• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

今の札幌と今の自分

今の札幌と今の自分
大通公園の風景

新緑の美しい季節です。


近くで 新しい現場が始まり

7月末まで通うことに・・・



テレビ塔の真下

駐車場がある

地下街へ向かうと?

alt

非常事態宣言が

いまだに続く札幌


いつもは肩の触れるほど

混んでいるオーロラタウン

現在、全店舗休業中です。


ランチタイムなのに

人通りはありませんでした。


・・・


ここ一か月

バイクのツーリングを

止めています。


だからブログは

過去の話しばかり(汗)


そんな中、ある機会があって

バイクに乗ってみました。

alt

2月初旬から着工して

現場監督をやっている

オフィスビルの前です。


来週の引き渡しを控え

美装工事を管理する為に

現場へ来ました。


ではなぜに

バイクなのか・・・

alt

それは、休日の

サービス出勤だったから。


仕事にかこつけて

苦しい言い訳ですね(笑)


・・・


札幌の状況の厳しさは

相変わらず継続中ですが

alt

最近は、在宅勤務のおかげで

庭を見るのが楽しみになりました。


こんな ご時世ですから

皆さんにも苦労があって

お疲れかと思います。


まあ、こうなったら

ほんのり微笑み

ほんのり悔しがって


今日も穏やかに

暮らしてみませんか?

~~旦_(-ω-。)ずずず 


至福のひと時・・・

alt

あっ! 愛車と一緒に飲むのは

コーヒーでも構いませんよ(爆)


おしまい。


Posted at 2020/05/17 07:04:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2020年05月15日 イイね!

【最終回】バイクと共に単身赴任6年間の記録・・・東京都内から札幌の自宅へ

【最終回】バイクと共に単身赴任6年間の記録・・・東京都内から札幌の自宅へ【 ガレージの話し 最終回 】

2017年7月 千葉県市原市から

東京都江戸川区へ引っ越しました。


バイクのガレージを決めてから

近くのアパートを決めた感じです。



電気、水道、ロッカー

セキュリティー完備 !

alt

オーナーさんがバイク乗りで

屋内洗車だって可能な

こだわりの秘密基地


アパートから歩いて2分なのが

なんとも嬉しかった ♪ 


この機会に ガレージ往復用の

CBX 125カスタムは

お役御免で売却しました。


・・・


関東へ来た2年目は

ようやくバイクの環境が

整った時期だったと思う。


だから調子に乗って

一台だけ残ったZRXで

ツーリングへ行きまくりました。


伊豆半島の河津

天城峠旧道

alt

ご覧の通り、どう見ても

オフ車のほうが似合う道です。

( ˆωˆ )ニヤニヤ


山梨県へも遠征しました。

alt

alt

生まれて初めて

富士山を近くで見たよ(笑)


茨城県の阿見町

予科練平和記念館へ

alt

なんとも不思議な

零戦とのコラボだ。

(*´∀`)ウットリ


・・・


そうこうしているうちに

船堀へ来てから一年後

会社から異動辞令がでた。


次の勤務地は、千葉県船橋市。

江戸川区船堀のアパートから

意外と近くて安心する ♪


仕事で担当するエリアは

船橋市、習志野市、八千代市

だったのだが・・・


幹線道路以外の裏道が狭くて

プリウスG’sの車格でも

苦戦を強いられていた(泣)


そんな訳で

青山ウェルカムプラザへ

「あること」 を確認に行く。

alt

バイクが積めて小回りの利く

Nバンを見に行ったのだ。

|・ω・`)コッショリ


速攻で気に入って

プリウスG’sを下取りへ出し

Nバンを契約しました。


でも納期は3か月待ちと

聞いて愕然としたけど(苦笑)


・・・


ワクワクしながらNバンが

来るのを待っている間


青森を離れる際に

TLM 220Rを譲った

みん友さんから連絡が来た。


転職して移住するから

TLMを持って行けない。

引き取ってほしい・・・


勝手知ったる昔の愛車

断る理由はありません。

alt

二つ返事で

レンタカーの軽トラに乗り

神奈川県へ取りに行く(笑)


・・・


TLMは、この2年間ほとんど

動いて無かったとのこと

予想通りエンジンは不動でした。

alt

わー!昔に戻ってまた

軒下レストアだ~(苦笑)


不動の原因は

キャブレターの腐食

alt

alt

ちゃんと動くようになると

ツーリングへ行きたくなる。


ジャストタイミングで

Nバンが納車になったので

alt

alt

TLM 220Rを積んで

秩父へ走りに行ったよ。

( ̄∇+ ̄)vキラーン


・・・


しかし、関東へ来て3年目

単身赴任が5年を過ぎた頃


今度は、自分の健康に

異変が生じました(汗)


高血圧に伴う心疾患が

健康診断で発覚したのです。


そこで、会社へ診断書を出し

自宅のある札幌勤務への

異動をお願いしてみた・・・


そんな経緯があって

2018年12月 ついに

札幌へ帰る日が来たのだ。

alt

alt

東京ー札幌間を 2往復!

頑張って愛車を自宅へ運ぶ。

Σ(=゚ω゚=;) マジ!?


・・・


東京を離れてから 1年5カ月

現在は、地元企業に転職して

相変わらず自宅暮らしです。


2020年5月時点の

ガレージはこんな感じ。

alt

TLM 220Rは最近売却して

レストアを終えたXT 250Tが

新たに仲間入りしています。


・・・


この機会に数えてみたら

5年7カ月の単身赴任の間に

15台のバイクをレストアしていた。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

これで全部かな?(笑)


・・・


知らない土地での仕事は

確かに大変だったけど

レストアには没頭できました。


そうでなければ長い単身赴任を

乗り切れなかったかも知れない。


数々のバイク達と

それぞれの地で出会った

優しい人たち・・・


今でも感謝しております。

またどこかで会いましょう!


おしまい。



【追伸】

おかげさまで高血圧の方は

治療の甲斐があって

今現在は安定しております。


6話にも及ぶ長編を

最後まで読んで下さって

ありがとうございました。

v(=0=)v



2020年05月14日 イイね!

関東のバイクガレージ選びで痛い目にあうの巻

関東のバイクガレージ選びで痛い目にあうの巻【先回からの続き】

単身赴任 3年目

2016年7月

市原市の2りんかんです。



前任地の青森市から

発送した ZRX 1200Sを

取りに来たところ・・・


転勤に伴う新住居の

市原市は千葉県にあります。


新しいガレージはこちら

alt

4畳程度の大きさで

月額24000円


青森時代の倍の値段ですが

面積は逆に半分になった(悲)


・・・


その二日後、同じく

陸送したプリウスG’sが

アパートへ到着

alt

これで一安心なのだが

問題はガレージまでの距離だ。


アパートから2kmも離れていて

歩くと30分かかるのね (*T∇T*)


やはり不便は否めないので

ガレージまでの足として

もう一台バイクを買った。

alt

コンテナガレージと

CBX 125カスタム


契約上、アパートの駐輪場に

置くことが許されている

125ccをチョイスしたのだ。


・・・


CBXはいつもの通り

個人売買です。


エンジンは掛かるものの

ありがちなノーメンテで

ボロかったな~(苦笑)


でも一通り整備をしたら

ちゃんと走りました。

alt

千葉港付近にて撮影

ポートタワーが見えます。


アメリカンは

初体験でしたが

alt

これはこれで乗るたびに

なぜかワクワクします。


映画イージーライダーの

影響かも知れない(笑)


・・・


コンテナガレージに収まる

ZRX1200Sの様子

alt

狭いのは我慢できても

さらに重大な問題が!?


これは ツーリングの風景

ではありません。

alt

ガレージの場所は住宅街

始動音に気を使う必要があり


毎度、民家の無い所まで

300m近く押すんです。


さすが関東だよね~

青森とは違います。

(´・ω・`)ショボ~ン


バイクガレージ探しの

これは失敗例です(汗)


・・・


千葉県民の

お約束スポット?

alt

千葉フォルニア

何回も行きました♪


千葉マリンスタジアム

alt

バイクに乗って野球を

見に行けるなんて

超新鮮だった(嬉)


ちなみに

この頃の業務は、大規模な

改修工事現場の所長業でした。


東京、横浜、仙台など

新しい現場が出ると

家には帰れない。


3~4か月単位で

マンスリーマンションや

借家を転々としていました。


つまり、ほとんど

バイクに乗れなかった

暗黒の時期だったのね。


うすうすは

分かっていたけど。

(,,¬ω¬)ヤッパリ~


・・・


しかし、一年を過ぎた頃

転機が訪れます。

プリウスG’sの通勤風景

alt

奥のビルはフジテレビ

なんと、お台場の本社へ

常勤になったのです。


しかし、この時の居住地

千葉県 市原市は都内まで

70kmもあって遠すぎた(汗)


てなワケで、東京都

江戸川区の船堀へ

引っ越しちゃいました。


荒川を挟んで

スカイツリーが見えます。

alt

でも、何で船堀なの?


だってさ・・・

遂に理想のガレージと

出会ったんだもん。

( ˆωˆ )ニヤニヤ


alt

2017年7月 新ガレージへ

電気、水道、セキュリティー

ロッカー完備という豪華な仕様


何と言っても

アパートから歩いて2分!


実は、千葉の失敗を糧にして

先にガレージを探してから

住むところを決めたのだ(笑)
 

船堀のアパート前にて

alt

さて、次はいよいよ

最終回になります。

よろしく~♪ (=^.^=)ミャー



2020年05月12日 イイね!

単身赴任者は辛いよ・・・愛しき人との別れ編

単身赴任者は辛いよ・・・愛しき人との別れ編【先回ブログの続き】

今から5年前、青森で

単身赴任をしていた頃の

話しになります。



この猫は

お店に住んでいる

ミーちゃんです。


お店というのは

バイク屋の師匠 の

住まい兼店舗のこと。

alt

商売を辞めるタイミングで

エイジングのガレージ用に

お店を貸してくれたのだ。


・・・


前のブログで少し

師匠のことを書きましたが


実は彼、青森県における

バイク業界のドンなのね。


本人は謙遜するけど

誰もが尊敬する凄い人です。


モトクロスコース

だって持っている。

alt

alt

エイジングも

お世話になったよ。


だから

コースの手入れの際は

いつも一緒でした。

alt

オーナー自ら

草刈りをしています。

(*T∇T*)


・・・


とにかく 師匠は

お酒が大好き ♪

alt

ことあるごとに

誘ってくれた。


そして

酔いつぶれて

alt

いつも私がタクシーで

送り届けていたのね(笑)


・・・


愛車のZRX 1200Sは

この場所で変貌を遂げます。

alt

alt

alt

ツーリングをしまくって

東北6県すべて回り

見聞を広めたんだな。


しかし、師匠と過ごし始めて

一年が経った頃・・・

サラリーマンの宿命が訪れる。


そう、関東への

転勤が決まったのだ。

(´・ω・`)ショボ~ン


・・・


オートバイ業界の生き字引

整備の腕は超一流の人

尊敬する師匠ともお別れです。


TLM 220Rは

神奈川のみん友さんへ

売却しました。

alt

でも、この2年後に再び

自分の所へ帰って来る!?


その詳細はあとの

ブログで書きますね(笑)


ZRX 1200S と

プリウスG’sは

alt

それぞれ陸送で

関東へ送りました。


東北地方を駆け巡り

バイクの運搬に活躍した

キャリイ号ですが

alt

なんと

3万円で業販(苦笑)


・・・


青森で過ごした2年間は

忘れられない思い出です。


のべ14台のバイクと暮らせたし

心の温かい人たちとも出会えて

本当に良かった。

alt

alt

最小限のレストア道具を持ち

関東へ旅立ったのは

2016年の6月のことでした。


たかが ガレージの話で

既に4話を連続投稿・・・

でも、まだブログは続きます。


【おまけ】

次の単身赴任先の住居地は

千葉県の市原市

alt

そして、ガレージは

コンテナになりました(爆)


2020年05月11日 イイね!

自分のガレージが何故か?バイク屋の中にある人

自分のガレージが何故か?バイク屋の中にある人【 先回からの続き 】

バイク屋の師匠 が

店を閉めるので

来ないかと誘われた。



店舗をガレージに

使っても良いという

夢のような話・・・


今から遡ること5年前

青森の単身赴任先から

ブログはスタートします。


・・・


9か月間ガレージを借りて

お世話になった家主宅 へ

最後の挨拶に向かう。

alt

あっ!この子は

家主さんの犬の

「 ぼく 」 と言います。


なぜか名前が無いので

勝手につけました(笑)


家主さんが散歩をすると

必ずガレージへ

遊びに来たワンちゃん。

alt

今も元気に

しているだろうか?


・・・


さて、新しい作業場

師匠のお店の内部です。

alt

レストア道具を運び込み

ちゃっかりバイクを

置いています(苦笑)


でも、このあと

6台あったバイクのうち

5台を売却しました。


RZV500R、RA125

RMX250、CD125T

GPZ400R


残ったのは

モトクロッサーの

RM125のみ。


で、その資金を元手にして

ガレージにやって来たのは?

alt

現在も所有している

逆車のマレーシア仕様

ZRX 1200Sです。


大型二輪免許を取って

近所のカワサキ店で

買ったのだ ♪


青森へ来て 2年目

12台目のバイクです。


ちなみに買ってから

5年後の姿・・・

自宅のガレージにて

alt

購入価格の倍以上の

改造費が掛かっている。

バカですね(笑)


・・・


大型バイクのみだと

辛いので足代わりの

バイクが欲しくてなる。

alt

そこで不動車の

TLM 220Rを買う。

(13台目)


当分は、この2台で

楽しんでいました。

alt

うーん、自分のガレージなのに

バイク屋にしか見えないぞ。

( ̄▽ ̄;)!


・・・


その後 TLM 220Rは

キャブОHで復活したけど

初走行でアクシデント発生!

alt

ピストンに穴が開いた。

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!


レストアを開始する前に

プラグの焼け具合は確認したけど

肝心の番手を見てなかった。


2番手も低いプラグ熱価で

フル加速すれば

こうなるに決まってる。


そう師匠に言われ

恥ずかしかったです(笑)


・・・


新しいガレージでの

初仕事は TLMのエンジンを

開ける作業から始まりました。

alt

alt

ピストン本体、ベアリング

ピストンピン、リング類

全部新品で揃いました。


前向きに考えれば

TLMのエンジンが

新車並みになったのだ(笑)


そして、この日を境に

トライアルの練習を重ねた。

alt

alt

alt

alt

青森は自然の宝庫なので

おもいっきり楽しめたよ。


・・・


こちらは、ガレージの大家さん

エイジングの師匠なんだな。

alt

もうすでに

70歳を超えているのに

体格がハンパない(汗)


それもそのはず

星野一義、吉村太一と並ぶ

モトクロス創成期の重鎮で


なんと、スズキの

ワークスライダーだった

恐れ多い人だ o(≧∇≦)○


でもね・・・

気難しい面は微塵もなく

逆にひょうきんだったのね。


その辺の話しは

次回のブログで

紹介しまーす ♪


【おまけ】

青森の浅虫温泉前です。

alt

ZRX 1200Sが

ライムになってるぅ~

中途半端な感じだけど(笑)



プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 45 678 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920 21 2223
24 2526 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation