• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doshiのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

7月末に伊豆へ1泊2日の旅行に行ってきました

7月末に伊豆へ1泊2日の旅行に行ってきました家内の友人からとあるホテルの割引券を頂いたので、7月末に1泊2日で伊豆城ケ崎海岸の近辺に行ってまいりました。

伊豆は、子供たちがまだ小さい頃に良く行っていましたが、ここ20年位はご無沙汰しておりました。
当時の記憶は、殆ど無いに等しいですね・・・


まず訪れたのは、こちら

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンです



ここに車を駐車して、ここから海岸沿いの遊歩道を歩いて門脇つり橋まで行きました。



遊歩道はこんな感じで、門脇つり橋までは約1kmです。



途中、野生のリスが結構いたので、最近購入した望遠で撮影してみました。
普段動物とか動くものはあまり撮らないので、ピントが甘く上手く撮れませんでした!











門脇崎


美しい海岸が続きます・・・



門脇埼灯台
コロナの影響で封鎖され、展望台に上がることは出来ませんでした





門脇つり橋



目的の門脇つり橋まで来たので、ここでUターンして戻ります

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンに入館し昼食
レストランの前は、丁度ひまわりが満開でした!









その後、大室山へ移動
リフトで頂上まで登り、噴火口跡の周囲(約1km)を1週
結構眺めが良く、360度一望することができます!









この後、早めにホテルにチェックインし、温泉に浸かりながらくつろぎました



そして、美味しい夕食とお酒を頂き、とても満足の行く1日でした!

翌日は、伊豆高原駅の近くの駐車場に車と停めて、対島(たじま)の滝を観に行きました
途中の遊歩道はこんな感じ
左に流れている川が滝となります



対島の滝を上(対島の滝展望台)から眺めたところ



海岸に降りるとこんな感じで観れます









橋立吊橋を海岸側から見上げたところ



橋立吊橋



橋立吊橋からの眺め



その後、川奈ステンドグラス美術館を見学


19世紀のヨーロッパのアンティークステンドグラスが館内に数多く展示されており、またパイプオルガンの生演奏や古いオルゴールの演奏とかも聞けて、とても癒されました!
中の様子はここでは控えさせて頂きます。




お隣の川奈ホテルゴルフコースが一望できます
ゴルフをやっていたころは、一度はプレーしたいなぁ~と思った美しいコースです。



最後に訪れたのは、小室山です!





ここもリフトで上ります






頂上からの眺めはとても美しいですね



初島



前日行った大室山もはっきり見えます!



Cafeでちょっと休憩
ここには空中にせり出したデッキがあり、皆さんその先端まで行って写真をとっています
このCafeを利用した方しか入れません



リフトで降りて駐車場へ
今回の観光は、これで終了です。



2日間という短い期間でしたが、天気も素晴らしく良くて、ゆっくりと愉しむことが出来ました!
8月末には夏休みを取ってまた旅行に行く予定ですおりますが、ちょっと天候が怪しいですね・・・
台風(天候が荒れる)にならなければ良いのですが・・・
それでは
Posted at 2022/08/22 15:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月14日 イイね!

自分の車も Keeper LABO でコーティングしました

自分の車も Keeper LABO でコーティングしましたみなさん、こんにちは!

9月11日から20日まで、ちょっと遅めの夏季休暇を取っております。

緊急事態宣言が開けてから休む予定でこの時期に取得した訳ですが、案の定、緊急事態宣言は延長となり、引き続き自粛モードとなりました。

毎年、夏季休暇は何処かに出かけ、天然の温泉に浸かって、美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲んでと満喫してきましたが、今年は我慢し、もう少し落ち着いてから行こうと思いました。
それまでの辛抱です!

