• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みす珍のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

格納方法.....


ようやくバンパー装着に足りなかった部品が発送されたようです


部品が届く間にナンバーの位置で試行錯誤してますが

なかなかいい場所が見つかりません



このままだと、穴埋めしないで元の位置につければよかったじゃん!

ってことになりかねません  (8割方そんな雰囲気)笑




セリカに乗ってた時の手法でドアミラーのモーターを使うことも

考えましたが、スペース的に難しそうなんですよね













同じようにセットするのは無理っぽいです

開口部の高さが十数センチしかありませんので




バンパー内部にモーターを隠すとなると

バンパー内部は骨と発泡があるのでモーターを

入れるとなると発泡を外すのはもちろん

ひょっとしたら骨も外さないと入らないかも.......




骨の一番後ろにセットしたとして、L字のステーで

前にせり出すようにしたとしても、格納時に

開口部からナンバーが丸見えになる可能性が......(笑



やっぱり市販の電動格納キットしかないかなぁ~





そんなこんなで全くいい案出てきません







そんな中、牽引フックを使った移設キットもいいかも~、と

入札してました激安の牽引フック


無事に買えたので移設キットを先に作ってみようかと思います


↑移設キット買えばいいのにとことんケチる(笑














Posted at 2014/10/27 20:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

ヒュンヒュンが消えました!

以前から気になってた「ヒュンヒュン」音ですが、

原因はインテークパイプから出てる盲腸(笑)の亀裂だったようです



本当は新品に交換したいところですが

熱収縮チューブで誤魔化しました(笑



その後のエンジンの調子のいいこと!!

やっと本来の状態になりました~





バンパーはペイントも終わりまして

取り付けたいのですが、部品が遅くてまだ

届きません


ナンバーの取り付け位置も決まってません

ホントは無い方がいいんですけど、捕まるとボク

仕事にも影響出ちゃうので一応着けます(笑



簡単に脱着できるようにスライド式レールにするか

市販してる格納キットを使うか.....

はたまた牽引フックを利用した移設キットを使うか



移設キットもいいな~と思いますが

ナンバーを端に寄せるならばできれば左(助手席側)に

寄せたい



とりあえずそれが決まるまではセンターの一番下に着けます

出っ歯ちゃんになる予定







それ以外のところだと、マフラー買いました (2000円)

他車種の(笑

出口しか使わないんですけどね





それからヘッドライトが届きまして

カラ割りしようと思ったら割れませんでした(笑

サンダーで切るしかないようですね


ちょっと面倒なので後回しにしたいと思います







新しいタイヤも届きました

新品なのに製造年月日がおかしい!!

さすがヤフオク!!


どうするか出品者とバトルです





ホイールもおかしいです

さすがヤフオク!! (本日2回目)笑


でもこちらは話し合い済みなのでヨシとします

加工も終わりました






名残惜しいですがプロフィール画像のアメ鍛くんは

おさらばしました






そろそろ内装も塗りたいですけど、寒さに勝てません






冬でもオープン!!なんて言ってましたが

だいぶ落ち着いてきて現実が見えてきたようです





いきがってましたね


若かったんだと思います




冬はクローズの方向で(笑
Posted at 2014/10/23 22:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

クルマを降りてもクルマに囲まれたいあなたへ (笑

クルマを降りてもクルマに囲まれたいあなたへ (笑















先日のブログに載せました


ブレーキキャリパー型のテープディスペンサー




色々見ていくとこのオートアートデザインさんって会社

かなり玄人好みの品ばかり作ってますね~!


かなりディティールに拘りがあるみたいですよ










サスペンションのボールペンもいい感じです












傘立てです

重さ10kgって!!(笑











タワーバーのように見えてタオルハンガー!!
















アルミ削りだしのキーチェーン

86は近日発売のようです













サウスペンションペンとセットの

ブレーキディスクテーブルクロック


これ欲しい~!!








少し値は張りますが部屋やガレージにあったらオシャレですね~!!








↓ ↓ ↓ (色々あって楽しいですよ)

オートアートデザイン




ボクも嫁におねだりしてみます!!

でも却下されそうなのでサスペンションペンくらい自腹で買おうかな(笑






オートアートデザインさんに画像掲載の許可はいただいてます(笑


Posted at 2014/10/20 21:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

ついにここまできたか!

ついにここまできたか!
















サンディスクから12月に512GのSDカードが発売になるみたいですね!

いくらになるのか興味あります



2000年くらいからずーーーーっと溜まっていく

デジカメのデータ管理で悩んでいたところでした

ハードディスクもいいけど、予備で2~3台用意することを

考えるとかさばりますからね


SDカードなら予備で何枚持ってても省スペースで済みます


職場の防犯カメラの映像もこんな容量のSDカードがあったら

すごく便利だと思います



512Gかぁ~!!

PC丸ごと持ち運んでるのと変わりないですね




果たして予備で複数枚買えるほどの金額なのでしょうか(汗
Posted at 2014/10/18 21:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

朝から目が冴えるほどの刺激



朝の通勤時に頻繁にすれ違うトラックがあるんですよ


ボルボのトラック




↓これと同じ型だと思います









低くないですか?

朝からめっちゃ目が覚めます


前から来ると強烈なインパクトですよ!



実際にすれ違うのはこれの平ボディタイプのやつです

当然キャビンの上のエアディフレクター(?)もないので

余計に低く見えます




なんだか気になって画像検索してみたのですが

ボルボのトラックって全体的に低いんですかね?












真ん中の人は気にしないでください(笑












こんなトラックなら自家用に欲しいですね~








高すぎて買えるわけないんですけどね....。(笑
Posted at 2014/10/17 20:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ ぶ う ? ☆ ありがとうございます。また寄ってください(笑)」
何シテル?   06/20 09:21
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HDD版いすゞコンセプトカーミュージアム コンセプトカー Zaccar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 22:09:59
Narrow Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2002/11/15 23:19:13
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5人家族ですが2シーター  アホなのは承知してます その分プリメーラ君に頑張ってもら ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
プリメーラのセカンドカーとしていじっていましたが、お金をかけすぎた挙句、維持できなくなり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BGレガシーです。ドレスアップに目覚めるきっかけとなった車です。イベント等にはあまり出場 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
クルーガーの後に購入した車。 リムジンのような圧倒的広さ! 運転席と助手席は後ろ向きに回 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation