クルマは選ぶまでが一番楽しいですよね^ω^
毎日考えてますww
あまりの車好きから趣味で密かに世界車事典たる物を作ってたり
どうも



卑弥呼です
車検まであと一年と来た。乗り手探しも兼ねたら一年というよりは半年から探すべきだな
とゆーわけで2012年、乗り換え候補達。(欲しい車)
そしてそいつらを卑弥呼視点で語ってみる
条件は…

フーガよりワイドな奴

家族で乗れる事

(と、こないだ言われた><子供の事考えりゃそりゃそうだww)

街で同車種とすれ違うのがとにかく嫌な奴なんで誰も乗ってない、今後もあまり被らん車
マイナー車大好き(゜∀゜)誰もが良い

っていう王道より、賛否両論くらいが丁度良い?

運転楽しくてなんぼ
独り身なら迷わずC6コルベット一択でしょう…
しかし子供が独り立ちするorセカンドカー用意するまで2シーターなんか買ったら間違いなく殺されます

300C
(5.7HEMI)
〇5メートル、1900mmのボディは文句なしの車格
HEMIエンジンは刺激的。
乗ってる知人が【飽きた】との事で買い手を探してるらしく安く手に入る…?
×
知人曰く、運転より雰囲気を楽しむものらしいけど、デカイ車好きにはたまらん存在。

チャージャー
300Cのライバル。
全長5100mm、全幅1895mm
〇
・やっぱり圧倒的な存在感は魅力
・↑より見かけない、ていうか街で見た事がない。
・エボ顔似でスポーティー
×
ボディがデカすぎてスポーツ走行は無理
やっぱり走りを楽しむより雰囲気。

キャデラックDTS
(4.6ベース)
全長5300×全幅1905mm
上二つの高級車版
乗り心地はセルシオ、LS並で誰とも被らない。
ただしFF。
ぶん回す車じゃなくて
完全にゆったり流す物。

マスタング
(V6/V8コンバーチブル)
家族で乗れるオープンクーペっていったら国産は皆無で貴重な存在

リーズナブルでコスパ高し
欠点は三人も乗ってる人を知ってる事

カマロ(2010~)
全長4840×全幅1915mm
(V8コンバーチブル)
FMC後の新型も6シリ同様、かなり気になる存在
・唯一無比の4人乗りオープンの一角。
・クラウンサイズの全長とスーパーカー並の車幅
・とにかく見かけない=被らない、それでいてクーペ。
6シリーズ
(645iカブリオレ)
こん中で1番欲しい。
やっぱり家族で乗れるオープンクーペ。
装備も豪華。萌えるね!!
M5(E60)
意外にこなれた先代M5
V10、507馬力は国産じゃ味わえん魅力がある(現行はV8に戻ったし、最後のチャンスかも)
一般からしたら見た目は普通の5シリ、小僧が乗ってたってM5仕様だろ?程度。しかしアクセル踏めば…

そんなギャップもたまらんね
×
8発以上、そしてMシリーズになったらメンテはそれなりの費用が必要。
ハズレ引くといろいろ大変…

CLSクラス
(CLS500)
全長4915×全幅1875mm
Eクラスベースの4ドアセダン。
セダンのボディ+見た目重視のクーペスタイルで横から見たら超綺麗

7シリーズ
(745Li)
(全長5179×全幅1902mm)
全盛期(W126~140や124~210時代)に比べてエレガント路線になったベンツに対してかなり太く、厳つくなった最近のBM。
このクラス=運転楽しむもんやないけど、BMは走りも捨ててないのがウリ

CLクラス
全長5179×全幅1902mm
Sクラスベースのクーペ。一度乗せてもらった感想は綺麗、意外と運転&助手席広い

ツインターボ、500馬力はやっぱり気になるww
番外編(国産)
最近のエコカー路線には興味ないけど、
一昨年出たSTIセダン、Y51、スカイラインクーペはかなり気になる存在

日本でもV36コンバーチブルだして下さい…ってこんな夏は暑く、冬は寒い日本で需要ないかな

基本スポーツ路線へ変更→クーペ、セダンでも例外的にアメ車と7シリが気になる。
夢は膨らむね

実際に乗ってる方やお勧めあったら教えてください


Posted at 2012/01/24 22:24:20 | |
トラックバック(0) | モブログ