• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

おもわぬ嵐から一転! 本日の札幌は快晴なり (o´艸`)ムフフ

おもわぬ嵐から一転! 本日の札幌は快晴なり (o´艸`)ムフフこれは昨日の帰宅時に

撮影したものです。


XRで通勤したら

エライ目に遭ったのね (汗)


予報では曇りだったが

実際には午後から

雨と風が強くなった。


家へ帰るタイミングで

雨は止んだものの

風がハンパなくて困った。

alt

もうね、こんな感じ。

┐(*´▽`*)┌ヤレヤレ


ちなみにXRのキャブは

パワーフィルターなので

もし濡れたら走りません。


だから駐車時の

水濡れ防止策は万全。

alt

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ !!

これはカッコ悪い。


自転車用のサドルカバーで

キャブを覆っていたんだな。


・・・


一夜明けて本日の朝

同じ駐輪場にて。

alt

はい。

完璧に晴れました ♪



そこで気分も良いし

お客様との打合わせ場所まで

歩いて行くことにした。

alt

創生川を渡り

テレビ塔の横を通って

大通西4丁目へ向かう。


いつものことだが

鉄分の補給は忘れない。

alt

alt

「札幌の市電 ポラリス」

3両編成に出会うのは

珍しかったりして ( '∀' )


・・・


その後、打合せが終わり

会社へ戻る際の風景。

alt

あっ、別に

エッチな宣伝トラックを

写した訳ではないです (笑)


左手にあるビルの

デジタル温度表示が

28℃になっている。


これでも札幌では

暑い方なんですよ (苦笑)


バイクにも乗れてないし

このままもう少し

夏が続いて欲しいところ。

alt

だけど家のエアコンは

一回しか使っていない。


あれ、こんな状況でも

夏が来てたって

言えるのかな ? (爆)



おしまい。


2022年09月05日 イイね!

残り少ない北海道の夏をゴリラと共に・・・ (*^^)v

残り少ない北海道の夏をゴリラと共に・・・ (*^^)v日曜日はガレージへ行って

ゴリラのパーツ交換をしました。


内容はガソリンタンクと

イグニッションコイル系の交換。


レストア時からの懸案事項を

スッキリ解消させる作業です。


・・・


今回購入したタンク。

alt

社外品の新同中古で

前所有者がデカールを

貼ってくれていた。


今ついている純正タンクは

それなりに綺麗なのですが・・・

alt

実は譲り受けた時から

目立つ凹みがあったのね。


ちなみにゴリラのタンクは

人気商品で同程度の純正品なら

中古でも5万円ほどします。


ずっと探していたけど

そこまで投資できないし

1万円の社外品で妥協 (苦笑)


・・・


新しいタンクと同時に

もう一つパーツを交換する。


先ほどのタンクとは

別の所有者から買ったが

同じく程度は良い。

alt

純正の点火コイルと

社外プラグコードのセット。


説明書が揃っているので

新品みたいだけど全て

正真正銘の中古品です。


外した純正コイルと

プラグコードです。

alt

こちらもコード本体は

社外品に替えられていた。


でもプラグキャップが

長年の疲労でガバガバ。

すぐに外れてしまう (T▽T)


・・・


この裏にあるコイルを

入れ替えます。

alt

購入品のほうも

ちゃんと火花が飛びました。


アース付きのコードを

取り付ける。

alt

alt

今度はキャップがしっかり

プラグをつかんでくれたので

もう安心です。


・・・


その後、タンクを取り付け

試運転へ出かけた。



先回取り替えた

強化クラッチのせい ?


乱暴にアクセルを開けると

2速でもウィリーするし (笑)


このゴリラは製造から

まもなく40年を迎えます。



88ccのエンジンを含め

その当時のパーツが付いた

貴重な個体だと思う。


あっ、ヨシムラの

キャブは違うか・・・(笑)


まあ、何はともあれ



北海道の残り少ない夏を

もう少し楽しんでみるかな。

(❁´ω`❁)


おしまい。


2022年09月03日 イイね!

初期モデルほどスパルタン・・・だが肝心なのはアナタの意志次第なのだ Σ(✪ ◇ ✪*)ハッ!

初期モデルほどスパルタン・・・だが肝心なのはアナタの意志次第なのだ Σ(✪ ◇ ✪*)ハッ!今日は通勤に使っている

XR100モタードの話。


装着しているマフラーは

黒田屋さんちのレース管です。


エンジンノーマル + ハイカム

ヨシムラTM24-MJNキャブ

これで3桁の速度を記録している。

alt

キャブセッティングが決まり

最高に気持の良い仕様だけど

問題が一つあります。


それは、超爆音で

近所迷惑なこと・・・ (苦笑)


でもね、捨てる神あれば

拾う神あり ?


写真下部のマフラーを

新たにゲットしました。

alt

alt

ショートサイレンサーながら

上のマフラーより

明らかに手が込んでいます。


こちらも既に廃盤ですが

同じ黒田屋さんの

最終形マフラーなんですよ。


・・・


さっそく

取り付けてみました。

alt

普通に装着しているようで

実は少し工夫しています。


まともに取り付けると

見える場所が凹んでいたので

ひっくり返しているのだ。

alt

テールピース部の

向きを変えることで

可能になった作戦です。


凹んでいたおかげで

超レアパーツなのに

メッチャ安く買えたんだな (嬉)


・・・


キャブセッティングの為に

旧宅のガレージまで

試走してみました。

alt

おやおや

何か始めましたよ。

(° ꈊ °)✧キラーン


テールピースのベース部が

汚かったのでゴールドに

塗装しちゃいました。


うーん、カッコいい ♪

alt

これはもう完全に

自己満足ですけどね。


・・・


それでは動画で新旧の

黒田屋マフラーを比べてみます。


静かにするのが目的なので

その結果が楽しみです。


初期型のスパルタンなマフラー




最終型のProスペックマフラー


アイドリングの音量は

ほとんど変わりませんが

吹かした時は静かになった ?


せっかく替えたのだし

そう言うことにしておこう (笑)


・・・


性能的にはわずかに

最高速が落ちて

大台を割ってしまいました。

alt

しかし、レスポンスは

逆に良くなってるし


ゼロヨンのタイムは

恐らく変らないと思う (=^^=)


なんだかんだ言って

初期型モデルは

やはりスパルタンです。


これは車やバイク

カスタムパーツも同じ。


肝心なのは・・・

それを使う人がドコまで

我慢できるかにかかっている。


自分は世間体を気にして

妥協しましたけどね (爆)


おしまい。




2022年09月02日 イイね!

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる (*o∀o*)エッ!!

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる (*o∀o*)エッ!!お盆期間中に立ち寄った

名神高速道の養老SAです。


何でいまさら

先月のことを書くのか ?


それはもちろん

たいしたネタが無いから・・・ 


まあとりあえず話を

聞いてくださいな (^_^;)


・・・


この 養老SA は

岐阜県の養老町にあります。


名古屋の実家へ帰省した際

妹と共に滋賀県の彦根市へ

行く途中に立ち寄りました。


そして見つけたのが

こちらの食べ物。

alt

五平餅なんて

子供の頃から食べてないので

おもわず買ってしまった。


うんうん、この味だよ ♪

中部地方に住んでいる人なら

一度は食べたことがあると思う。


・・・


名神高速道を下りて

彦根市へ到着した途端

こんなものを見つけた。

alt

名前は 「飛び出し坊や」

これであってるかな ?


私の本家のある彦根市では

よく見かけますが

正式名称は知りません (;A´▽`A


彦根城へ遊びに行ったら

またいましたよ。

alt

もはや、坊やではなく

りっぱな武将です (笑)


・・・


別の日に名古屋の実家で

アジとエビのフライを食べた。

alt

妹の手料理が

食卓に並んでいます。


そんでもって

かけたソースがなんと

alt

コーミソースなのだ~ !!!

(。´д`。)は?


って、そりゃそうだ

名古屋人しか知らんよね (笑)


・・・


妹と一緒に出掛けた

トンカツ屋の駐車場にて。

alt

彼女は出先だろうが

必ず車から降りる際には

サンシェードを設置します。


いやいや、いくら名古屋が

暑くても短時間だし

そこまで必要ないでしょ。


と思ったら・・・

alt

こちらの店に来た人は

みんな同じくサンシェード派だ。


妹なんてハンドルにまで

遮熱カバーを掛けてる。


私も名古屋に25年住んだが

たしかに昔より暑く感じるし

熱帯化してるかも知れない。


・・・


なんだかんだネタが無くて

旅のエピソードを脈絡なく

書いてしまいました。


という訳で

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる ?


いずれかの話にツッコミを

入れてくれると嬉しいです (爆)


おしまい。

Posted at 2022/09/02 06:38:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
4 56 78 9 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 2728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation