若いときは
速く走る ことが
一番だと信じてた。
しかし・・・
ジジイ になったら
考えが変わった (笑)
気が向くままに
バイクに乗って
自分を解放 する。
そんな喜びを
見つけました ♪
ヾ(*´∀`)ノ
若いころからずっと
自分は 自由 だと
思っていたけど・・・
実際は
違っていた事に
最近、気が付いた。
単に、速く走ってみたり
単に、目的地を目指す。
知らないうちに
習慣 や 効率 に
縛られていたんだな。
日常が
忙しいからこそ ?
非日常的な時間 が
心を満たすのかも。
ツーリングにしても
習慣 と 効率 を
求めていないか ?
それは
自由を制限 している。
だから、最近は・・・
誰も通らない道 を
遠回りして
走ったりする (笑)
自分の時間 を
自由に使う幸せ。
家庭のある人 だって
短い時間なら
それは可能じゃない ?
きっと、一度味わえば
病み付きだよ !(≧▽≦)
本物の行動の自由。
それは、自分の内面 さえ
変えてしまうはず。
抑圧された
自分ではなく・・・
本来の自分から
本物の感性 が
顔を出したりして。
( ゚д゚)ハッ!
例えば、こんな
写真を撮ってる時。
☟
周りから、変な目で
見られていたけど・・・
逆に、それが
快感だったな~ (爆)
これが内面の解放 ?
その判断は、皆さんに
お任せします。
(*^m^*)
おしまい ♪
バイク事故 の
友人を見舞いました。
( 先回のブログ参照 )
今日は、その話の
続きです。
友人は
病院のベット で
寝ていた。
こん睡状態・・・
ではなく
単に寝ていたので
そっと帰りました。
(〃^ - ^〃)♪
・・・
彼の寝顔 を見て
ふと思った。
人間は、生きている限り
色々な事があるんだな。
交通事故、病気
体の障害
借金地獄、離婚
はたまた ?
何にも起こらない
平凡な人生 (笑)
・・・
それら
全部ひっくるめて
どうしようもない事。
人間は、運命に
対して無力なのか。
(・(ェ)・)?
若くして、亡くなる
天寿を全うする・・・
どけど
生きている間は !?
人は、間違いなく
輝いているんですよ ♪
おしまい。
待望の日曜日。
見事に晴れたので
ツーリングしました~ ♪
ヾ(≧∇≦*)ゝ
峠を越えて
青森市 の隣・・・
五所川原市 を
( ごしょがわら市 )
目指します。
いきなり出たぁ~
☟
だよネ~ !
∠(;`▽´)/
☟
野生のサル が
青森市に居る事実。
通りがかりの
ライダー。
☟
津軽の人は
とにかく
話しかけてくる (汗)
眼の前で
サル祭りが・・・
始まった~
\(◎o◎)/
☟
重ねて言いますが
ココは 青森市 です。
何で話題に
ならないんだ (苦笑)
・・・
五所川原市 での
一コマ。
☟
なにコレ (・(ェ)・)?
ここで再び
地元の人 が登場。
☟
話しかけてきたので
聞いてみた。
これ、なんだべ~?
おめ、すらねーのか
「 むす 」 だねー。
おじさん、曰く
虫 だそうです (爆)
なるほど。
☟
顔以外 は
確かに・・・ (汗)
田植えが終わった時期 に
虫と火祭り という
イベントがあるらしい。
こんな感じ。
☟
虫 が
火を噴いてる !
オォォヾ(゚Д゚ヾ)(ノ゚Д゚)ノォォオオ
・・・
地元の人たち の
優しい気持ち に
触れ合ったあとで。
黒石市の病院 へ
行きました。
☟
友人の
お見舞いです。
彼は
FZ1 フェザーで
事故って入院中。
愛車のフェザー は
廃車かも知れない・・・
お見舞いの品。
☟
眠っていたので
置いてきました。
この状況で ?
バイクのカタログ とは
人でなしだよね (爆)
なおったらの文字 が
間違ってるし・・・
おしまい ♪
珍しく !?
今日は
仕事中の話 に
なります。
決して、戦場へ
行く訳じゃない。
☟
いつも、エイジングには
自衛隊がついて来る。
(;´Д`)ナニヤッテンダカ
不思議と、動物だって
寄ってくる。
☟
左から道路を
横切ってきた (汗)
・・・
青森県むつ市
JRの下北駅。
☟
青森市 からは
100km以上 離れてる。
お昼に、なったので ?
駅の近く で
食堂 を探す。
☟
まさかの (汗)
☟
一時停止 は
チャンと止まろう ♪
・・・
はたして 駅前 に
食堂は、あったのか?
☟
モロありましたけど
名前が普通です (苦笑)
頼んだのは。
☟
ミンミン セット !
じゃないです。
☟
ミニミニ セット ♪ (笑)
煮干しスープのラーメン
豚肉のスタミナ丼
なんか写真と
違う感じ。
☟
こうするんだな。
☟
煮干ダシのラーメンは
香ばしい味 (・(ェ)・)?
自家製ちぢれ麺 に
スープが絡まって
幸せな味 を感じるのです ♪
スタミナ丼 も
激うまでした~
v(=^0^=)v
どう見ても
ミニミニじゃないし
税前650円 は安い !
・・・
店内の風景。
☟
なんか書いてある。
☟
この味で・・・
そんなの言う奴
おらんやろ~ (爆)
おしまい。
今日の主役は
ZRX1200S です。
とは言え、乗った日は
ほとんど雨だし (*T∇T*)
仕方がないので
写真 を使って ?
☟
インプレ的な話 でも
しようかな~ (笑)
8月に買ってから
モデファイ しました ♪
☟
ラジアルポンプ の
ブレーキマスター
バックステップ。
☟
やっぱり
操作系は大事でしょ ♪
極め付けは (・(ェ)・)?
☟
チタンのフルエキ。
中古品なので、不確かだが
実は、ストライカー製ではなく
ナイトロレーシング製 らしい。
更に、油圧のかかる所は
すべてステンメッシュ化 ♪
・・・
《 エンジン編 》
逆輸入車 だし
1200 CC もあるので
当たり前の話だけど。
各ギアで
3000回転 も回せば
とてつもなく速い (汗)
この回転域でも
400 CCのフル加速 に
匹敵すると思う。
感心したのは
極低回転でも粘ること。
ギクシャク感とは無縁で
5速 2000回転からでも
アクセルがついて来る。
とは言え!?
1、2速でのフルスロットルは
フロントが浮くので注意 (汗)
・・・
《 ブレーキ編 》
前のマスター は
アクティブ製の
ラジアルポンプ式へ。
後ろのマスター は
ブレンボ製に変更。
なので
これで十分です (笑)
速度を自在に
コントロールできるのは
超快感なのだ (*^m^*)
・・・
《 サスペンション編 》
減衰力は、前後とも
伸び、縮み側の
調整が可能です。
バネのプリロードだって
変更できます。
低速、高速を問わず
吸いつくように
安定している。
こちらも
ノーマルで十分です (笑)
・・・
個人的な所感 だけど。
☟
レトロチックに見えて
中身は今風かも ?
エイジングの
プリウスG’sみたいに
故障とは無縁だな (嬉)
早朝の八甲田にて。
☟
対向車線 の
ツーリング軍団。
全員が、ここを
通過する際・・・
二度見したとか
しないとか (爆)
おしまい ♪
【ホンダXR50モタード】 排気量が20cc増えたら、いろいろ落ちるんですけどぉ〜(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/14 12:18:45 |
![]() |
【XR50モタード】ダメダメなブレーキを蘇らせる作戦が終了 ♪ (。・∀・。)ニコッ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 08:10:11 |
![]() |
ヤフオク出品や私の生きがいの話 (*´∨`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/30 11:11:28 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN 車歴29台目にして初めての軽自動車、初めてのホンダ車です。 バイク好きのためのクルマ・ ... |
![]() |
ホンダ XR50 モタード XR50モタード改80です。 もともとプロの方が乗っていた物を 更に手を加えて再生した車 ... |
![]() |
ヤマハ セロー こちらのセローは1989年型です。地方のバイク屋に10年以上眠っていたボロの不動車をレス ... |