南松本 に
泊まって
きのうは 信州 を
満喫しました。
本日 は
松本城 へ
☟
へっ ?
盗撮みたい (笑)
だって、人が
多すぎるんだもん。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
遠巻きに見て
そそくさと退散する。
・・・
松本 から 諏訪 へ
移動しました。
なんだ、お城
あるじゃん。
☟
諏訪湖 近くの
高島城 です♪
人気 は
ないけど・・・
☟
ウソよねーん !
カッコいいのだ。
そして、お庭 が
目を奪う美しさ
☟
結局、一時間
ココに滞在 (笑)
・・・
相棒と一緒に
素晴しい思い出 を
作ることができた。
東京-松本 の
旅は終わったよ。
☟
走行距離 588km
やさしく
ナデナデ して
あげましょう。
☟
遠出から帰って
相棒を綺麗にする時
いつも 旅の光景 を
思い出すんだな。
さあ、次は
どんな旅をしようか ♪
楽しかったので
いつもより
念入りなのだ (爆)
おしまい。
念願の 信州 に
来ています。
薄着だったので
寒い寒い (笑)
諏訪インター から
ビーナスライン へ
☟
標高1600m
延々と天空が続く
素晴しい道 です。
すれ違う
ライダー達
☟
手を振って
挨拶してくれるから
ハッピーな気分 に
なるんだな ♪
ヾ(*'▽'*)ノ
・・・
走ってばかりじゃ
つまらない。
☟
八島湿原 へ到着
さて、歩きますか。
☟
30分ほどで
木道が途切れた。
なにコレ~ !
☟
こんな所に
食堂があるの ?
山小屋 でした。
☟
ヒュッテ みさやま
ならば
予定を変更して
☟
大自然の中で
ランチです ♪
信州牛のカレー
諏訪産 リンゴジュース
これ以上の
至福の時 は
無いでしょう (笑)
・・・
ビーナスライン の
終点に着いたよ。
美ヶ原高原
☟
季節が逆戻り
不思議な光景
これもそうだ。
☟
もう 5月だよね
なぜか得した気分
(*^m^*)
・・・
今日は 松本市 で
一泊 します。
☟
さあ、明日は・・・
どんな 感動 に
出会えるかな ♪
旅は続く。
超有名な 某メンバー が
世間を騒がしています。
様々な意見があっても
それはそれで良いと思う。
もちろん
彼のやった行為 は
ムチャクチャであり
間違ったこと だ。
それを踏まえて
今日は、違う視点 で
ブログを書きます。
・・・
何かに死ぬほど
疲れた人 がいる。
そんな人達 が
過ちを犯すと・・・
「 そうなったお前が悪い 」 と
言い放つのは簡単です。
思うに、そう語るのは
「 順調な人 」
ばかりだったりします。
・・・
ギャンブル依存
うつ病、借金
転職10回
私は、自分が
順調な人 ではないと
自覚をしている。
失敗をした人 は
「 なんて馬鹿なんだ 」
そう後悔するのも
知っています。
そこから
立ち直れることも。
・・・
今回の 某メンバー は
人に感動を与える
仕事をしていた。
そうして果敢に挑んだ
軌跡は評価に値する。
やった行為 は
許されないが
再起を期待したいと
思うのは私だけか ?
もちろん、彼に
自戒の念が無ければ
再起は叶わない。
・・・
批判されたくないなら
何もせずに
何も言わなければ良い。
しかし、それは
生きていないのと同じだ。
( エルバート ・ ハバード )
凡庸に生きて順調な人
輝きを放って失敗する人
対極にある生き方 を
見た気がしたんだな。
おしまい。
先回の続き。
原宿 から
渋谷センター街 を
歩いて目指します。
Louis Vuitton の店
その横の道
☟
何じゃコレ~
il||li (OдO`) il||li
工事現場 の
仮囲いです。
☟
最近のゼネコンも
やりますね~ ♪
・・・
この坂を下ると
渋谷センター街 です。
☟
雑居ビル の
エレベーターで3階へ
☟
いかにも怪しい
お店に入ってみた。
☟
早目の夕食 を
注文する。
☟
至極のカニチャーハン
登場ですぅ~ ♪
「 かにチャーハンの店 」
という名前の
不思議な店だ。
・・・
とにかく
チャーハン の
ビジュアルが美しい。
なぜか
手がふるえる。
☟
食べるのが
もったいない (笑)
チャーハンを目の前で
作ってくれるので
パフォーマンス的にも
楽しめます (*^m^*)
味は濃くないのに
美味しいから好き ♪
・・・
お腹が一杯になって
宮下公園方面 へ
☟
バイクで来ていたのを
思い出す (笑)
3時間停めて
200円は安い。
☟
Suica が使えるって
東京らしい仕組だ。
今度、渋谷へ
来るときは
電車にしよう。
☟
ここは
ほろ酔い気分が
似合う街だから (爆)
おしまい。
渋谷 まで
バイクで来ました。
だけど問題は
「駐輪場」 です (汗)
どうやら
この先らしい。
☟
裏路地 に
駐輪場があった。
☟
係のおじさんが
すごく親切だ。
☟
空いてる場所 を
教えてくれたよ。
バイクを止めて
しばし歓談する。
☟
息子さんが
ゼファーχに
乗っていたそうだ。
素晴しい出会いに
感謝なのです。
(=^ェ^=)
・・・
渋谷 から 原宿 まで
散歩を楽しみます。
スクランブル交差点
☟
信号マチオ ?
でた!
☟
赤信号の合間
パフォーマンス で
和ませてくれる演出 ♪
信号 が
青へ変わると
☟
この場所を楽しんで
進みましょう。
訳があってるか
知らんけど。
(*^m^*)
・・・
渋谷消防署 の
前なので
☟
そのまんま (笑)
みずなし橋
☟
なるほど
川では無く
☟
山手線 が
走ってるんだな。
歩くこと20分
☟
原宿 へ
到着しました。
・・・
何しに来たの ?
☟
原宿 の
アイコスショップ
手に持ってるのは
妹のアイコス です。
壊れちゃったので
中身を交換するのだ。
ここで
業務連絡・・・
妹ちゃん
ミッション完了だよ!
(=^..^=)ミャー
・・・
さて、帰りは ?
☟
渋谷センター街 で
少し暴れて
みるつもり (爆)
話は続く ♪
【ホンダXR50モタード】 排気量が20cc増えたら、いろいろ落ちるんですけどぉ〜(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/14 12:18:45 |
![]() |
【XR50モタード】ダメダメなブレーキを蘇らせる作戦が終了 ♪ (。・∀・。)ニコッ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 08:10:11 |
![]() |
ヤフオク出品や私の生きがいの話 (*´∨`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/30 11:11:28 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN 車歴29台目にして初めての軽自動車、初めてのホンダ車です。 バイク好きのためのクルマ・ ... |
![]() |
ホンダ XR50 モタード XR50モタード改80です。 もともとプロの方が乗っていた物を 更に手を加えて再生した車 ... |
![]() |
ヤマハ セロー こちらのセローは1989年型です。地方のバイク屋に10年以上眠っていたボロの不動車をレス ... |