• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Lion★のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

さっそくつまづいたでござる 助けてください・・・

ただいま挑戦中です。
前にドリンクホルダーLEDをかえたときの配線から、またエレクトロタップで分岐させて来ようと思って、試行錯誤していたんですが、どうも点灯しない。

考える理由は、
1.配線が逆
2.純正からエレクトロタップで分岐させた線からまた分岐しているから

だと考えて、1の理由かなと思い逆にしてみましたが点灯せず
今度は純正配線のエレクトロタップかましてあるすぐ下に第2のエレクトロタップをかましてみましたが点灯しません。。。

なぜでしょうか?^^;
今から、逆で試してみますが、ほかに原因として考えられるものがあれば教えてください。
というかエレクトロタップ何個も使っちゃっても大丈夫なんでしょうか?

こんな感じです。
上の黒と紫が純正です。
使っているLEDテープは銅と銀色です。
今、純正配線に銅・紫、銀・黒でつないであります。


追記
試してみましたがダメでした。。
なんでだろう。
とりあえず中断です。
Posted at 2012/12/31 16:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

ついに明日・・・

お久しぶりです。
最近は、なんか忙しくて更新できませんでした。
おととい、実家に帰省して、すぐに洗車!!
寒いけど、ピカピカになった車見たら、やってよかったと思う今日この頃(笑)
それで、親の車を車庫から強制退去させて、僕の車を優先的に車庫へ(^^)
雨で動かす気にもなりませんでしたが、今日用事があって動かしちゃいました^^;

さて!!いよいよ年末です!
全然そんな感じがしないのはなぜだwww

問題の卒論は半分できたかなという感じです。
早く終わってしまえばいいのに・・・

明日は我が家の年末の恒例行事、大掃除です!!
しかーし、僕はひとりレガシィのフットライトに挑戦します。
掃除より、車優先!
文句言われないように、前にトイレとふろ掃除、昨日は自分の部屋の大掃除しといたもんね(^^)


さて、うまくDIYできればいいなあ。
コンソールボックス外して、家の中での作業がメインなので寒くない!!
あとは点灯チェックだけしたいけど、これは車で試さないとダメだから、つかなかったら逆にします^^;

さあ、明日に備えて・・・・・ちょっと卒論やろww
Posted at 2012/12/30 23:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

洗車のち雨雪

最悪ですね(笑)


16日に選挙のために実家にかえりました。
無事に選挙初体験を終えました!!

それで17日に愛車をピッカピカに洗車しました。
写真はいつもと同じアングルで面白くないのでとりませんでした^^;

18日。富山に帰る日です。朝からしとしと雨・・・
おい・・・
車庫から出すのが嫌になりましたが、帰らなければいけないので発進。

富山に向かう途中、氷見らへんのクソせまい道で対向車やダンプに盛大にしぶきをかけられ、テンション↓

結局、洗車効果は1日も持ちませんでした。で
でも、その一瞬の輝きのために洗車するのは、時間の無駄だとは思いません!
だってこの車好きやもん^0^
前車のアルトに呪われるな~

最近JUJUにハマってます。
理由は交換したスピーカーと相性が良すぎるから!
カバーアルバム聞いてて、CMで聞いたことがある気になってた歌が!
タイトル調べて、youtubeで聞きました。
原曲は椎名林檎さんの「ギブス」でした。
この曲すごく好きです。
初林檎さんです!



Posted at 2012/12/20 14:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

ヤムチャの足が・・・

じゃなくてリアのワイパーでした(笑)

昨日のブログに書いたリアのワイパーですが、今日改めてはめてみたところ、少しコツがいりましたがハマってくれましたヾ(*≧▽)ノ彡
やっぱり明るいとこで作業するべきですねww
力ずくかと思いきや、角度の問題でした!
昨日暗がりに無理矢理やんなくてよかった(●´ω`●)
Posted at 2012/12/10 16:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

雪・・・

雪、雪、雪です。。。
まだ12月に入ったばっかりじゃねーか
まだあんたらは早いよww

小雪ならまだしも大雪じゃねーか꒰꒪д꒪|||꒱ガーン




昨日夜レガシィ初の雪道走行してきました。
まず感じたのが、軽四とパワーが違う(当たり前ですね(笑)

前車は13年式のスズキのアルトでした。
この車でちょっとコンビニ寄ろうとしたら、雪が少し積もってるだけでタイヤ空回り、バックしても進みませんでした。
脱出のためにスコップで雪かきしまくった覚えがあります。

この感覚だったので昨日レガシィに乗ったら、多少雪があってもスイスイでした(^^)

でも、雪道の運転に慣れてないので怖いのなんのって!
皆さんよく飛ばすね~と独り言を車でつぶやきながらビビり運転してました(笑)
雪が降るとバックが特に難しくなりますよね^^;
昨日車を回そう(方向転換)としたらサイドミラーが雪+曇ってて見えず、やむ終えずバックモニターに頼りつつバックしてたら、低い縁石に乗り上げてヒヤッとしました。
後で確認したところ傷はなかったので良かったのですが、怖いですね~
運転もっと上手になりたいですね(^^;;

今日は一日家にいたんですが、さっきコンビニ行こう(歩きで)と外にでたら予想はしてたんですが絶句しました。


oh・・・
欧米かヽ(´o`;って違うわ!

わーレガシィが雪化粧ʕ̡̢̡*✪௰✪ૢʔ̢̡̢ってちゃうわー!

バカじゃねーの!?
なんで1日半でこんなに積もってんのよ。
コンビニにいくのは後にして、雪下ろしをしました。
この雪下ろしを朝やればいいと思ったんですが、
日中は気温が上がるから屋根から雪がドシャーって落ちてくる→レガシィの天井に落ちる→ヘコむ(天井)→ヘコむ(僕のココロ)
という負のサイクルが頭をよぎったので、ふわふわな雪をクッションがわりに使おうと思い夜にしました^^;
そんな簡単にヘコむとは思わないんですが心配で・・・
雪国にお住まいの皆様はどうされてますか??

雪でワイパー壊れんようにあげてたんにリアのワイパー壊れました( ; ; )
トランク開けようと思ってワイパー降ろそうとしたら、ワイパーのゴムの向きがオカシイ・・・
例えるならドラゴンボールの10巻らへんの二回目の天下一武道家でヤムチャが天津飯に折られた足の向きくらいオカシイww

そのときの様子

僕:『向きがおかしいじゃんwwったく、よいしょ(`・ω・´)キリッ』

ワイパー(擬人):『や、やめろ!動かすんじゃない!うわー』ポキン・・・

僕:『(´・ω・`)?』

ワイパー(擬人):『とれちゃった^^;』

僕:『・・・꒰꒪д꒪|||꒱ガーン』

こんな感じでした。
心の中では「ちょwwwなんで?なんでホタルすぐ死んでしまうん?って節子じゃねー!こんな簡単にワイパーの先っぽって取れちゃうの!?
だってポッキー折る力≦ワイパーに入れた力≦トッポ折る力
くらいしか力いれてないよー」と葛藤。
暗くて見えなかったので、今日は諦めました。
でも、バコってはめるタイプなんじゃないかな?
明日確認します。

長々と買いちゃいました。
おそらくここまで読んでくれる人はいないと思いますが、最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m

以上、雪に苦しめられて愛車のリアのワイパーポッキンいって傷心の★LION★でした。
↑最後の締めまでながい(笑






Posted at 2012/12/09 23:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ノア 灯油こぼした。。。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1193091/car/2360705/5666681/note.aspx
何シテル?   02/09 17:53
★Lion★です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16171819 202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スライドドアカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 19:02:10
シェアスタイル製 予約ロックキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 22:07:37
プリクラッシュセーフティに歩行者検知機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 00:32:57

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアのウェルキャブです。 カッコいいウェルキャブをモットーに小遣いの範囲でいじっていきま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走りやすい、イケメン、お尻がエロイの3拍子揃った僕にとって完璧な車です!!
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation