• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

中華製レギュレータを使用した場合の直流化に際しての個人的なメモ

スーパーカブでHIDを使用するため、電装の全直流化に踏み切りました。

ホンダの横型エンジンを搭載した車種の殆どは直流・交流併用式の電装です。
ウインカー・ストップ・ニュートラルランプは半波整流された直流を使用していますが、ヘッド・テールランプは独立したコイルから交流の電源を取り出しています。
ハロゲンは交流点灯した方が寿命は長いのですが、エンジンの回転数が落ちると減光してしまい、夜間の被視認性に問題が出ます。
よく、信号待ち等でヘッドランプを消している車を目にしますが、個人的には非常に危険だと思います。
対向車を幻惑しないようにという配慮だと思いますが、存在を認知してもらえないのはもっと恐ろしい事ではないでしょうか。
バイクであれば尚のこと、車との接触は大怪我に繋がりますので、何としても避けたいところです。


直流化の最大のメリットは、灯火系統でLEDが使用できるようになる事です。
LEDは逆起電力に非常に弱く、交流で使用した場合はすぐに壊れてしまいます。
灯火類のLED化は省電力化にも繋がりますので、結果的にジェネレータの負荷低減が期待できると思います。
更に、ハロゲンのヘッドランプをHIDに交換することにより、省電力化と視認性向上が両立できます。
性能はピンキリですが、少なく見積もって35Wのものでもハロゲンの55W程度に相当する明るさを持っていますので、かなり能率は良くなりますね。


本題に入りますが、今回はヤフオク等で広く販売されている中華製レギュレータ(およそ800円)を使用しました。
ジョルノクレアのものを使用される方も多いと思いますが、コスト面の問題で導入を断念しましたw
レギュレータそのものはボルトオンで装着が可能ですが、交流系統を殺してしまうため灯火系の配線を引きなおす必要があります。
作業自体は至極単純で、ライティングコイルから伸びていた黄色線をDC12Vの出ている線に繋ぎかえるだけです。
メインキースイッチ以降の黒線でも良いですが、出来るならリレーを介してバッテリーから直接取りたいところですね。
バッテリーレスで運用している場合は、キャパシタに直接割り込ませてしてしまってOKですw
これで、晴れて全直流化完了です。

今のところ、灯火類フル点灯で電圧が10V程度まで落ち込んでしまいますが、それを下回る事はありませんでした。
ヘッドランプをHIDに交換した場合どうなるのかはまだ分かりませんが、ヘッドランプ不点灯時で15V近くまで上がっていたので、HIDの始動・動作には十分な電圧が確保されているかと思われます。
バッテリーレスであれば暗くなるだけで済みますが、バッテリー搭載の場合は間違いなくバッテリー上がりを起こしますので、フル点灯での放置は控えるべきでしょう。


十分な発電量を確保するためにはジェネレータの配線加工が必要になります。
参考にしたサイトのURLを貼っておきます。
http://migo31.blog48.fc2.com/?no=20
http://www.geocities.jp/motohiko003/cub-zenpa-ka_Regulator/zenpa-ka_Regulator.html

なお、6V用ステータについては未検証ですが、最悪の場合はコイルの巻きなおしが必要になる可能性があります。
12V用のステータ(新品でおよそ6000円)に交換・加工される事をお勧めします。
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2012/11/06 17:30:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「嫁さんのおかげで念願のラーメン屋 ...
エイジングさん

最後の雪❄️で有って欲すぃ〜🥹
S4アンクルさん

愛車と出会って3年!
blues juniorsさん

☆7年振りに表彰状頂きました\(* ...
turumonさん

ありがとうございます!
shinD5さん

気になる車・・・(^^)1362
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイスポのオイル交換完了、スロープ使ってギリギリのクリアランス
アンダーカバーはトラスネジをねじ込む時に気をつけないとクリップナットを潰してしまう、無理してねじ込まずすんなり入るポイントを探ることですね
あとミッションのフィラー、やはりカバーが邪魔でアクセスが悪い」
何シテル?   02/22 23:28
鈑金王と申します。 お察しの通り、捻くれたオタクです。 スイフト(ZD11S)降りました、現車両はZC33S。 他にCD90とVTR250を主に転がし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ バンキンファクトリー営業車 (スズキ スイフトスポーツ)
2024/3/27 納車されました。 パッと見いじってないいじりをしていこうと思います。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2007年式イタリアンレッド 18万で店買い。 状態に期待してはいませんでしたが予想を ...
ホンダ CD90 寄せ集め1号 (ホンダ CD90)
回転域を選ばずパワフルかつ快適に走れる旅仕様です。 パーツ単位で購入し、総額2万円せずに ...
ホンダ CD90 2号 CD-Scr (ホンダ CD90)
予備部品から生まれました、スクランブラー的な何か 取り回しを重視して余計なものは積まない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation