• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doshiのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

こんなものを購入しました♪

こんなものを購入しました♪みなさん、こんにちは♪

台風27号はゆっくりした速度で日本列島東側を通り過ぎていく様ですね・・・
今週末も天気が悪そうです・・・

そろそろ紅葉も始まりかけているので、写真を撮りにちょっと出掛けたいと思っているところですが、この天気だと難しいですね!(汗)


さて、先日はこんなものを購入しました。
車ネタでなくて、申し訳ございません。(汗)

まずは、防湿庫です。

前々から欲しいなぁ~と思っていて、ヨドバシカメラでぶらぶらしていた時に目に留まりました。
デザインと大きさ、機能性をみて、これにしよう!と・・・

でも、買うのはいつもネットなので、家に帰ってからクレジット払いで一番安いところを選んで購入!

先日納品され、早速機材を防湿庫の中へセットしました。
なかなか様になりますねぇ~♪

カメラバックに納まらないレンズ達が棚の上に無造作に置かれていたので、これでうまく整理できて良かったと思っています!(笑)


湿度は、40%前後に設定し、家内に自慢しながら説明を・・・
そしたら、「部屋の湿度も40%位だし、24時間空気清浄器かけているから要らないんじゃない?」と鋭い質問が・・・

でもいいんです!
要は見た目ですから!(笑)


それから、次はこれ。


ニコンの画像編集ソフト Capture NX2 です!
これまで、写真は殆どJPEGで保存し、編集するときはコンデジ (Canon S110) 購入時の付属ソフトを引き続き利用していましたが、RAWデータの仕様を理解したら(遅っ!) RAWデータを扱いたくなってしまい購入しました。
ニコンの付属ソフト ViewNX でもある程度の編集は出来る様ですが、やはり専用の編集ソフトが欲しくなってしまったのです。(笑)

先日、ニコンカレッジ主催の CaptureNX2 のセミナーを受けて来ましたが、原則として
① 編集したことが分からない(見た目が自然になる)様に直すこと
② そこに存在する(移動できない)ものは消してはならない!
との事でした。

まぁ、そう言うガイドラインみたいなものがある様で、私もその辺は守って行きたいと思っています。

写真の方は、今後 RAWデータで保存するようにしたいと思います!
Posted at 2013/10/25 13:13:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

東京湾~海ほたるから

東京湾~海ほたるからご無沙汰しております♪
久々の投稿になります。(汗)

最近、なかなかみんカラに費やす時間が持てなく、ちょっと疎かになってしまいました。
なるべく週に一度はブログアップしようと心の中で決めていたのですが、3週間以上も空けてしまいました。(汗)

それはさておき、先週は三連休でしたが、渋滞に巻き込まれたくなかったので、遠出はあまりするつもりはありませんでした。

そこで、日曜日に家内と三井アウトレットパーク木更津までドライブがてらに買い物に行ってきました。

第三京浜~首都高速K1、大師JCT経由でアクアライン入口までは順調、そこから海ほたるまでが渋滞!
まぁ、家を出た時間が遅かったので仕方なかったのですが・・・
丁度お昼になろうとした時間でしたので、海ほたるで昼食をとることに!

海ほたるは、かれこれ10年振り?位になるでしょうか?
久々の訪問です♪

昼食後は、家内はちょっとお店を見たいと言うので、私は海ほたる周辺の写真を撮ることに・・・


まず、東京方面に向かって撮影



風の塔



海辺にはかもめの群れがたくさん・・・




横浜方面を撮影



東京タワー、レインボーブリッジ方面



スカイツリー方面



肉眼だと辛うじてわかりますが、300mm望遠でトリミングすると、結構近くに感じますね・・・


周辺を散策していたら、大きなオブジェが・・・
海底トンネルを掘ったシールドマシンのカッターフェイスを復元したものです。



シールドマシンの構造



カッター部分の裏側







カッタービット(超合金で作られた爪)の部分



8基のシールドマシンが浮島、風の塔、海ほたるからそれぞれ発進し、全長9.5Kmの2本のトンネルを掘ったと言うことです。
1基あたり約2.4km掘った事になります。
マシンの直径は約14メートル、工事は1994年8月から2年に及んだそうです。

このトンネルが出来たことによって、千葉へのアクセスがホントに良くなりましたよね!
以前は、横須賀まで行ってフェリーで東京湾を渡ることもしましたが・・・


写真撮影に没頭していたら、携帯に電話が!
「そろそろ行こうよ!」 と待ちくたびれた言葉が・・・
機嫌が悪くなる前に海ほたるを出発して、三井アウトレットパークへ直行しました!(笑)
アウトレットパークの中は、人・人・人で一杯!
ゆっくり買い物もできませんでした。
もちろん、写真も撮りませんでした。(汗)

結局、私はアウトレットパークでは何も買えず、その帰り道に寄った横浜ららぽーとで革靴とズボンを購入することに!(汗)


まぁ、目的はあくまでもドライブですから・・・(笑)

Posted at 2013/10/18 02:02:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

五輪カラーの特別ライトアップ

五輪カラーの特別ライトアップ2020年のオリンピックが1964年以来56年にぶりに東京での開催が決定し、東京都内各所で、特別ライトアップが実施されていました。

場所は東京スカイツリー、都庁第一本庁舎、レインボーブリッジ、東京タワー、東京ゲートブリッジの5ヶ所。

いづれも五輪カラーにちなんで、5色の鮮やかなライティングが期間限定で施されていました。

殆どが9月16日までで終わってしまうので、丁度台風が接近していたこともあり、私は9月14日に行って参りました。

本当は5ヶ所すべて行ってみたかったのですが、1日ではちょっと無理かなと思い、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、東京タワーの3ヶ所に絞りました。


最初に訪れたのは、東京ゲートブリッジ。
まだ日が暮れる前に到着したのですが、すでに多くのカメラマン達が海岸沿いを陣取っていました。











五輪カラーは、ちょっと目立ちませんが、確かに5色のカラーは確認できました・・・(笑)




場所を移動し、晴海ふ頭公園へ
ここからはレインボーブリッジを真横から眺めることが出来ます。






更にお台場へ移動して、再度レインボーブリッジを撮影
やはりここから見るレインボーブリッジは、とても美しくて最高の眺めだと思います!




前回と同じ構図で・・・




その後、レインボーブリッジを一般道で渡り、東京タワーへ移動

ここも多くの見物客で一杯!
車を止めるスペースもなかなか無く、バス停付近のちょっとしたスペースに車をとめました・・・

撮影中にパトカーが巡回していたので、2枚撮って直ぐに車に戻りました。(汗)







東京オリンピックまであと7年!
前回のオリンピックは、私はまだ3歳位でしたので全然記憶にありませんが、私が生きているうちに2度のオリンピックを経験できるのは、とても貴重な事だと思います。
2020年は、是非この目で生のオリンピックを見てみたいですね!
Posted at 2013/09/23 01:13:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

神戸~瀬戸内海の旅5日目

神戸~瀬戸内海の旅5日目 瀬戸内海の旅5日目は、今回の旅行の最終日、神戸市内を観光してから帰路に就くことにしました。

神戸に来たからには、やはり異人館を見ておきたいと思いやってまいりました。

駐車場はどこも満車で、やっと1台空いている所を見つけて入庫。


パーキングから異人館へ向かっている途中に、こんなお洒落ななカフェが・・・
どこにでもあるスターバックスですが、見た目が異人館風で落ち着いた雰囲気でとても感じよさそうでした。



まず、最初に訪れたのは北野町広場の正面にある風見鶏の館。

明治42年頃、ドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏が自邸として建てた建物
昭和53年(1978年)に国の重要文化財に指定されています。





北野町広場の左手側にある萌黄の館

明治36年(1903年)アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建てた建物
昭和55年(1980年)に国の重要文化財に指定されています。


次に訪れたのは、うろこの家




明治38年に建てられた建物で、大正時代にこの場所に移建され、その後ドイツ人R.ハリヤーの住居
となったことから、旧ハリヤー邸と呼ばれている様です。
国指定登録文化財となり、最初に公開された異人館でもあります!

手前の銅像がポルチェリーノの豬で、鼻に触ると幸運が訪れると言う云われがあり、訪れる人は必ず触って行きます。
もちろん、私も触りました♪(笑)




うろこの家の中を見学しました
数多くの骨董品が所せましと展示されていました。












時間があまりなかったので、異人館の見学はこの辺で切り上げ、次に訪れたのは六甲ガーデンテラス。
ここからは、神戸の街を一望できる見晴らしの良い場所と言うことで来ました。





展望台



展望台からの眺め

左側の建物がグラニットカフェで、神戸の街を一望しながら食事を愉しめます!
とくに夜は夜景が最高のようです・・・
丁度、お昼時でしたので、ここで昼食をとりました。
しかい、この日はちょっとガスっていた為に、あまり良くみえませんでした。
写真にとったのですが、載せるほどのものではなかったです・・・(汗)


昼食後、家内はお土産屋さんでショッピング、私は六甲ガーデンテラスの敷地内で写真撮影を・・・

旅行前に購入した300mmのズームで撮ってみました












午後2時を過ぎ、帰路に就くことにしました・・・
長かった5日間の旅行もこれで終了。
いろいろと忙しい旅でしたが、良い思い出となりました。

最後に、今回の総走行距離は1915km、使用したガソリン147.86L、平均燃費は約13km/L でした。
まぁ、殆どが高速道路でしたのでこんなもんでしょう!(笑)

5回に分けたブログに最後までお付き合いして頂き、ありがとうございました。
Posted at 2013/09/15 01:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

しまなみ海道~瀬戸内海の旅4日目

しまなみ海道~瀬戸内海の旅4日目 瀬戸内海の旅4日目は、ここ広島からしまなみ海道経由で次の宿泊地である神戸までの旅となります。

朝起きたら、ご覧の通りの快晴!

あまりにも天気が良かったので、チェックアウトする前にホテルの展望ロビーから広島の市街地を撮影しました。

中央の緑が多い所は平和記念公園、その上に見える島が昨日訪れた宮島です。
厳島神社は、島の右側岸にあるので、ここからは見えません・・・。


当初の予定では、旅行の2日目にしまなみ海道を経由して広島に来る予定でしたが、1日目~2日目の悪天候の影響で予定を変更してしまったために、この4日目に訪れることにしました。

今回の旅行の目的は、しまなみ海道と宮島の景観を満喫することでしたので、予定が変更されてもこれらは絶対に譲れませんでした♪(笑)

しまなみ海道の見所は、なんと言っても島々を結ぶ美しい橋の数々。

最初に訪れたのは、因島大橋。

大浜PAに車をとめて、遊歩道でビューポイントまで歩いて行き撮影しました。

次は生口橋。


生口北ICで一旦高速を降り、生口橋を撮影。
次の乗り口である生口南ICへ行く途中に耕三寺があったので、観光に寄ってみました。
耕三寺の様子は、こちらです
時間的余裕がなかったので、ゆっくりする事は出来ませんでしたが、いい保養になりました。

再び高速に乗り、瀬戸田PAから多々羅大橋を撮影。


愛車も入れて撮影!

私的には、この橋がのデザインが一番気に入っています。(笑)

そして来島海峡大橋!
ここに来たら、必ず亀老山展望台から見てみたいと思っていました。ここからの眺めはもうほんと最高でした!
暫くこの景観に満喫していました。今回来た甲斐があったなと思った瞬間です♪(笑)


展望台の駐車場で・・・


その後、道の駅『よしうみいきいき館』により、ちょっと遅めの昼食。


ここから見た来島海峡大橋も良かったです。




お腹も満たされ、後はひたすら四国を縦断し、再び大鳴門橋に戻って参りました♪
丁度、夕日が綺麗だったので、淡路島南PAの展望台から撮影しました。




明石海峡大橋に着いたころは、日も完全に暮れてしまいました。



神戸のホテルには20時頃到着!(汗)
荷物をホテルの部屋に置き、カメラと三脚を持って夕食を食べに外出しました。

umie MOSAICで夕食を済ませ、ほろ酔い気分で21時45分ごろから夜景の撮影を開始。


ゆっくり撮っていたら、いきなり神戸ポートタワー周辺のライトアップが消えてしまいました。


まだ22時です。ライトアップ消えるのちょっと早くないですかねぇ?
仕方ないので、モザイクガーデン周辺を撮ってからホテルに戻りました。

ホテルの部屋からも夜景を撮影してみました。


神戸の夜景の様子はこちら♪

瀬戸内海の旅4日目も、かなりハードな1日となりました。
これも当初の予定を変更したからですが、お陰でいい天気に恵まれて良い思い出となりました。(笑)
Posted at 2013/09/10 00:22:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2020年4月にこれまで乗っていた5シリーズから8シリーズに乗り替えとなりました。 世間は新型コロナウィルスで自粛モードとなっています。 こんな時期に納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5.AlpinaさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:44:36
不明 カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:51:01
RK DESIGN STUDIO 専用設計BMW 8シリーズ用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 13:13:23

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ BMW 8シリーズ グラン クーペ
2020年4月11日に、528iから840iに乗り換えました! こんな時期での納車、素直 ...
レクサス LBX レクサス LBX
初めてのLEXUSとなります。 ルノー キャプチャーからの乗り換えで、主に家内が乗ります ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
13年間乗った日産ティーダからの乗り換えです! 家内がメインに乗る車です。 2021年5 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
フーガからの乗換です。 2012/6/30に納車されました。 皆さん、よろしくお願いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation