• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
SG9
イイね!
2005年03月17日

ホイール注文の話。

ホイール注文の話。 先週、ホイールを注文しちゃったのです。
ショップの人のおススメはやっぱりというか、定番というか、CE28NとプロドラGC010E、GC07C、そして少しドレスアップ思考ならばRAYSの新製品TE37プログレッシブ(やったっけな?)19インチサイズでした。
ま、19インチについては僕はおそらく買わないであろうことを分かっているので、冗談半分でしたが(^-^;
上記のホイールはやっぱりかっこいいし、装着しておられる方も多いので、大いに参考になるのですが、へそ曲がりな僕は
・装着率の多いのは避けたい(でも、売れているには理由があるし。。。)
・ゴールドも避けたい。(プロドラ系の上2つはゴールドかブリティッシュブラック)
・鍛造以外は興味無い(これは満たしていますね。)
の理由で、CE28Nで影を潜めている(コアなファンは多いでしょうが)TE37を考えたのですが、18インチのPCD100は7.5Jか8.5Jしかない・・・(僕は8Jの+45前後で考えていますので)
で、事前に悩んだ結果、GC06のブロンズがサイズ、色、デザインともに僕の好みに一致したので、価格交渉の末、決定しました!ちゃんと鍛造ですしね(^0^)
僕にとっては、中途半端な知識な人に、「TE37のニセモノ?」くらいに思われていたほうがいいんです。
プロドラでブロンズのラインアップは殆ど無い(GC06Dもラインアップに加わったのはあとから)ので、これはこれで、「こんな色あったっけ?」って思われていたほうがいーんですっ!(強調)
あくまでも分かる人が分かれば、ね!
ちなみに装着は僕の都合によりぐっと遅れてGW明け辺りにします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/03/18 08:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

この記事へのコメント

2005年3月19日 0:33
ついにホイール決まったんですね。
おめでとうございます(^O^)

GC06いいですね。このブロンズの色合いがたまりません!
このサイズだとかなり値が張りますが、その価値は十分にあると思いますよ。

装着はGW明けですかぁー。 待ち遠しいですねー。

コメントへの返答
2005年3月19日 23:17
どうもありがとうございます。
ブロンズ、、、アルマイトでも塗装でも、何か僕の好みなんですよね~(^-^;

お値段は・・・結局はタイヤ代が大幅に高くなるわけで、ホイールの場合は17インチと比べてそんなに変わらなかったりしません??(高いのは高いのですが)

GW明けと、遅くなりますが装着したらまた画像UPしますね~(^-^)

プロフィール

フォレスターSTi version(SG9)の紹介です。 気軽にコメントくださいませ。批判でも全然OKで~す。 でも。。。時間的余裕が少ないので少しづつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2005年2月10日、SG9C納車! 希望条件がDと一致したため、C型駆け込み購入です( ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2年で5万キロ走破し、売却してしまったRVR君です。 30才になりたての僕が言うのもなん ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
SG9C購入の為引き取られていきました。手放した後でわかる良さもたくさん感じる予感がしま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
お別れしました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation