• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

朝から急な予定変更

朝から急な予定変更kouです。

今日は仕事がないので午前中はいつものスポーツクラブに行こうと車を動かしたところで「空気圧調整してから随分たつのでそろそろしなきゃあ!」なんてここ2〜3日思っていたのを思い出しました。
いつもなら「ぼちぼち出発しないとオープンの10時に間に合わないし、また今度にするか」なんてなってしまいます。
不思議と今日は「いいかげんチェックしとかないとなあ」なんて思って、左側からチェック。
ほとんど減っていなかったのでこれは右も大丈夫だろう、なんて思って今度は右側をチェック。
前はやっぱり問題無し。
後は、あれっ?ゲージが動かない!
よく見たらかなり空気が抜けているようです。
空気を入れてみると目立った抜けは見られないものの、まず間違いなくパンクとみて急遽予定を変更してSABへ。

無事到着してチェックしてもらうとやっぱり金属の3ミリ程度の薄い板が突き刺さっていました。
濡らしてみると空気の泡が!
予想はしていたもののショックです。
メカニックさんは穴が比較的大きいのとタイヤがかなり減ってきているので交換を勧めるのですが、じゃあ、というわけにはいかないですよね。
タイヤ2本換えるには色々検討した上でないときびしいです。
よって今回は修理でお願いしました。

その後お昼を摂ってから名神を尼崎まで。
いつもタイヤ交換をお願いしているところまで、修理後のチェックをかねて走らせました。
尼崎インターをでて山手幹線を東へ。
前の車がつぎつぎと右車線に移っていきます。
前方の横断歩道の左車線側に人が倒れています。
どうも人身事故のようです。
人が集まって日傘で陰を作ってやり心配そうにしています。
どうしたものかと思ったのですが、救急車のサイレンが聞こえてきたので、ここはじゃまにならないようにおまかせして通り過ぎる事に。
なんとか目的のお店に到着。

交換費用を聴いて帰りは山手幹線を使って西宮まで。
倒れていた人は救急車で搬送されたようでした。
すでに現場検証が始まっていました。
大事がなければいいのですが・・・・・

タイヤは何カ所かで費用を聞いてから比較検討しようと思います。
Posted at 2013/07/30 15:41:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

就任記念祝賀会

就任記念祝賀会kouです。
大学卒業後4年ほどあるところで修行させていただいていました。
そこをやめ親父の跡を継ぎ実家で仕事を始めてからも色々お世話になっている。
今春そこのボスが定年退職し新しいボスが就任。
彼は私の2年後輩。
とはいえ仕事でこれからも持ちつ持たれつやっていく間柄、他にも同窓会の総会や法人関連の会合が重なっていたのですが、そちらをキャンセルして就任記念祝賀会に出席してきました。

場所はホテル阪急インターナショナル。
まずは偉い方のご挨拶が続き、その後シャンパンで乾杯、祝宴の始まりです。


料理が運ばれてきました。
料理と一緒にワインをいただきました。



オードブル2品が運ばれてきた頃にはアルコールも入り盛り上がってきました。







来賓のご挨拶やビデオの上映があり会も滞りなく終了へ。

最後に就任の挨拶。


とってもいい会でした。
帰り同じくここのOBの先輩でポルシェクラブ大阪の副会長でもあるO先輩が車で来ていて、途中まで送ってくれるとの事。
お言葉に甘えました。
当然のごとく964RSではなくアウディRS4で来ていました。
もし964RSだったら遠慮するところです。
車高短でエアコン無し。
地獄です。
RS4はエアコンも効くし乗り心地もいい。
なのにロールしない。
なんでも前後左右のダンパーが繋がっておりオイルが流れるようになっているとのこと。
これとっても速いです。
いつもの通り車の話に。
今回はクアトロシステムのお話。
最近のクアトロシステムはリア寄りのトルク配分になっているようです。
車の状態にあわせトルク配分が変化します。
アンダーがでてもオーバーがでてもクアトロシステムがそれを抑えるようにトルク配分を制御するので、アンダーやオーバーになったときにアクセルをオフにしない方がいいとの事。
というよりオフにすると逆にスピンしたりするのでよくないようです。
クアトロに乗る予定はありませんがとっても参考になります。
送っていただいた上にいい勉強になりました。

とっても和やかな祝賀会にRS4に乗せてもらって貴重な車の話も聞けていい1日でした。

今日(日曜日)のお話は長くなるのでまた後日に。


Posted at 2013/07/28 22:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

久々の六甲

久々の六甲kouです。

今日は仕事休みで午前中はスポーツクラブへ。
その後昼食を摂ってSABへ。
2〜3日前から右のストップランプ切れの表示がでていたので交換する事に。
トランクをチェックするとストックがあったので、自分で即交換。
その後探し物があってハーバーランドへ。
残念ながら見つかりませんでした。

家に帰ると嫁さんが買い物に行きたいとの事。
時間に余裕があるのでドライブがてら、再度神戸に行く事に。
トレイルブレイザーで東六甲ドライブウェイを西へ。

カンツリーハウスの前を通りサンライズ通りへ。


六甲ケーブルの駅を過ぎたところにりっぱな杉並木が。



紫陽花もきれいに咲いています。



どんどん西へ・・・

六甲山ホテルの前を通過。
西六甲ドライブウェイを西へ。
そこから南下して再度山へ。

平日だけに閑散としていました。
北野町にでてそこから旧居留地へ。
いつもの大丸で買い物して帰りました。

今回はトレイルブレイザーでの六甲ドライブだったのでゆっくり流しました。
思うに、やっぱり六甲はスポーツカーで走った方が楽しいですね。
それでも家族が久しぶりの六甲ドライブを楽しんだようなので、家族サービス的には良かったかなあというかんじです。
Posted at 2013/07/23 22:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

久々のお山とサプライズお披露目

久々のお山とサプライズお披露目kouです。
先週、先々週と岡国に行っていてお山は3週間ぶりです。
いつもより少し遅めで9時をまわって到着。
いつも仲良くしていただいているオチャメインコさんの991カブリオレをみつけ、隣に駐車。

今日は比較的空いていました。



それでもこんな車達が。



フェラーリが3台並んでいました。

以前もお山で会ったRX-7乗りの女性。

今回は他に2台のRX-7を引き連れて来られていました。

少ないながらもレアな車も来ていました。



写真を撮っていると赤い991が到着。
見るとm氏とMiKiさんのでした。
今日は京都に行くと聞いていたので来られるとは思いませんでした。
四国から京都に行く途中に寄ってくれました。
彼らはよくサプライズで登場します。

m氏のmomoちゃんpart2は2日前に納車したばかり。
せっかくなのでm氏のmomoちゃんpart2を真ん中に私のボクスターとオチャメインコさんの991カブリオレを並べて記念撮影。



セクシーなmomoちゃんのお尻もパチり!



momoちゃんを挟んでm氏とMiKiさんの喜びの3ショット。

おめでとう!
いい笑顔でした。

お二人は京都に向け出発。


お二人が出発してからは青の964の方と997GT3の方と4人で色々とお話しさせていただきました。



お昼時になり私とオチャメインコさんは山のパン屋さんにランチを食べに、あとのお二人はここでお別れ。
楽しいお話ありがとうございました。

山のパン屋に着くとけっこう混んでました。
最近人気あるようです。


オチャメインコさんは軽くサンドイッチとアイスカフェオレ。
私はカレーにしました。

このカレー、欧風でなかなかいけます。
ライスはなくパンがついているのですが、このパンがまた美味しく、たくさんついています。
量も味も大満足でした。

ここはおじさんが手作りのわらび餅を売りにきていて、オチャメインコさんはいつも買っているようで顔見知りのようにお話されてました。
オチャメインコさんが1パック購入して2人でいただきましたが、上品な甘さで美味しかったです。

おじさん、帰り際にお土産に1パックずつくれました。
なんか恐縮です。
ありがとうございました。
今度寄ったときは購入しますね。

山のパン屋でのランチを終えオチャメインコさんとここでお別れ。
私は家に帰り家族を連れて参院選の投票へ。
その後はいつも通り神戸大丸に。


大丸での買い物前に嫁さんのお気に入りのお店へ。

"francjour"
センター街から路地を少し南に下ったところにあります。

ここでの買い物を済ませ大丸で夕食の買い物をして西宮の我が家へ。

今日も1日じっとしていませんでした。

今日、m氏たちから誕生日のプレゼントいただきました。
ありがとうございます。

こんなポロシャツ。

いいじゃないですか!

フラッシュを焚くとハレーションをおこすのでノーフラッシュで撮ったのですが、コンデジでは残念ながらきれいに撮れませんでした。

Posted at 2013/07/21 23:10:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

お気に入りの淡路島

お気に入りの淡路島kouです。
巷が3連休のところ私は土曜日仕事で2連休。
前週に引き続き日曜日は岡国。
普通だったら連休最後の月曜日は近場でのんびりということになるのではないでしょうか。
なんというか貧乏性なんでしょうか、休みを家でゆっくりなんてせっかくの休みをもったいないと思ってしまいます。
家族もどっか行きたいとのことなので、我が家お気に入りの淡路島へ行くことにしました。
明石海峡大橋を渡り淡路SAで一休み。
このままのペースだと南淡に着いたらちょうどお昼時。
ということでまずはランチを食べにいく事にしました。

いつものお気に入りのアナガホテル。


ここのレストラン「カドー・ドゥ・ラ・メール」でランチをいただきました。


連休最終日との事で満席とまではいかないもののけっこう混んでました。


ここはとっても美味しくて我が家はみんな大好き。
せっかくこの夏初めての訪問なので、私達夫婦は季節限定の「サマーランチ」を。
息子はコースではなく、大好きな「淡路和牛・煮込みビーフカレー」と「アナガ特製ミックスサンドイッチ」を。

まずはオードブル。

〜淡路産鱧のエスカベッシュ 有機夏野菜添え〜
やっぱり淡路産の鱧は美味しいです。
夏野菜とさっぱりしたドレッシングで夏らしい一品です。

次はパスタ。

〜ペンネ アラビアータ〜
ちょっとぴりっとした風味が夏向きです。
美味しかった。

ここで息子の料理も到着。

この淡路牛のビーフカレー、肉がステーキでもいけそうなものでとっても美味しいので、息子の定番メニューとなっています。
息子にはカレーだけでは足りないので

ミックスサンドも。
フライドポテトもたくさんついています。

ここで私達のメイン。

〜パパイヤで漬け込んだ淡路ポークのグリエ 温野菜添え〜
もともとポークと果物は相性がいいのですが、漬け込む事でパパイヤの風味がしっかりして、肉の脂が和らげられてとっても美味しかったです。

デザート。

〜ハイビスカスのゼリーとプラムのシャーベットに季節の果物を添えて〜
ゼリーのハイビスカスの風味がとってもよく南国の味といったところでしょうか。

どれもとっても美味しく大満足。
ちょうど食事中に外は土砂降りに。
雨が弱くなったところで出発。
次の目的地は以前にも行った窯元。
ギャラリーの見学とカフェでお茶をする事に。



ここのギャラリーはとっても勉強になります。
すばらしい作品とセンスのいい展示。

カフェの屋根裏にも展示されているようなので覗いてみる事に。


ここはちょっと幻想的な演出がされていました。

一通り見てカフェで一休み。

美味しいアイスコーヒーと自家製ケーキをいただきました。

次に向かったのが淡路島のパワースポットの一つ、いざなぎ神宮。


しっかりお参りしてパワー貰えたかな?

西海岸を北上し最後の目的地、のじまスコーラへ。

このお店の古いワーゲンが停めてあったので、横にトレイルブレイザーを停めて記念撮影。
この頃には青空がでてきました。
ここは前回ランチをしたところですが今回はお買い物が目的。
自家製の野菜やそれを使ったいろんな食材やパンがおいてあります。
買い物を済ませ帰路へ。
ここからは明石海峡大橋はすぐそこです。


途中神戸大丸で足りない食材を購入し帰宅。
のじまスコーラで買ったパンと野菜を使った料理とワインで夕食。
美味しくいただきました。

この連休出ずっぱりでちょっと疲れましたが楽しかったです。
今度の日曜日はしばらく行ってなかったお山に行ってみようかなあ。
Posted at 2013/07/19 01:03:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「四国のみん友さんから今年もすだちが届きました!嬉しい☺️ありがとうございます!」
何シテル?   10/06 21:05
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 45 6
78910111213
14 15161718 1920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation