |
![]() |
ホンダ XR50 モタード XR50モタード改80です。 もともとプロの方が乗っていた物を 更に手を加えて再生した車 ... |
![]() |
ヤマハ セロー こちらのセローは1989年型です。地方のバイク屋に10年以上眠っていたボロの不動車をレス ... |