• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

バイクを磨く喜びよりも・・・究極は「汚し」にあり?(笑)

バイクを磨く喜びよりも・・・究極は「汚し」にあり?(笑)先週の日曜日に思いっきり

林道を楽しんで来ました。


まあ林道だけではなく最後は

廃道も走りましたけど (≧∇≦)


こちらは CRF250X を

Nバンに積んで帰る場面。

alt

バイクは泥まみれだけど

Nバンはそのための道具だし

一向に気にしないんだな。


とはいえ、さすがに洗車は

当日のうちに行いました。

alt

alt

(´・ω・`)なにこれ・・・


晴れているのに

ドコを走ればこうなるの ? (笑)


・・・


高圧洗浄機は

楽だけど使いません。

alt

大まかな泥は水道水で流し

あとはひたすら手洗い。


車のシャンプーとスポンジで

部分ごとに仕上げていきます。

alt

alt

高圧洗浄機だけでは

泥の薄い膜が残るので

いつもこのやり方。


ちなみに前もって樹脂部に

シリコンを吹いておくと

泥が落ちやすいです。

alt

alt

まあここまで汚す人は

そんなにいないか。

(●>v<●)


・・・


マイクロファイバークロスで

水気を取ったら洗車終了。

alt

バイクが隅々まで美しくなると

次に乗る機会が早く来ないか

待ち遠しくなります。


特にオフ車の場合は

余計にそう思えたりして。


綺麗にする喜びと同時に

汚す喜びが味わえるなんて

なかなか無い体験です。


そして今

この話にうなずいていた

あなた・・・


もう完全に

こっち側の変態人間に

仲間入りしてますからね (爆)

alt

おしまい。



Posted at 2022/09/16 17:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記
2022年09月14日 イイね!

古いバイクを苦労して維持する人の話し (*´艸`*)

古いバイクを苦労して維持する人の話し (*´艸`*)初めてCRF250Xを使って

本格的なオフロードへ行ってきた。


冒頭の写真はスタート時の様子。

赤い矢印の人が私です (❁´ω`❁)


詳細は前のブログで紹介したけど

今日はCRFに乗った感想と

古いバイクを維持する話し。


・・・


そもそも

ホンダ CRF250Xとは

いかなるバイクなのか ?

alt

このバイクは2004年に

逆輸入された公道走行可能な

エンデューロレーサーです。


115kgの軽量な車体には

アルミツインチューブの

フレームを採用しており


そこに40馬力以上を発生する

水冷単気筒エンジンを搭載。

alt

キャブレターはケイヒンの

FCR-MX 37Φを装備。


こうやって書くと

過激なバイクを想像しますが


カムシャフトや吸排気系の

味付けが低速寄りになっており

パワーの出方はマイルドです。


・・・


さて、話しの内容を

林道ツーリングへ戻しましょう。


一般的な林道程度のギャップなら

サスがしなやかに吸収するので

座ったままでも普通に走れます。


いわゆるウッズと呼ばれる

木の根や岩のある悪路でも

alt

低速トルクと柔らかいサスが

確実に地面を捉えて

粘り強く前へ進むことが可能。


だからあとは

本人の腕と体力次第 ?

alt

青いジャージを着て

しゃがみこんでいるのが私です。


偉そうなことを言ってる割に

この直前にコケてしまって

実は笑って誤魔化してる場面。


写真では隠しましたが

本当はものすごく変な顔で

ニヤけてるんだな (≧▽≦)


・・・


次は CRF250Xの

ネガな部分の話です。

alt

結論から言えば

素性がレーサーベースなので

市販車の常識は通じません。


・ 航続距離は100㎞程度

・ 身長170㎝では足が着かない

・ エンジンオイルは走ったら即交換

・ 毎年最低でもEg腰上OHが必要


また各所のグリスアップや

消耗品の交換サイクルも

市販車に比べ短めです。


それにナンバー付きとは言え

alt

悲しいかなトランポが無いと

遠くへは行けません。


・・・


そんなCRF250Xですが

みんカラ上での愛車登録は

僅か13台だったりします。

alt

しかも、維持が難しいのか

活動中は私一人なのね。


だから愛車ランキングは

常に一位という

嬉しいおまけ付き (笑)


まあ冗談はさておいて

確かに特殊な車両ですが

そこは天下のホンダです。


発売から20年近く経った今でも

180kmの林道を8時間かけて

無事に走破できました。


しかし、公道走行ができる

本格的なオフロードバイクとなると

最近は外車の方が強いみたい。


もしエンジンまでやるなら

外車はやはり無理だな。



だからホンダさん

部品供給を続けて下さい。

( `・ω・´)ノヨロシクー


・・・


古いバイクは維持が大変なのに

乗ると楽しいのはナゼだろう。

alt

多分その答えは

人によって違うんだろうな。


ちなみに私の場合は

えーっと・・・


ひょっとしてケチだから ?

だって自分でやれば

工賃タダになるからね (爆)


おしまい。

Posted at 2022/09/14 12:00:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記
2022年09月12日 イイね!

往復8時間!死ぬほど林道を走って来た (;´Д`)ハァハァ 

往復8時間!死ぬほど林道を走って来た (;´Д`)ハァハァ 会社の上司に誘われて

林道を走ってきました。


冒頭写真は集合時の様子ですが

全部で10台という大所帯。


メンバーはバイク屋さんとか

YouTubeで有名な人とか・・・


とにかくオフロードを極めた

上手い人ばかりでした。


・・・


朝の9時に

札幌市の滝野を出発。


往きは苫小牧市の

丸山遠見を経由して

口無沼を目指します。

alt

帰りは千歳市内で給油した後に

スタート地点の滝野へ戻るルート。


その往復の距離は180km !

しかも、ほぼ林道のみを使って

カバーするんだって (汗)


・・・


これだけのオフ車が集まると

なかなか壮観です。

alt

あっ、私のCRF250Xが

一番手前に写ってるけど

先頭を走った訳ではないよ (笑)


かなりのハイペースで

どんどん南下していきます。


まるで舗装路を走るような

スピードで走るんだもん。

しかもスタンディングだし (@_@。


・・・


滝野を出発して2時間後

ひたすら林道を走り

丸山遠見へ到着。


目指す塔は

標高327Mの小高い

山の上にありました。

alt

ここに登れば360度の

景色が望めるはず ?


しかし残念ながら

老朽化が相当進んでおり

塔への立ち入りは禁止でした。


・・・


さて、次は口無沼だ。

alt

引き続き林道を南下する。


と偉そうに書いてますが

先頭の指示に従うだけなので

道は全く覚えていません (苦笑)


これが口無沼。

alt

流れ込む川が無く

自然に水が溜まったらしい。


「水の入口が無い」

それが口無沼の名前の

由来だそうです。

alt

沼だと言うのに透明度の高い

神秘的な風景でした。


・・・


口無沼を後にして

ここからは復路になります。


まずは千歳市へ向かい

国道にあるガソリンスタンドが

最初の目的地です。


ところが口無沼を出発して

すぐにアクシデント発生。

alt

立ち往生の原因を作った

悪いヤツは誰だ ?


あっ、ごめんなさい。

alt

私のガス欠のせいで

迷惑をかけてしまいました。

m(__)mスンマセーーーーーーーン


ちなみに

ここまでの走行距離は約100Km

CRFのタンク容量は9リットル。


リッターあたり11Kmとは

どれだけ攻めた走りだよ (笑)


でもまじめな話

普通に走ればレーサーとは言え

20km/ℓは可能だと思います。


皆さんから少しずつ

ガソリンを分けてもらい

10km先のスタンドへ ♪

alt

ほんと感謝なのです。

もし一人だったら確実に

遭難しています。


・・・


10人いたライダーは

ここから7人になりました。


まずは同じ千歳市内の

コンビニで腹ごしらえ。

alt

皆さんのオフロード話を

聞きながら食べる弁当は

最高に美味しかったです。


・・・


スタート地点の滝野へは

残り70kmほどの距離だ。


またまた山の中へ入るけど

今度は車体一台分ぐらいの

道幅のところへ行くらしい。


いわゆるウッズと呼ばれる

獣道的な高低差のある悪路です。


こんな背の高いバイクで

無茶だなーと思っていたら !?


はい、下りの途中でフロントが

滑ってコケました \(//∇//)\

alt

ハンドガードに付着した土が

転倒したことを物語っています。


やべーと思ったときに

足を着けばリカバリーできたけど

alt

悲しいかなブーツの先っちょも

着かない車高だからね ( ;∀;)


そんでもって悪いことに

再始動を試みたがセルスイッチが

ウンともスンとも言わなくなった。


・・・


幸いキック始動が使えたので

何とか滝野へ戻ってきた。

alt

ウッズの最後はスタミナ切れで

バイクにまたがる動作すら

力が入らず厳しい状況でした。 


皆さんに助けてもらったので

お礼を言って家に帰ります。

alt

alt

もう疲れちゃってるし

Nバンが汚れるとか

そんなの関係ないです (笑)


・・・


家に着いてから

汗と泥にまみれた

装具類を並べてみた。

alt

alt

ブーツが汚れるのは

想定内だったけど。


えーっ !!

こんなことってある ?

alt

強い繊維で編込まれてる

モトパンが裂けるように

破れていた。


下りのウッズで転倒した際に

やったのは間違いないけど。

\(?。?") ワカラン


しかし、これだけ衝撃を受けて

体がなんともない私って・・・


きっと上手にコケる

達人かも知れないな (爆)


【追伸】

林道に誘ってくれた上司が

出張先から電話をくれました。


派手にコケたので

ちゃんと会社に出てきたのか

心配したみたいです (´・Д・lll)ゞ


おしまい。




2022年09月10日 イイね!

バイクで林道へいくために必要な準備をする v(=^0^=)v

バイクで林道へいくために必要な準備をする v(=^0^=)vこのブログを書き終わったら

すぐに林道へ出かける予定。


そんな訳で焦ってるけど

前日の準備編を紹介します。


・・・


昨日の午後に新居へ

CRF250Xを持ち込んで

車体をチェックしました。

alt

まずは念のため

バッテリーを満充電にします。


時間がもったいないので

この間に各所を点検する。


冷却水の量と漏れを確認。

alt

alt

どうやら

大丈夫そうです。


・・・


150km走った

エアクリーナーの状況

alt

すこし汚れているが

今回はこのまま。


次は

チェーンを見てみます。

alt

常にメンテをしているので

きれいなモノです。


あまりチェーンには

給油をしない主義だが

走る前だけは別なのね。

alt

ベルハンマーを少しさすだけで

チェーンとスプロケの馴染みが

良くなり軽く回るんだな。


前後サスの状況。

alt

alt

インナーやロッド部に

錆びや傷があるとオイルが

漏れやすくなるので要注意。


こちらはOH済みなので

問題ないです (*^ω^*)


・・・


最後はタイヤの空気圧を

調整します。

alt

もう20年ぐらい

使ってる空気入れだが

これが全然壊れない (笑)


今回はコースではなく

林道なので高めにセット。

alt

alt

フロント0.8 ㎏/㎠

リア0.6 ㎏/㎠


リアに関しては指で押すと

すこし凹む程度が丁度いい。

alt

林道へ行ってみて

ガレガレの路面なら

もう少し抜くかも。


・・・


そうこうしているうちに

バッテリーが満充電になった。

alt

本当はセルを使って

始動を確認したいが

爆音なので自重する (苦笑)


・・・


こんな感じで準備が終わり

一夜が明けました。


今回の林道走行は

会社の上司が声掛けをして


なんと11人のライダーが

集結するらしい・・・

alt

alt

それでは行って来まーす。

コケない様に安全運転で

楽しみしますね ε=┏(·ω·)┛


おしまい。


Posted at 2022/09/11 07:00:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記
2022年09月09日 イイね!

30分で体重を1kg増やしちゃいました (≧▽≦)

30分で体重を1kg増やしちゃいました (≧▽≦)通勤車のXRを給油して

今週の仕事が終わった。


明日からは、お休みなので

何をしようか楽しみ~ (笑)


さて本日は

これから始まる新しい現場へ

調査のために行って来ました。


そして昼時に現場の近くで

こんな店を発見 !

alt

あの金沢で有名な

ゴーゴーカレーです。


うちの娘が金沢の

大学へ通っていたので

よーく知っているんだな。


・・・


これが札幌に来たなら

もう入るしかないっしょ。

(๑✧∀✧๑)☀

alt 
でも、メニューを見たら

カレーの種類が多すぎて

困り果ててしまった。


ロースカツカレー

チキンカレー

エビフライカレー


珍しいところでは

シャウエッセンカレーとか・・・


えーい、めんどくさい

これならどうだ。

alt

さっきのメニューを

全部のせたのを注文しちゃった。

(゚∀三゚三∀゚) ウホー !


・・・


ロースカツ

alt


チキンカツ

alt


シャウエッセンと

エビフライ

alt

ライスはおかずの割に

一合半だったので

ちょっと少なめでした (泣)


食べ終わりの状況は

普段あまり紹介しませんが

alt

カレーの汚れを取ってから

撮影してみたよ (//∇//) 



・・・


久しぶりのカレーでしたが

美味しかったです ♪


お店の人に量を聞いたら

少なくとも全部で

1kgはあったそうです。


うーん、8カ月かけて

9kgダイエットしたのに・・・



たったの30分で体重を

1kg増やしちゃったよ~ (爆)


おしまい。


プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
4 56 78 9 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 2728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation