
実家のヴィッツはオーディオレス仕様です。
夜は真っ暗で寂しく、『し~ん』…っとして静かです。
現行130系ヴィッツはコスト削減の煽りを受け、評判はあまり良くありません。が、実際に乗ってみましたら先代の2代目ヴィッツより質感が下がったとか収納性が無いとか燃費もいまいち…は、確かに当てはまるところもありますが…
“質感”? いやいや、普通車としたら全然イケてますよ(笑)!
“収納性”? …これは確かに収納性が無いぞ(笑)!
“燃費”? …このヴィッツは13km/L(^_^;)
チョイ乗り前提ですから、こんなもんです(笑)!前車(14アリスト)のハイオクで6km/Lからしたら、倍以上で大満足ヽ(*´▽)ノ♪
でも、オーディオレスはさすがに寂し過ぎるのでオクでポチリ…
ダッシュボードパネルを手でバゴっと外し、オーディオパネルも手でボコっと外し、ビス4本外して…
チョイチョイ、カチッカチッとコネクタを繋いで…
約10分で取り付け完了(笑)!
…が、ラジオアンテナのコネクタが現代の車は形状が違うんですね~_(^^;)ゞ
アナログ変換コネクタとやらが必要です。
とりあえず、ディーラーに注文しておいて

MD&CD聴けてOK!
見た目も純正なのでOK!
イルミネーションの色合いもOK!
ラジオは変換コネクタ入荷後です_(^^;)ゞ
しかし、化粧パネル…内張り剥がしすら使わずに外せるなんて、楽です(笑)!
Posted at 2014/03/27 18:43:11 | |
トラックバック(0)