来月の6日のラッシュ祭りにお友達と出るので、今日は鈴鹿まで練習に行ってきたんですが
天気が微妙で調子もイマイチでしたね〜
現地でお会いした方々お疲れさまでした!
ところで軽量化とフルピロ化したGT3ですが、1月のチャレグラで思ったほどタイムが出なかったので
少々悩んでましたが、ここで一皮むけるためプロにレッスンをお願いすることにしました〜
とは言ってもプロの知り合いなど居ないので、お世話になってる天白区のプロフィさんに
佐々木考太選手を紹介していただき、先月の鈴鹿のCCMCで教えを請うて参りました。
佐々木選手が単独で乗り込んで基準のタイムを出してもらいましたが、
乗って3周か4周目のタイムが2分18秒8・・・(汗)
その後70キロの重りを乗せた同乗レッスンのタイムが2分18秒9・・・(滝汗)
車のポテンシャルはまだまだあるということですね!
たぶん16秒くらいまではセッティングでイケルという話でした(プロならば)
レッスン後の走行は、がむしゃらに走って2分20秒7で自己ベストはちょいと更新したものの、
プロとの違いが何か訳も分からず走行終了。
一息ついた後のロガーの解説でなるほど〜と、ようやく理解できました。
ロガーって全然使ってませんでしたが大切なんですね。。。
僕の場合は一言でいうと突っ込み過ぎでアクセル踏むのが遅いという
ことでしたが、グラフで見ると一目瞭然なんですね(笑)
まあプロとの違いが分かったところですぐに実践できるはずもないですが、
少なくとも方向性は分かったかなと。後は練習ですね〜
あと、車のセッティングに関しても教えてもらえたので、今回のレッスンは
とても内容が濃いように思えました。
走行会の費用やレッスン料、出張料など合わせるとそれなりにかかりますが、
安全にタイムを狙いに行くならむしろ安いかも!
ということで、来月のラッシュ頑張るぞ〜
Posted at 2014/03/22 02:33:50 | |
トラックバック(0) | 日記