• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

ちょっとためてしまったので。。TDS編

ちょっとためてしまったので。。TDS編まずは
TDSへ行ってました。
まだ20周年やってます。
トップ画像のように撮るには、おじさんには辛い体勢です(笑)


実は雨が降っていて傘持参でした。
(途中から雨も上がり、傘を車に置きに行きました。もちろんその役はワタクシですw)


今年の9月まで推しますw


雨上がりでいい感じに周ることができました。


しっかりと手洗いも(笑)
これが出来るのトイレにもあります。


まぁレストランもガラガラw









早く帰るつもりが、いつも通りに閉園時間となりました。
Posted at 2022/07/31 07:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

リアサスペンションアームを交換しました。

以前から(リアスタビリンク交換後から)発生していた、金属を叩くような音(バキン)が直りました。
交換されたアームを見せてもらいましたが、
ブッシュ部分が逝っておりまして、手で中のピロが動いちゃうまでになっていました。。
交換後は異音がしなくなりましたが.....
今度は金属音じゃない音が(笑)
同じように斜めに入力(段差や道路のうねり)されるとなります。
ふふ
今度はどこのブッシュですかね?(笑)
スタビブッシュが、工賃込みで一万くらいとのことだったので....。
Posted at 2022/06/27 06:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

ついに異音箇所を発見か!?

ついに異音箇所を発見か!?たいそうなタイトルですが、そんなもんじゃないです(笑)
リアサスペンションアームの取り付け部分っぽい!
しかもフロントから見た方向です。
リアから見た方向からは、色んな薬剤(笑)を噴霧していましたが、フロントから見た方向からはしていませんでした。
ワコーズのシリコーンルブリカントを噴射したところ、
驚くほど改善されました!
当初スタビブッシュも疑っていましたが、改善されませんでした。

リアサスペンションアームは交換するようDに注文しているので、良かったかなと。


下からライトを当てています。
Posted at 2022/05/01 07:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月18日 イイね!

実は.....

実は先日、一人であるところへ行ってきました。
それはもうピンポイントで雨風で寒くて....。
そう、パーク(ディズニーランド)です。
一人ディズニーをしてきました!!


クラブマウスビートを初めて観ました!
もちろん一人ですよ(笑)




あいにくの天気で、うさたまがやらないのではないか?とアナウンスがありましたが、


なんとカッパを着て出てきてくれました!





桜もがんばって咲いておりました!


Posted at 2022/04/18 13:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

リアアンダーからの音

交換したスタビリンクのボルトが緩んでいたにはおどろきましたが、直っていないです。
むしろ音が強く出るようになった!
叩く音と言うか、バチんと叩くような音がしています。

段差(マンホールの段差でも)30km/h前後で鳴って、
それ以上だと鳴らない。
停車状態でリアシートにドスンと座り込んでも鳴らない。
左右にねじれた?時に鳴っているようです。。
Posted at 2022/04/16 18:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「月に一回の終電で帰宅笑」
何シテル?   09/25 00:16
ランエボⅩオーナーです。以前ダンデライオンイエローのエボVIIに乗ってました。 E-410から乗り換えたE-620を持ってチマチマと写真を撮りに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
TC-SSTです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
以前乗っていた車です。 初車検前に乗り換えてしまいました。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
硬い足がなんともいえない(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation