今日は
我が娘 の話です。
彼女 から
昨日、電話がきた。
その第一声が・・・
なんか
ヤバいんだけど。
今年の4月に大学へ
入ったばかりなのに
いったい何さ。
(・(ェ)・)?
・・・
その話 を
要約すると。
↓
大学に入ったけど
ヤル気が出ない。
そんな自分を
危惧している。
今の感情 は
ある種の 自己否定
なのかも知れない。
・・・
この話を聞いて
「 実に、惜しいなぁ~ 」
と感じた (笑)
だって
同じ自己否定 でも
考え方を変えると
自分を成長させる
チャンス が必ず
来るんだもん。
・・・
彼女は
その思想を含めて
特定の人を信奉
しているみたい。
これが絶対
正しいんだぁ~
と、自分の主張に
酔ってたりして。
それは、自分でも
判っているでしょ (笑)
そんな風に、精神が
凝り固まるから
変な自己否定 に
陥るんだよね。
・・・
電話でも話したけど。
この世の中 は
諸行無常。
時流は常に動いて
変わっていく。
だから、自分も
変わるのです ♪
狭い見識 で
「 自分 」 と言うものを
決めつけてしまうと ?
心は、柔らかさを
失ってしまう。
・・・
今までの成功体験や
モチベーション。
そんな 方法論 に
こだわる必要は無い。
諸行無常が、真理なら
それは無意味な行為 ?
でも、良い意味での
自己否定 には賛成です。
どんどん、自分を
壊しちゃおうか (笑)
・・・
「 自分の夢に向かう人 」
そういう皆さんは
眼の前のプロセスを
コツコツ楽しんでる。
例え、それが
地道なものでも・・・
君の未来は無限大。
せっかく大学に
入ったのだから
今度は ?
新しい自分 を
見つけてみますか ♪
(*^-')b
悩みがあったら
いつでもいいから
電話ちょうだい (笑)
おしまい。
どこへ行くの ?
師匠の
モトクロスコース へ
行くのです (笑)
ハイ !
着きました~
☟
そして、師匠も
到着です。
☟
なんか
始めましたよ ?
☟
フラッグを掲げる
ポールの取り付け。
「 針金が硬い 」 とか
文句を言って
作業中です (*^m^*)
本当は、助けて
あげたいけど・・・
決して、手を出しては
イケないのです。
(´・ω・`)?
職人気質の師匠 は
決まって機嫌が
悪くなるから (笑)
・・・
どこかへ
連れて行かれた。
☟
コースを拡張するので
手伝って欲しいらしい。
師匠 が
道を開きます。
☟
で、エイジングは ?
☟
片付けをします (笑)
とりあえず
作業終了 ♪
☟
キレイに、なりました。
(*´∀`*)ノノ☆パチパチ
・・・
ようやく、RMXで
コースを走ります。
☟
3周 が
やっとです (悲)
なので、スグ休憩。
☟
その時、師匠は ?
☟
松の手入れ。
( ゚∀゚)アハハ
30分休んで
また走る。
☟
当然
3周 で・・・
☟
休むのです (苦笑)
一時間半 で
9周しか出来ない。
☟
さすがに
もうダメです。
☟
ところで
その時、師匠は ?
☟
相変わらず
庭木いじり (笑)
楽しい時間 は
あっという間です。
このあと、師匠と一緒に
コースを後にした。
・・・
今日の仕上げ ?
RMX250S を
洗車したよ。
☟
人のことは
言えない。
☟
フェンダーの裏 まで
キレイに
するところは・・・
師匠譲り
かも知れない (爆)
おしまい ♪
サクラで有名 な
弘前城 のあたり。
どう見ても
終わってるし (悲)
かなりの頻度で
弘前市 へ
通ってるけど・・・
サクラの時期は
渋滞 を嫌って
ココを通るのを
避けてきた。
掘の付近 に
人はもう居ない。
☟
早目に見ておけば
良かったなぁ~
・・・(;-ω-)
これを 葉桜 と
言うのか。
☟
しかし
一転して !?
視線を下へ移すと。
☟
何という
ことでしょう ♪
掘の水面 が
桜の花びらで
満開ですぅ~ (嬉)
趣のある風景。
☟
これを
「 花いかだ 」 と
言うらしい。
風に舞うのは
花吹雪。
地面にあるのは
花むしろ。
その優雅な余韻 に
浸りつつ・・・
☟
桜アンパンを食べて
みたりして (爆)
おしまい ♪
今回のツーリング
3回目 の投稿。
まさかのオチが・・・
(*T∇T*)
冒頭の写真 は
最後に行った
八戸市の蕪島。
( カブシマ )
やたら、ウミネコが
多いんだな。
☟
ヒッチコック の
世界ですね。
人間の方 が
肩身が狭い。
☟
まったく
逃げないのです。
┐('~`;)┌
・・・
楽しんだ後 は ?
不幸な事態 が
待ってましたよ。
☟
???
帰途の際 に
気が付いた。
☟
ナンバーを落とす
ところでした~ (汗)
タオルの応急処置 が
涙ぐましい ( ゚∀゚)アハハ
・・・
直すしかない。
☟
ステー を買うため
ホムセン へ ♪
バイクが沢山あると
助かるのだ (笑)
買ったのはコレ。
☟
下の4本 を
使いました。
何とか完成。
☟
ココで、問題発生 !
\(◎o◎)/
リアカウルが・・・
☟
途中までしか
入らない !
(滝汗)
なるほど。
☟
ステーが、カウルに
当っています (悲)
ならば ?
☟
大胆ですな (笑)
何とかなった ?
☟
堅固な仕上がり ♪
はみ出てるステーは
荷掛けフック にしよう。
(苦笑)
元々のステー は
前オーナーの作品。
☟
これじゃあ
無理でしょ (爆)
おしまい ♪
【ホンダXR50モタード】 排気量が20cc増えたら、いろいろ落ちるんですけどぉ〜(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/14 12:18:45 |
![]() |
【XR50モタード】ダメダメなブレーキを蘇らせる作戦が終了 ♪ (。・∀・。)ニコッ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 08:10:11 |
![]() |
ヤフオク出品や私の生きがいの話 (*´∨`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/30 11:11:28 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN 車歴29台目にして初めての軽自動車、初めてのホンダ車です。 バイク好きのためのクルマ・ ... |
![]() |
ホンダ XR50 モタード XR50モタード改80です。 もともとプロの方が乗っていた物を 更に手を加えて再生した車 ... |
![]() |
ヤマハ セロー こちらのセローは1989年型です。地方のバイク屋に10年以上眠っていたボロの不動車をレス ... |