と言う訳で、特に何もすることもなく、のんびりと過ごすことになりました。

そんな中、前々から自分の車に再度コーティングしたいと思っていて、この際、この休みを利用して施工して貰うことにしました。

今年の4月に家内の車(キャプチャー)をキーバーラボにて「ダイヤモンド・キーパー」を施した所、思ってた以上に良かった(雨の日に乗ってもあまり汚れない)ので、是非自分の車にもと思い、最上級の「EXキーパー」を施工することにしました。
整備手帳の方ですでに報告済みですので、そちらをご覧下さい。

EXキーパー、流石に艶の出方は良いし、なんと言っても滑らかな触り心地に感激です!

YouTUBE で自動車評論家や有名人が結構EXキーパーを施工しているのを見かけますね!
まぁ、宣伝目当てにやっているのだと思いますが・・・
本当に良いと思います!




施工後、正面から




ドアノブがツルッとしていて気持ちいいです!




写真では違いは分かり難いと思いますが・・・




ぬめっとしていて、見てて気持ち良いです!




ホイールもピカピカ、つるつるに!

車が思っていた通り綺麗になり、気持ちも高ぶってきたので、ちょっと近所をドライブしようと、横浜のみなとみらいまで行ってきました。




いつもの定番の場所で撮影














場所を移動して、こちらもいつもの定番の場所です!











写真では、コーティングの艶がうまく出せないのが残念ですが、目の前に見える愛車の輝きにうっとりしてしまいます!

まだあと1週間近く休みが残っているので、何とか楽しく過ごしたいものです!

Posted at 2021/09/14 19:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月31日 イイね!

キャプチャーのマップデータ更新しました!

キャプチャーのマップデータ更新しました!家内のキャプチャーですが、地図データを更新しました!


キャプチャーには、スマフォの地図データをナビとして利用することも出来ますが、有線に限ります!

私的には、乗るたびにケーブルを接続するのは面倒なので、購入時にオプションのナビ(カロッツェリア製)を付けました。

※ルノーでは、オプションのナビをつけるユーザーは少ない様です・・・




このナビの取説と一緒に入っていた『地図割プラス』というパンフレット、地図データのダウンロード版が通常価格16,000円/年のところ、3,600円/年とあり、これは入っておいた方がお得かと思い、先日登録したばかりです!



5月と11月は全データ更新、その他の月は差分更新となります。



地図データのインストールは、まずPC上で NAVI STUDIO と言うソフトを利用して更新データをダウンロードし、SDカードに転送します。




その後、SDカードをNAVIユニットに挿入し、ナビ画面に表示されたメッセージに従って操作するだけで、簡単にインストールが可能となります。
詳しくは、整備手帳を参照ください!


NAVIユニットは、助手席の下にあります



NAVIユニットにSCカードを挿入します



ナビ画面に表示されたメッセージに従って操作します


インストールは、約1時間30分かかるので、この時間を利用して洗車をしました!


洗車後



洗車後



洗車後




ホイールも綺麗に・・・
ついでにタイヤにはWAXをかけて艶出し・・・



最後は、私の車と・・・


洗車が終わると、丁度インストールも終わっていました。
インストール後のバージョンを確認します。





因みに更新前のバージョンはこちら




今回の地図データ更新で、東名・横浜青葉と第3京浜・港北間の高速が繋がりました!
年間3,600円で手軽に更新ができるので、常に新しいデータを維持して行きたいと思います。
しかし、インストールにかかる時間がちょっと長い(90分以上)ですね!
もう少し時間が短縮されるとありがたいのですが・・・

BMだと、20分位で終わっていたと思いますが・・・
Posted at 2021/07/31 21:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月10日 イイね!

家内の車が納車されました!

家内の車が納車されました!先週の5月6日に、無事家内の車(ルノー キャプチャー)が納車となりました。

予約してから2ヶ月半、漸く我が家に迎えることが出来ました。
家内にとっては、13年振りの乗り換えとなります。




納車前日の5月5日は、13年間お世話になった日産ティーダを綺麗にして送りだしたいので、感謝の意を込めて最後の洗車をしました。
普段洗車なんかしない家内も手伝い、13年間の垢を落として、綺麗に旅立つ準備をしました。

こちらが13年間お世話になった日産ティーダです。






外観は、まだまだ綺麗な方ですが、ところどころガタが出てきています!


私の車と最後の記念撮影を・・・
う~ん、ちょっと寂しく感じますね!



さて、納車の方ですが、心配していた天気も良かったので安心しました!
家内と二人でディーラーに訪れ、最初に書類の説明があり、その後納車ブースにて取り扱いの説明を受けました。
約1時間で納車セレモニーは終了し、最後に担当営業から花束を頂き、キャプチャーと一緒に記念撮影をしました。



これまで、納車はすべて自宅で行っていましたので、この様な儀式は初めてで、とても新鮮に感じました!

納車後は、そのまま KeeperLabo へ直行しました!

今回コーティング関連はディーラーではなく、外部(KeeperLabo)で行うことにしていましたので、納車の時間を考慮して事前に予約を入れておきました。

こちらでは、ボディコーティング(ダイヤモンドキーパー)、窓全面の撥水コート(超撥水ガラスコーティング)、ホイールコーティング(シングル)を依頼し、約5時間かけて施工して頂きました。


さぁ~、いよいよ施工前開始!



何度かYouTUBEで見たことがある洗い方で洗車が開始されました!

今回依頼した KeeperLabo はトレッサ横浜店で、ここの建物には色々なお店が入っているので食事や買い物もでき、時間を潰すにはもってこいの場所です!

待つこと5時間、つやつやになったキャプチャーにご対面です!



家内と二人で、この輝きに感激!

今回施工して頂いたダイヤモンドキーパーでこの輝きです!
さらにこの上にWダイヤモンドキーパー、Wダイヤモンドキーパープレミアム、EXキーパーがあるのですが、どんな仕上がりになるのか想像がつきません!






ホイールも艶々です!




家に戻り、定位置にとめて私の車と記念写真です!



色の構成が私の車と同じなので、何か兄弟の様に感じますね!
Posted at 2021/05/10 19:35:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

家内の車がディーラーに到着!

家内の車がディーラーに到着!家内の車(ルノー キャプチャー)が、漸くディーラー入りしました。

写真は、担当営業の方から送られてきたので、まだご対面はしておりません・・・


2月23日に予約して、丁度2ヶ月となります。

昨日、車検証がとれたので、近いうちに車両保険の入れ替え手続きをする予定です。
今後は、オプションの取り付け等をして頂き、納車は、連休あけの5月6日になります。(会社休みます!)

このキャプチャー、話によると、今現在注文しても、納車の日程が決められない程の人気らしいです。
まぁ、BMに比べて国内に入ってくる台数が全然少ないからだと思いますが・・・

家内の現在の車の車検が8月なので、納車がそれまでに間に合って良かったです!




今回、コーティング関係はディーラーではなく、外部(KeePer LABO)で行うことにしました。
5月6日は、納車後そのままショップへ直行です!

ボディコーティング、窓全面の撥水コート、ホイールコーティング等をお願いする予定です。

仕上がりが良かったら、私の車もこちらにお願いしようかな?と思っています。

Posted at 2021/04/24 18:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2020年4月にこれまで乗っていた5シリーズから8シリーズに乗り替えとなりました。 世間は新型コロナウィルスで自粛モードとなっています。 こんな時期に納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5.AlpinaさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:44:36
不明 カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:51:01
RK DESIGN STUDIO 専用設計BMW 8シリーズ用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 13:13:23

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ BMW 8シリーズ グラン クーペ
2020年4月11日に、528iから840iに乗り換えました! こんな時期での納車、素直 ...
レクサス LBX レクサス LBX
初めてのLEXUSとなります。 ルノー キャプチャーからの乗り換えで、主に家内が乗ります ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
13年間乗った日産ティーダからの乗り換えです! 家内がメインに乗る車です。 2021年5 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
フーガからの乗換です。 2012/6/30に納車されました。 皆さん、よろしくお願いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation