• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月02日

新年初はエアブラシから

新年初はエアブラシから 子供の頃から「スプレーじゃ上手く塗れない。エアブラシが有れば」と何度も思いましたが、四十半ばになって買っちゃいました。コンプレッサーはどれが良いのか相当悩みましたが、少々音が五月蠅かろうが隣近所の無い(アルムおんじの山小屋的)我が家では静音・小型である必要が無いのでコレ(写真)に決定。晦日に到着し喜びを味わう間もなく、大晦日~元日と超絶ハードワークを部分的にこなし、体は疲れ切って腰は痛く、全てが見えているのに動く事が叶わず、指示も出せず「これ何の試練?」て聞きたくなるような新年を迎えました。

ま、「出来無いものは出来無い!」と割り切って、趣味の世界に興じて行きましょう。
ささ、楽しいエアブラシライフのはじまり・はじまり~ヤッホー!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/02 09:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

盆休み最終日
バーバンさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年1月2日 10:04
お疲れ様でした。

昨年中はたくさんのイイネをありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

実は私も・・エアブラシは持って居るのですが、コンプレッサーがデカ過ぎて振動と騒音でマンション住まいでは可動もままならず燃えないゴミとなってしまいました。

静音小型軽量の卓上型などと暮れにAmazon内を徘徊していた所です。

今年もお体大切にお過ごしください。
コメントへの返答
2015年1月3日 6:19
輝かしい新年を迎えられ貴家益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。

恥ずかしながら漸くエアブラシを手に入れた訳ですが、まだまだ塗料など肝心な物が無いので実際に稼働するのは来月以降になると思います。

ブログを拝見していると若者が逃げ出しそうなハードワークに勤しんでおられるご様子で、頭が下がる思いです。どうぞお体には十分注意されお過ごしください。
2015年1月2日 11:30
頑張ってください^^)<((((((((
コメントへの返答
2015年1月3日 6:30
まったく未知の世界ですのでワクワクします。
貴殿のように自在に操れるよう努力します。

しかし、タミヤしか使わないのは拘りですか?

私の子供のころはグンゼ・Mrカラーしか使っておらず、花形の戦車や戦艦などはタミヤ(エナメル)を大人が使っている様子を見て「きっとエナメル系塗料は量が少ないし、扱いが難しいから大人しか扱えないのだろう」と思っておりました。

だからこの年で使う塗料は”タミヤ”と決めたのですが、色々調べてみると定着性の良いラッカーを吹いてウェザリングでエナメルを乗せるみたいな・・・ラッカー・・・

子供のころ無かった水性塗料とかあるし・・・
2015年1月2日 12:01
新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします^^

今年もいろいろ勉強させて頂きますので・・・(笑)

お身体お大事に (^^)
コメントへの返答
2015年1月3日 6:37
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

勉強なんて・・・(ヨイショ)上手いっすね!

仕事に出ると限界までやる癖は治ってないらしいようで1月2日から高熱&救急にて新年初病院&検査といった感じで周囲の人に迷惑かけまくりのスタートとなりました。
2015年1月2日 20:22
今年もよろしくお願いいたします<(__)>

エアブラシ、車の部分補修に使えないかなぁ、とよからぬことを考えています(^^;
コメントへの返答
2015年1月3日 6:47
おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

きっかけは今乗っているライフのドアエッジに何か所か塗装ハゲがありタッチペンを探したものの「アメジスト・パープルパール」などというカラーは無く、ホンダとしても販売期間が短い商品だったようで、仕方なくPCで検索しMrカラーの「アメジスト・パープル」なるものを発見したのです。

ヤフオクなど徘徊していてライフのRCを見つけ「同じ色に塗装したいな~」と思ってしまい肝心の塗料も買わないうちにエアブラシに手が出てしまった。という顛末でした。
2015年1月6日 7:05
私は筆派でしたし・・・
ラッカーは乾燥速くムラにスグなるし臭いも(><)
未だにグンゼ いまクレオス^^あの臭いは・・・
ラッカーこそはブラシ向き塗料かもです
強い塗膜だから!薄い皮膜になるブラシでOK
ヨタハチやS600にはクレオスの塗料ラッカー
使いましたよ^^

ラッカーはペンキ的であり エナメルは油彩的で
筆派には^^描ける塗料なんです混色に有利
溶剤の臭いも私には気にならない^^v

サフはラッカー系が◎ですねw決まり
後は肌に合う塗料が良いです・・・

スケールやモデルはエナメルでもいけるけど
ラジコンはラッカーですね実車は強い溶剤系
用途で違いですよねウンウン^^

どちらにせよ、いろいろ多くエアブラシ使って
薄い目塗料で様子見つつが綺麗に吹けます
習うより慣れで車の運転と同じですね^^

水性は乾くと説かせない・・・
キツイ溶剤(パーツクリナー)などで掃除しないと
だから!水性の方がエアブラシでは気を使います

まあ~全て慣れですね^^;道具ですもん
コメントへの返答
2015年1月6日 21:05
私は直ぐハマる質なので、一度始めると面白くて次々と塗りまくると思います。

そんな感じで慣れてくれれば幸いなのですが、暫くは塗装する物の候補をリストアップして行こうと思っております。
先ずはライフRC、次は自作汎用コントローラと云ったところで候補が4~5になったところでやってみようと思います。

きっと慣れてくるとガングリップや番手の違うブラシが欲しくなってくるのでしょうが、取りあえずは始める事からですね。

頑張ります。

プロフィール

「これまでの経緯(リビングデッド) http://cvw.jp/b/1191570/45448256/
何シテル?   09/09 13:31
折角愛し続けた車の記録を残しておきたい。 自分のPC内では写真を置き去りにするだけなのでこの度此方のサイトを利用させて頂く事になりました。皆様のお目汚しになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初観覧車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 15:46:26
音楽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 10:30:58
ドアの窓枠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 12:25:24

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
専用ボディカラー:アメジスト・パープルパール Fタイプ特別仕様車「ディーバ」 妻の車から ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
亡父が一時期乗っていた車です。クラシックカーのようなデザインが非常に気に入っていたようで ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
規制前のモデルだったので爽快でした。 セパハン・ナポミラ・チャンバー交換で遊んでいました ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻が乗っていた車です。 キビキビした走りで良い車でしたが、寄る年波で至る所にガタが来始め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation