• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みす珍のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

カッティングシート

こんばんは


LEDポジションに色々と参考になる案をいただき
ありがとうございました!!


さて

以前から「カッティングシートは超苦手!」と

書いてきました



今まで何度失敗してきたことか............





ホイールのセンターマークにカッティング貼る際に

ホイールに「ペタ!」っとくっ付いてしまい

剥がしたら塗装まで剥がれる始末(笑




トランクのエンブレムにカッティング貼る際に

位置がズレ、貼り直そうと剥がしたらエンブレムの

塗装が剥がれる始末(笑




なので今はエンブレム真っ黒にして誤魔化してますwww










それくらいカッティングが苦手のワタクシですが

なんと!!


カッティング買っちゃいました!!




車買って、シートカバーを装着した時点で

「これ貼りたい!」と思ってたシート


どこかのお店で貼って貰おうと思ってましたが

今回無謀にもチャレンジ








悪戦苦闘の末になんとか写真には耐えられる仕上がりだけは

なりました(苦笑



なかなか上手に貼れて最後の巻き込みの部分で

ドライヤー当てながら引っ張ったら「ピリッ♪」とかシートが切れまして

危うくパーツをぶん投げるところでしたが、その方向に嫁がいたので

思いとどまれました  おほほ


結局最初からやり直し~(笑












ブラッシュドチタニウム



質感はすごくいいです





Posted at 2015/01/31 00:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

ポジションランプ

ポジションランプをLEDにしてやろうと

思ったのです



きっと警告灯が点灯してしまうだろうけど

見なかったことにしましょう♪と自己洗脳までしてたのに......。




ウインカーのオレンジが点灯しました(汗




球切れを感知すると安全の為にウインカーが点灯するみたいですね

う~ん、いらぬお節介





ネットなどでよく見かけるキャンセラー付きのLEDもありますが

友達の車でライトから煙が出てるのを見てから躊躇してしまっています


要は熱変換してるわけですもんね

長時間使用していればどこかに負担はかかると思います


しかも一気にスパークせずにジワリジワリとくる熱なので

ヒューズが飛ぶまでにその場所で焦げるんですよね





隠し球も考えましたが、それだとT10の5W電球+LEDの電力が

流れるわけですよね

まぁ、大丈夫だと思いますけど




別のサイトでSMDのおおまかな消費電力が図になってまして

15球で0.9W

30球で1.8W

45球で2.7W

60球で3.6W

90球で5.4W


になってました



例えばですけど2.5Wの消費電力のLEDをポジションに使ったとして

別のところで45球の2.7WのLEDテープをどこかに丸めて隠したら

純正電球5Wに近くなり警告灯も点灯せず

熱も発生しない(ここ重要!)仕様にできるのかな?なんて思いました



どうなんでしょうね



考え方が単純すぎますかね?(笑


どうも電気とカッティングシートは苦手です







やっぱりコーディングでしょうか

Posted at 2015/01/29 22:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

駆け抜け用に履き替えてから数日乗りましたが

劇的に燃費がよくなることはないですね


ただ、出だしは確実にスムーズです♪




今回フロントに8.5J  リアに9.5J入れましたが

リアはコンケーブなのに対し、フロントはほぼフラット












干渉がイヤでインセット甘めにしましたが

ちょっと甘すぎた感もあります




ここにきて欲が出てきましてフロントも9.5Jが

良かったかな~なんて.......




リアと同じコンケーブの9.5Jを入れても

まだ外側に1センチくらい余裕があるので

干渉することはないと思うんですよね




すごーーーく悩みます
















車高はまだまだ落ちそうですが.......


ライナー取っちゃう?(笑
Posted at 2015/01/20 23:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

ホイールきたよ



ホイール届いて早速タイヤ組んでもらいました

担当の方がものすごーーーーく親切
久しぶりに感動した接客でした!










ウヒョー!箱だけでテンションあがる~♪







で、肝心のタイヤ組後の重量..........。




クイズにしてもいいけど、テンション上がってるのは

自分だけだと思うので、空気を察して自粛!!(笑









おぉー!19.8kg!!(画像の数字が逆さでスミマセン)



予想外の20kg切り!(見えませんが、タイヤも付いてます)



6シリーズ純正と比べて

1本あたり約5kgのダイエットに成功



うん軽くなった






ちなみにZ4純正16インチの重さ









20.4kg   想像よりも重かった......






ってことは重さがほぼ同じで3インチアップできたわけですね(驚

ランフラットの恩恵を捨ててしまってますからね......



インセットもかなり甘めなのでホイールハウスにも当らないはず.......


理想の駆け抜け用になりそうです









Posted at 2015/01/17 22:38:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

正解っす

こんばんは


ホイールの重量当てクイズに挑戦いただき
ありがとうございます



正解の発表です!














25.2kg!!


25kg台の方がお二方いらっしゃいますね!

素晴らしいです!

みなさん商品を期待されてるようですが、何にしましょうか.......


「ボクの奥さんへの愚痴を聞く権利」とかあげたい気持ちもありますが

さすがにトップシークレットなので無理です......。



そうですね、お会いした時に缶コーヒーご馳走させていただきます!(笑


さらに美味しくなるおまじないの「萌え萌えキュン♪」もサービスします





ちなみにボクの予想は22kg

ちょっと重いかな?と思ってたのですが、結構重かったようです......(汗




何故に今回重量チェックしたかと言うと

先日から言ってた「駆け抜けられるタイヤセット」が欲しかったから



今のタイヤホイールセットよりも軽くてインセットもギリギリじゃないやつ


サーキット走るわけじゃありませんが、少なくても山とか普通に流した時に

干渉せず、気持ちよく走れるも物が欲しかったんです



なので現状の重さを知る必要があったわけです




とは言ってもこの重量計測、結構前のお話なので「駆け抜け専用」はすでに

買っちゃってます(笑




17インチの構想から始まり、スタイル的な欲が出て18インチも探し出し

「履く機会が多いなら」と19インチも視野に入れ

「いやいや!それじゃ専用の意味がないでしょ!」と

17インチの構想に戻る........。



↑こんなループをグルグルずーーーーーーーーーとやってました(笑







で、結局19インチ!!!!(超バカ


今よりも軽くてインセットが甘ければいいんじゃね?って.......




自分でもバカだと思う






バカすぎるのが身にしみ、ちょっと後悔もありまして


19インチが届く前なのに


18インチの「超!駆け抜け専用」探してます!!   ぎゃー!!




















Posted at 2015/01/15 22:10:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ ぶ う ? ☆ ありがとうございます。また寄ってください(笑)」
何シテル?   06/20 09:21
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HDD版いすゞコンセプトカーミュージアム コンセプトカー Zaccar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 22:09:59
Narrow Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2002/11/15 23:19:13
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5人家族ですが2シーター  アホなのは承知してます その分プリメーラ君に頑張ってもら ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
プリメーラのセカンドカーとしていじっていましたが、お金をかけすぎた挙句、維持できなくなり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BGレガシーです。ドレスアップに目覚めるきっかけとなった車です。イベント等にはあまり出場 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
クルーガーの後に購入した車。 リムジンのような圧倒的広さ! 運転席と助手席は後ろ向きに回 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation