• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みす珍のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

ネオジウム

ネオジウム










やっと幼稚園と小学校の運動会が終わりました。
マジ疲れました。


今日もせっせと仕事!!!の合間にロッドアンテナ付けました。(笑
全体の画像は撮ってませんけど、やっぱカッコイイです!!
思いのほか古臭いイメージも無くて良かったです♪


穴開けて取り付けようか迷いましたけど「ネオジウム磁石」使いました。
最近は色んな大きさや強さがあるので選びやすかったです。

ロッドアンテナ内部にネオジウム埋め込んで完成!!
結構ガッツリ固定されてるので飛んでいくことはなさそうです。

余ったやつはオイルパンの下にでも貼り付けておこうかな。


フック付きで最高100キロ近い耐久力があるやつも売ってます。
吸盤では引き出せないような小さな凹みの板金にも使えますね。

ただ、磁力がハンパないので銀行カードなんかの情報も飛んじゃうらしいです。
気をつけないとね。(笑



バンパー内部にネオジウムを何個か固定すればナンバーなんかもネジを
使わずに固定できると思います。
念を入れてナンバーの裏にマグネットシート貼ればもっと最高ですね。

バンパーをスムージングして、イベントなんかでナンバーを外したい時なんかは
使えそう!!!


他にも色々考えると楽しそうですね♪









Posted at 2009/10/12 18:37:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月14日 イイね!

地震がね....。

地震がね....。



















ようやく夏休みに入った!!と途端に大掃除!!
子供達がいない間にガッツリやりました。



気が付いたことはうちにハタキが無かったこと。
掃除機がほとんど機能していないこと...。(汗

昔は窓全開で高い場所の埃をハタキで落としてから掃除機かけてた
と思うんですけど、最近だとハタキを使わないんですかね?
埃っぽいから??まぁ、当然マスクはしますけどね。

キッチンペーパーを束にしてハタキを自作しようと思っていたら、
見つけました!!「クイックルワイパー」。
なるほど、今はハタキ落としではなく吸着の時代なんですね。(汗


掃除機はホントに吸わない。埃の上をしつこく往復しないと
吸ってくれない。これは困ったもんだ。


後は風呂場でカビキラーが目に入ったかな。
かなりビビってしつこく洗いました。(笑
今考えるとビニール手袋と
ゴーグルあったほうが良いですね。

庭掃除ではとにかく雑草との戦い。下がコンクリじゃないから
好き勝手に生えまくりなんですよね~。でもそんな雑草の根元には
ダンゴムシがたくさんいて、赤ちゃんみたいな小さいやつもいるんですよね~。
1本抜くと「隠れる場所が~~~!!!」ってな感じで大騒ぎで散らばるんですよ(笑
なんとも切なくなったので全員キチンと畑に移動させてやりました。
なんだかんだいってダンゴムシの移動に一番時間かかったかも!(爆


掃除がやっと終わったころに例の地震を思い出した。
うちではおおよその家具を固定してますが、さすがに全部ではなかったので
この際だからってことでホームセンターへ!
ところが地震用の金具やパーツって高い!!!
耐久性があるとか実験済みってことはわかりますけど、高すぎるでしょ~!!
全部買ってたらキリがないじゃん。

ってことでステンワイヤーとカシメ具を購入。3メーター買っても1000円いきませんでした。
耐久性は120キロ。吊るすわけではないので十分かな。ビスもかなり長めを
買いました。
家にビスを入れるのは好きじゃないけど、安全のためにはガマンかな。

これで大地震は安全!!ってことは絶対にないし、計算されてないワイヤーだと
頼りないかもしれないけど、何もしないよりは良いかなって思います。


やっとやりたかったこと今日ですべてを終えて、渋谷のお蕎麦屋さんに行こうと246を快調に
走ってたら新潟にいる嫁から電話。「ドラエモン録画してくれた??」.....。って、
あーーーー。忘れてたよ..........。

嫁は「忘れてたらいいよ」と言ってたものの、楽しみにしてる子供達の事を考えると
多分蕎麦食べても美味く感じないかもな~、なんて気になってきて
結局引き返して録画しました。んで、気づいたよ。「ドラエモンスペシャル来週じゃん」!!(涙


明日、子供達を迎えに行ってきます。


結局自分の休みは掃除だけ.................。

ダンゴムシより切ないなぁ~。
Posted at 2009/08/14 22:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月06日 イイね!

ウォークスルーバンな友人

ウォークスルーバンな友人








現在小4の娘が幼稚園に通ってた頃に娘と母親を通じて知り合った友人。
家もすぐそばで、なんと同業です(笑
とにかく多趣味で忙しい方です。

そんな彼のセカンドカー。

ラパンフェイスのウォークスルーバン。

ヤバイ。

カワイイ。


こんなカワイイの見てると

やっぱりセカンドカー欲しくなりますね~!!



フォトギャラに載せてみました。
Posted at 2009/08/06 23:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日 イイね!

コンテスト 1位。

コンテスト 1位。激激に忙しくて、ほとんど休めてない日々の中

先週末に嫁と子供達が新潟に里帰りしまして一人で静かな
夜を過ごしてます。(笑


さてさて、友人でもあり仕事でお世話にもなっていて
自分のクルーガーのこれ を作ってくれたIさんがまたとんでもないことやらかしました!

HOTWHEELSの40周年の節目に行われたカスタムコンテスト
Customizer Divisionの部門で1位です!




受賞作品はこちら




ん~。スゲーの一言。
本人は「マグレですよ」なんて軽く言ってましたが、マグレなんかじゃないのは
作品の精度からも良くわかります。

このセンス、羨ましい~~~!!!!
Posted at 2009/08/05 23:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

多摩テック 閉園前に...。

多摩テック 閉園前に...。











8月頭に嫁と子供が新潟へ里帰りするのですが、昨年は嫁が車酔いで
大変な思いをしました。(本人が一番大変ですけど)

今年は車が変わっているものの、「どうだろう?」って気持ちが
強くて悩んでます。

まず、車で行くのか?

そしてどの車で行くか??

嫁が言うには「車でも大丈夫」とのことですけど...。
車で行くなら自分は週末に家族を送って行きトンボ帰り。
週明けには仕事があるので、万が一嫁が体調を崩しても帰って
来なければならないんです。

内心は新幹線の方がいいかな?なんて思います。


でも嫁は自信満々。「大丈夫!」


って事で試しにスポンサーを連れて「多摩テック」にお出かけ。
行きも帰りも爆睡しておりました。あまり参考にならない...。(汗



「多摩テック」終わっちゃうんですよね。
こんなに楽しいのに....。

時代の流れかなぁ~。


Posted at 2009/07/13 00:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ ぶ う ? ☆ ありがとうございます。また寄ってください(笑)」
何シテル?   06/20 09:21
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HDD版いすゞコンセプトカーミュージアム コンセプトカー Zaccar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 22:09:59
Narrow Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2002/11/15 23:19:13
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5人家族ですが2シーター  アホなのは承知してます その分プリメーラ君に頑張ってもら ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
プリメーラのセカンドカーとしていじっていましたが、お金をかけすぎた挙句、維持できなくなり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BGレガシーです。ドレスアップに目覚めるきっかけとなった車です。イベント等にはあまり出場 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
クルーガーの後に購入した車。 リムジンのような圧倒的広さ! 運転席と助手席は後ろ向きに回 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation