
日曜日は今回の旅行のメインイベント岐阜基地航空祭に行きました。
7時過ぎに門前に到着。今年はブルーインパルスがなく、雨の予報もあり人が少なく門の近くのポジションゲット。
そして8時に開門。早歩きでまずは展示されている飛行機の写真撮影です↓。
人も少なくとても撮影しやすかったです。
一通り撮影が終わると、オープニングフライトまでダッシュでいつものグッズ屋さんのテントへ。
挨拶などをしながらまずは赤塚さんの2013年カレンダーをゲットしました。毎年カレンダーは岐阜基地で購入します。
その後はパッチなどを購入。コレクションが増えました。XC-2パッチもゲットできました。
グッズ散策をしていると展示飛行の開始時間になりました。
戦闘機の機動飛行はエンジン音も大きく、旋回機動など迫力がありよかったです。エンジン音はF-4が一番でした。バリバリ音はクセになりますよ。
なんとか曇りで空中給油のデモも見れました↓。
この後はC-1輸送機などの機動飛行がありました。
C-1は輸送機とは思えないくらいとてもよく動きます。
しかし、この後雨が降り出しこの後の岐阜基地名物大編隊飛行はありませんでした。
お昼休みはご飯をサクッと食べてグッズ散策です。全部のテントをまわりたくさんグッズをゲットして、隊員さんとお話しました。
この後は午後の訓練飛行でC-130の不整地着陸とU-125とUH-60Jの救難をみました。
訓練飛行後は天候不良のためフライトキャンセルになり、格納庫内の装備品展示を見学にいきました。
ここで先進技術実証機のがありました↓。
いつか飛行されることを期待です。
装備品など隊員さんにいろいろ教えて頂きとても勉強になりました。
終了時刻が近くなりもう一度写真撮影しました。
なかなか並ぶことないのでこちらを↓。
終了時刻になり他の基地の飛行機などは帰投するので、見送りました。離陸時の水しぶきがすごかったです。
昨年の11万人に比べると3分の1くらいの来場者だったので、ゆっくり飛行機や展示をみたり、グッズも並ばず散策てきたのでよかったです。大好きな戦闘機や輸送機に囲まれてとても楽しめました。
来年は晴れてほしいです。
Posted at 2012/10/29 21:36:14 | |
トラックバック(0) | 日記